1 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:22:50.46 ID:1bbvZ8jz
40位から

2 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:23:36.31 ID:dQ2KxX/V
爺が上に来るか

4 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:24:30.64 ID:WXluXOxv
通算だと渡辺とかはまだそんな上じゃないのかな

3 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:24:09.18 ID:1bbvZ8jz
40位 藤井猛

509勝 355敗 勝率.589

竜王3期、藤井システム、終盤ファンタなど話題は尽きない棋士

5 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:25:02.65 ID:LCeKC8zk
趙治勲だな

14 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:27:27.63 ID:M+D52Lk7
熊坂先生が載らないランキングは糞

8 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:25:37.72 ID:1bbvZ8jz
39位 神谷浩史 512勝
38位 神崎健二 517勝
37位 宮田利男 528勝
36位 田丸昇 537勝
35位 泉正樹 546勝

宮田以外はコメントのしようがない

19 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:28:16.02 ID:ZO946628
藤井先生を入れるためだけに40位からにしただろ


13 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:26:58.18 ID:1bbvZ8jz
34位 久保利明二冠王

572勝 330敗 .634

昔から強かったが羽生世代(というか羽生)に何度も弾かれた不運の棋士
最近はかつての不運を取り返すような大活躍 勝率が高い

15 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:27:30.92 ID:1bbvZ8jz
33位 脇謙二 573勝
31位 日浦市郎 593勝

17 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:28:05.16 ID:1bbvZ8jz
32位 先崎学

584勝 375敗 .609


元天才 意外と勝率は高い 下で燻ってるから?

24 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:29:05.73 ID:X0ClzFqb
>>17
羽生世代 場違い の2つのワードから連想される人物

36 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:32:55.24 ID:WXluXOxv
>>17
千崎先生は言動で評判が悪いのと
周りの同世代が揃って基地外じみた強さで比較されちゃうだけで
普通に見ればかなり強い棋士の一人でしょう

23 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:28:54.49 ID:1bbvZ8jz
30位 福崎文吾
595勝 601敗 .497

なんと勝率5割切り!
しかし、全盛期は谷川をフルボッコにするほどの圧倒的強さ

27 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:30:10.03 ID:1bbvZ8jz
29位 中川大輔 600勝
28位 土佐浩司 614勝
27位 小林健二 631勝
26位 塚田貴明 639勝
25位 田中魁秀 641勝

29 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:31:11.51 ID:TfwCSF5H
>>27
大介謎の理事辞任

32 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:31:52.75 ID:g99n8YNM
中川理事ってそんなに強かったのか

28 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:30:50.32 ID:1bbvZ8jz
24位 井上慶太 643勝 472敗 .577

藤井システムの被害者の人 かなり強いんだよ、かませ犬だけど

30 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:31:44.63 ID:1bbvZ8jz
23位 屋敷伸之 654勝378敗 .634

羽生より若い歳にタイトルを獲った伝説の人(その後が無ければ)

34 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:32:47.76 ID:Q4nDwI2j
>>30
順位戦緩い所で稼いでたからなぁ
これからもう一花欲しい

35 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:32:49.13 ID:X0ClzFqb
>>30
やっとAまであがってきたな

39 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:33:00.89 ID:QEF35MSc
屋敷とかいう競艇狂

31 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:31:51.08 ID:09Tf/s8g
頑張れ>>1ちゃん

37 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:32:55.77 ID:1bbvZ8jz
22位 中田宏樹 656勝
21位 阿部隆 673勝
20位 中村修 676勝
19位 石田和雄 679勝
18位 淡路仁茂 681勝 永世反則王

40 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:33:51.20 ID:X0ClzFqb
>>37
永世反則王www

43 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:34:33.45 ID:ECylpvbq
反則を犯した回数が全棋士中1位である。内訳は、二歩が4回、二手指し(相手が指す前に2回続けて指す)が2回、さらに角筋の間違いが1回の計7回である。


おいおい素人か

47 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:36:40.80 ID:FUGhiLB5
>>43
ワロタwww

41 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:34:18.49 ID:1bbvZ8jz
17位 深浦康市 684勝 352敗 .660

全盛期の藤井、羽生に挑み続けた闘志の漢
羽生キラーとして恐れられたが、藤井化して今は羽生の忠犬になってしまった
藤井より全然成績が良いのでびっくり

44 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:35:19.52 ID:TfwCSF5H
>>41
野月と一緒にアメリカ旅行したけどゲイじゃないよ

45 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:35:26.58 ID:1bbvZ8jz
16位 郷田真隆 700勝 純粋居飛車流
15位 青野照市 708勝 ねらーの人
13位 田中寅彦 729勝 序盤のエジソン 居飛車穴熊を完成させた人 振り飛車党の天敵

49 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:36:43.26 ID:WqWpkeAD
寅彦の終盤クソ過ぎィ!

