ちゃっぴの監禁部屋

ガチガチに締めすぎて動きがとれなくなる。。。

ホーム 連絡をする 同期する ( RSS 2.0 ) Login
投稿数  405  : 記事  5  : コメント  12076  : トラックバック  134

ニュース

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

Communities

Personal Information

だいぶ時間が空いてしまいました。。。すいません。

また、題名とかなり乖離した内容になってます。すいません。

とりあえず、有言不実行の予告を書いておくと、次で oganac さんの意見に反論します。

の続きです。

ちゃっぴさんの前提は、「スキルの乏しい人がC/C++を使うと凶器になるから使わせないようにすべき」ですよね。
私は、「スキルの乏しい人」にはC/C++の仕事が回らないので、凶器になる局面は生まれないと考えてます。

いろいろなところ見てますが、本当にひどいところでは本人が望む望まないに関わらず、とりあえず「ヤレ!」ってのが結構あったりします。どうでしょうか?

少なくとも、使い物になったかは別として、数十人のど素人が C/C++ な projects に投入されたことをしっています。

逆に C# や Java や VB がちょっとできる人が次の案件として長い勉強期間を置かずに C/C++ な project に投入される場合もあるでしょう。その場合も、危険なことに変わりありません。

C/C++のポインタの機能--変数の場所(アドレス)

ものすごかった記事ですが、この著者一応 Java の書籍を何冊も執筆した人です。

Managed な言語をある程度できるようになったからといって C 言語が同じように組めるというのは大きな勘違いだと思います。

そういうこともあるので、managed な言語から C 言語に取り組むまともな記事があったらいいのになぁと思いますが、こいつはあまりにもアレなんでね。。。企画自体は悪くなかったと思いますが。。。

また、仕事欲しいがためできもしないことをできると言い張って、入ってくる人も中にはいます。日本人の場合、仲介しているもしくは所属している会社が言わせてることも多いかな?どちらかというと、日本人以外の方が危険ですね。

できると言い張って、入るのは構わないと思っています。

ただ、本当に結果を残せないのは論外として、たまたま動くものが作れたとしてそれが security 十分に考慮されたものが作れるでしょうか?

投稿日時 : 2008年12月5日 0:24

コメント

# re: C/C++ の将来性 その 4 2008/12/05 3:22 あんどちん
> 本人が望む望まないに関わらず
この辺が実情かな?
出来る人が多ければ問題は起きないでしょうが慢性的な人材不足な業界です。
いいとは言いませんが現実がそうなのでしょう。
打開策は出来る人が指導するくらいしかないのですが、指導したからといってその通り動いてくれないのが人間ですし。

> 仕事欲しいがためできもしないことをできると言い張って、入ってくる人も中にはいます。
以前いた職場で過去に多彩な経歴を持った人が来るというので期待したら、どうしようもなくて色々なところをタライ回しにされていただけ(故に業務経歴書に色々書かれていた)という人が来たことがありました。

過去の資産を継承するためにC/C++しか選択肢が無い、かと言って適切な人材をアサイン出来ない場合そうなるのは仕方ないってのが現実ですよね。
# それが良いとは言いませんが
C/C++でなければいけない案件は現実的に存在します。ちゃっぴさん的にはどうすればよいと思いますか?


# re: C/C++ の将来性 その 4 2008/12/05 11:47 ognac
突然、呼ばれて吃驚。すっかり忘れてました。....orz;

今のC/C++の現場って、そんなに悲しいの?
幸か不幸か私が関わったC/C++案件では、粒が揃ってました。選別基準から外れる人は遠慮して貰っていたので、他の現場も同様だと、思ってました。
「Cができる」という触れ込みの人だったのに「ポインタは苦手」と発言した人は知っていますか、そんな人をC/C++の現場に投入することが想像出来ませんでした。
 私の認識を改める必要がありそうですね。
しかし、疑問がのこります。そのような人でも、プロジェクト要員として採用してしまったら、解除できないのかしら、無害な存在なら単なる給与泥棒にすぎないが、足を引っ張るならマイナスですよね。 
 労働なんとか法が「デキン子」を過保護にして、「デキル子」なるチャンスを潰しているような希ガス。

町の民家専門の工務店が高層ビルの案件を請け負ってもねぇ。 双方が不幸になるだけです。
しかし、この問題は 、C/C++の開発者の問題でなく、仕事を取ってくる姿勢の問題と思いたい。
分相応なスキルがあると思います。MS以外の世界は勿論、MS界でもアンマネージの世界は残ります。コボルやアセンブラ技術者も小規模ながらも残り続けるでしょう。
 中途半端になってしまった デリファイやプロログなととは異なり、将来はあると思うのです。

# re: C/C++ の将来性 その 4 2008/12/12 2:21 ちゃっぴ
> しかし、疑問がのこります。そのような人でも、プロジェクト要員として採用してしまったら、解除できないのかしら、無害な存在なら単なる給与泥棒にすぎないが、足を引っ張るならマイナスですよね。

普通切りますね。正社員で無いならなおさら。
もっとも、正社員以外では契約が短いので更新しないことで対応することも多いでしょうが。。。

> 町の民家専門の工務店が高層ビルの案件を請け負ってもねぇ。 双方が不幸になるだけです。

動けばいいと思っている PM や PL も少なからずいますから、そんな人にかかると特に security 面には頭回らないでしょう。

どちらかというと、本当のど素人ではなく、中途半端に動くものを作れる人が問題だと思っています。

# C/C++ 免許制はどうですか? 2008/12/12 2:54 ちゃっぴの監禁部屋
C/C++ 免許制はどうですか?

Post Feedback

タイトル
名前
Url:
コメント