ラベル 立憲民主党 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 立憲民主党 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月30日火曜日

立憲民主党の参院選公約に関するアンケート #これからの日本どうしたい?

このエントリーをはてなブックマークに追加

立憲民主党が製作に関するアンケートを実施しています。

とりあえず、自由記述欄は以下のように回答して見ました。もうちょっと欄が続いたら参加型デモクラシーの話("三つのデモクラシー: フェルバー『全てを変える。共有材のための経済学を創る』から" に書いたような…)にも言及したかったところですが…。

「お互いに支え合う」では責任の所在が不明確なので、「健康で文化的な最低限の生活については万人に対して政府が責任を持つ」といってほしい。
 経済の再生のためには、ピケティらも述べているようにやせ細った公的セクターを再建して、そこでの需要を増やす必要があるだろう。そのために、少なくとも小泉改革以前にまで公務員数を戻すこと、特に「官製ワーキングプア」と呼ばれる人々を直接雇用するといった形で生活の向上を目指すべき。
 また、民間の最低賃金を大幅にあげ、インフレに備えて最低基礎年金を設定するといったことも景気対策に有効であろう。
 その際、低賃金に依存した企業は潰し、より高収益な産業に人材を集中させることを促すべきであり、そのためには「企業を潰しやすく」する政策が必要であろう(例えば中小企業の経営者一族が個人資産を担保に入れているようなケースでは、銀行に放棄を求めるなど…)。
 これらの政策の財源に関しては埋蔵金やMMTといった論拠に安易に飛びつかず、「あるところから税をとって、ないところに分配するのが政府の役割である」と表明してほしい。
 ただ、過渡期的には財政均衡にこだわらず「反緊縮」を基調とすべきである。

2018年4月17日火曜日

「市民と立憲民主党との大対話集会 関西: 市民の政治のつくりかた」(非公式)報告

このエントリーをはてなブックマークに追加


 昨日(2018年4月14日)、「市民と立憲民主党との大対話集会 関西: 市民の政治のつくりかた」が開催されました。今回は、参加型のイベントにすべく、「立憲民主党に投資」という形で行いました。
 

 以下に、その流れをご報告します。


1. 当日の手順

 当日は、参加者に500リッケンという模擬通貨をお渡しし、6人の登壇者(国会議員)から提示される脱原発、経済などの政策に対して、それぞれのコミットメントを示すという意味で自由に「投資」していただくというものです。



 当日は、関西から選出されている立憲民主党の皆様に、図表の通りのテーマでお話ししていただきました。残念ながら辻元議員だけは当日他の予定とのバッティングということで、ビデオ・メッセージをいただきましたが、後の方々には最初から最後までお付き合いいただきました。


 一人7分程度でそれぞれの政策についてお話しいただいた後、休憩時間を兼ねて参加者の皆様には手元の「500リッケン」を「投資」していただきます。実際は、3枚の100リッケン札と4枚の50リッケン札を受付の際にお渡ししているので、それを各政策の箱に自由に割り振ります。議員が表明しなかった政策に入れたいという場合は、それをリッケンの裏に書き込んでもらって、「その他」のボックスに投票するようにしてもらっています。
 下の図は、当日参加者の皆様にお配りしたもので、議員のお話を聞きながらどの政策に何リッケン投資するか、書き込めるようになっています。実際の投票は模擬紙幣で行われますので、このシートはお持ち帰りいただくレジュメも兼ねています。