53 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:37:44.90 ID:wODhkTJc
>>45
青野は鷺宮定跡確立とか、一手損をA級順位戦で採用し流行のきっかけを作ったとか、
序盤への功績が大

51 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:36:47.04 ID:1bbvZ8jz
14位 丸山忠久 721勝382敗 .654

激辛流の人
頭に冷えピタ貼って戦うと強さが3倍ぐらいになるが、取るともっと上がるらしい

54 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:38:34.12 ID:TfwCSF5H
>>51
名人2期って書いてあげて~

55 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:38:36.05 ID:X0ClzFqb
>>51
モグモグするとさらに倍

56 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:38:39.54 ID:1bbvZ8jz
12位 南芳一 745勝545敗 .578

無名だが実は滅茶苦茶強い人
冬将軍といわれ、棋王王将戦の強さは中原谷川以上だった 今でいうと久保
でも、羽生にタイトルを奪われて終了
羽生にぶっ壊された棋士第一号でもある

58 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:39:14.85 ID:09Tf/s8g
羽生壊し杉ィ!

60 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:40:19.27 ID:NyOz617h
羽生出てきすぎワロタ

63 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:41:17.35 ID:xhUmr71b
壊し屋羽生を許すな

61 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:40:42.05 ID:1bbvZ8jz
11位 島朗 745勝 566敗 .569

初代竜王
その次の年に羽生と竜王を賭けて争う
フルセットにまで持ち込んだがそこで負けて失冠したのが運の尽き
5回ぐらいタイトル挑戦するも1回もタイトル取れなかった

島の主催した研究会である島研のメンバーは島+羽生・佐藤・森内
恐ろしいメンバーだ

68 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:41:38.17 ID:Q0dMKvcp
やっぱ棋界の中心って羽生だわ

64 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:41:23.78 ID:1e+LgiBJ
羽生の登場率

71 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:42:06.27 ID:X0ClzFqb
>>64
ここ20年の将棋の話から羽生を抜くのは不可能だな

77 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:43:10.89 ID:TKkOAMXU
上位の棋士には何らかの形で羽生が関わってるからなw

78 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:43:20.71 ID:8w8IScSB
羽生とかいう鬼畜眼鏡

76 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:42:59.97 ID:1bbvZ8jz
10位 高橋道雄九段 768勝560敗

こちらも地味ながら強い棋士
全盛期は米長・加藤・谷川にタイトル戦で勝利したことがあるほどの強さを見せた
それだけでなく、高齢ながらA級復帰、現在もA級・竜王戦1組と一線級で戦う

81 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:44:05.65 ID:X0ClzFqb
>>76
でもAは今年ヤバイ

87 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:45:18.93 ID:1bbvZ8jz
9位 森内俊之名人 808勝 450敗 .642

羽生世代三強の一角 羽生から三連続でタイトルを奪取し、王座一冠にまで追い詰めた
名人戦(順位戦)で圧倒的な強さを発揮 順位戦では全勝優勝したこともある
今年はなんと勝率3割 名人の成績としては悲しすぎるか

91 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:45:58.26 ID:TfwCSF5H
>>87
アタック25選手権者

98 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:47:02.88 ID:WGK8jkGj
>>87
ミリオネアに出場

93 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:46:16.93 ID:KOP+Z0Te
勝率落としてしまったかなあ

99 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:47:28.58 ID:1bbvZ8jz
8位 森下卓九段 822勝 523敗 .611

森下システムを生み出した棋界屈指の研究家
現代の研究重視の将棋を生み出した人
居飛車党としては最強クラスであり、振り飛車相手には「穴熊と左美濃を交互にやっとけばいい」とまで言い放った
10回近くタイトルに挑戦したが、1度もタイトルホルダーにはなれなかった 究極に不運な棋士

103 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:48:10.65 ID:TfwCSF5H
>>99
律儀先生
駒得は裏切らない

105 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:48:32.07 ID:X0ClzFqb
>穴熊と左美濃を交互
藤井にぶち壊されたね(ニッコリ

104 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:48:17.89 ID:1bbvZ8jz
7位 森けい二九段 825勝781敗 .514

特に無いのでパス

106 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:48:38.65 ID:uJ9kYQ6p
>>104
酷いwwwww

108 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:48:53.83 ID:X0ClzFqb
>>104
パスwwww

110 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:49:00.32 ID:TfwCSF5H
>>104
名前が変換出来ないって特徴があるだろ!

112 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:49:10.85 ID:uHb9w+Xm
終盤の魔術師、名人戦に坊主で登場あるやろ

115 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:49:37.06 ID:wODhkTJc
>>104
森先生はかなり話題豊富な棋士だろうw
IQ180とかw

119 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:50:38.59 ID:x68pq/s9
>>104
>対局中、控え室で対局相手に「念力」をかけることがある。盤面を映したテレビに向かって「間違えろ、悪手を指すんだ!」などと唱える。

126 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:51:16.80 ID:1bbvZ8jz
6位 佐藤康光九段 878勝493敗 .640

羽生世代三強の一角、もし羽生がいなかったらタイトル30期ぐらい獲ってただろう棋士
とにかく強く、一年に5回ぐらいタイトル戦に出場したこともある しかし羽生には勝てなかった
羽生以外の棋士には圧倒的に強いが、羽生には弱いため「忠犬モテ公」とか呼ばれてた

実は、五冠王の羽生(全盛期)からタイトルを奪うなど昔は羽生キラーだった 
対戦成績も当時は拮抗

131 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:51:59.40 ID:X0ClzFqb
>>126
今年の王将挑戦だね
とってほしいわ

138 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:52:58.32 ID:uHb9w+Xm
康光の対丸山の名人戦での角換わりの将棋は痺れてファンになりました

137 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:52:35.66 ID:09Tf/s8g
>>126
この強さでも羽生には及ばないんだからなぁ
ほんま大正義やで

113 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:49:22.20 ID:bNr6umk4
将棋って戦法とか沢山あるんやろ?羽生の苦手な戦法とかやりまくれないの?

124 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:51:08.87 ID:iIYrMrHi
>>113
そんなんで倒せるくらいならとっくに消えてるわ

117 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:50:07.95 ID:X0ClzFqb
>>113
たいがいの戦法使うからあの鬼畜眼鏡

121 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:50:51.76 ID:wODhkTJc
>>113
羽生にはラーニングという驚異的なスキルがある
苦手戦法をいつの間にか得意戦法にしてる

120 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:50:44.38 ID:uHb9w+Xm
羽生がやるのが流行戦法になっちゃうからね

122 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:50:56.94 ID:ECylpvbq
ハッブはぐうの音も出ないほどの畜生やな

127 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:51:26.75 ID:RBu+nt9t
ルールくらいしか将棋を知らん俺が羽生の凄さを聞くと

どんな競技でも史上最強は誰?つったら大抵意見が分かれるけど
羽生だけは満場一致で全員が推すレベルって説明された

134 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:52:18.73 ID:fnuR6r6M
羽生って名前ぐらいしか知らんかったけどそんな凄い人だったのか

142 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:53:25.86 ID:1bbvZ8jz
5位 桐山清澄九段 946勝 797敗 .543

こちらもあまり有名ではないが実績は超一流の棋士
タイトル4期、タイトル戦の登場回数は10回、一般棋戦7回優勝など文句なしの超一流棋士
現在64歳だが、竜王戦は二組 一線級で踏ん張っている凄い人

153 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:56:34.33 ID:HPemnmbh
何処に居ても判るよう羽生少年にカープ帽子を被せていた羽生の親

154 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:56:37.74 ID:1bbvZ8jz
4位 内藤國雄九段 1119勝935敗 .545

タイトル4期、登場13回、一般棋戦優勝13回という超一流棋士
全盛期は米長・加藤・中原らと激戦を繰り広げた
関西将棋界に圧倒的な力を持ち、神戸組のドンと呼ばれたが温和な性格で敵は少なかったといわれている

演歌歌手としても大成 おゆきは100万枚以上の大ヒットを記録した
加藤米長ほどではないが、今では出てこないようなタイプの棋士

155 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:57:14.07 ID:Q0dMKvcp
歌手で一番将棋上手い人きた

157 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:57:33.73 ID:X0ClzFqb
>>154
最近は順位戦で定時帰宅繰り返してる人だったかな

162 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:58:10.50 ID:DrVtiR2I
>>154
お!ナイトゥー!

158 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:57:43.25 ID:dQ2KxX/V
いよいよ大台の1000勝か

165 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:58:30.56 ID:1bbvZ8jz
3位 羽生善治永世六冠(棋聖・王位) 1168勝451敗 .721

畜 生


負け数のところをよく見てもらいたい
1119勝の内藤の半分以下、808勝の森内とほぼ同じ
それで1100勝してるんだぜ、ありえねー

172 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:59:13.15 ID:X0ClzFqb
>>165
説明シンプルすぎるw

173 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:59:15.11 ID:oIvyyYMA
勝率.721wwwwwwwwww

176 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 21:59:28.02 ID:uJ9kYQ6p
>>165
大正義wwwwwww
全盛期のプブみたいな勝率だわ

185 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:00:04.52 ID:Kikdxa71
>>165
 大 正 義 羽 生 

189 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:00:36.04 ID:golVdmx0
サンキューハッブ

197 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:01:38.15 ID:X0ClzFqb
今年度も対局数勝ち数一位のぐう畜羽生

200 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:01:58.52 ID:Wwh+ZRUM
羽生って年収いくらくらいなの?

204 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:02:47.89 ID:X0ClzFqb
>>200
将棋だけで一億
あと講演料とかがある

208 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:02:58.72 ID:49PvvuL3
ハブニー気持ちいやろな

211 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:03:25.48 ID:uHb9w+Xm
羽生の婚約指輪の値段が芸能人関係でダントツ一位やったっけ

215 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:04:06.46 ID:TfwCSF5H
>>211
本当に給料の3ヶ月分の指輪を買った模様

227 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:05:43.58 ID:bNr6umk4
>>215
いくらなんや?

240 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:08:25.66 ID:TfwCSF5H
>>227
3000万円位

209 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:03:04.25 ID:1bbvZ8jz
2位 谷川浩司十七世名人 1210勝 710敗 .630

20歳でA級八段、21歳で名人獲得
羽生・村山・佐藤…羽生世代の誰もが憧れ、恐れたほどの棋士
全盛期は羽生・郷田・村山と若手の筆頭格を次々と弾き返し四冠王
その後は羽生にタイトルを奪われるも1994年にはフルセットの末に七冠を阻止
97年には名人竜王の二大タイトルを獲得し、羽生から賞金ランキング一位の座をもぎ取った

220 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:04:37.83 ID:dQ2KxX/V
谷川きたああああああああ
猛虎魂の申し子

212 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:03:51.61 ID:Kikdxa71
谷川きたーーーーー
七冠阻止のニュースは今でもちょっとだけ記憶にある

213 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:03:51.78 ID:uJ9kYQ6p
谷川もやっぱすげえな……

214 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:03:52.47 ID:d59wWQ8d
谷川村山戦なんて伝説やろ

216 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:04:08.92 ID:AOlMt8kZ
渡辺も豊島もタニーファンだったと公言してるよね

218 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:04:29.40 ID:X0ClzFqb
>>209
現在最強の渡辺竜王を順位戦で粉砕する中年の星

236 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:07:21.62 ID:wODhkTJc
まだまだ続くと思ってた将棋がいつの間にか終わってた、そんな谷川将棋にゃ誰だって憧れる

217 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:04:13.70 ID:09Tf/s8g
化けもんばっかやねここまでくると

239 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:08:07.38 ID:6vUqgl1g
羽生がいなければ谷川佐藤森内の混迷の時代だったんだろうか

241 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:08:27.35 ID:AOlMt8kZ
>>239
先崎「(ニッコリ」

243 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:08:59.68 ID:X0ClzFqb
>>239
藤井初代永世竜王の可能性が微レ存

222 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:05:00.58 ID:1bbvZ8jz
いよいよ1位 の前に引退したけど強かった棋士を挙げていきたいと思います

238 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:07:52.97 ID:1bbvZ8jz
※12位 二上達也 856勝752敗 .532
全盛期の大山相手にたった一人奮戦 二度、大山の全冠制覇を阻止した
羽生の師匠 小5の羽生に飛車落ちで負けたことがあるらしい




※引退棋士を含めた順位

252 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:11:32.11 ID:1bbvZ8jz
※8位 有吉道夫 1088勝 1002敗 .520
加藤より4歳も上だが、最近まで現役棋士だった人
76歳の今でも棋士の控え室に現れ、ヒマさえあれば若手と将棋を指している、老いてなお闘志衰えぬ人
引退が決定し、他の棋戦で敗退すれば正式に引退 という状況でNHK杯予選を勝ち抜き、本選に登場したのは凄すぎる
昨日テレビに出て現役棋士の内藤と戦ったが勝利

261 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:13:45.85 ID:1bbvZ8jz
※7位 米長邦雄 1103勝800敗 .579

中原のライバルであり、全盛期は「世界一将棋の強い男」と言われた
50歳で名人獲得するも、次の年羽生に敗れてホテルを全裸で絶叫しながら走った
他にも変態行動多し タイトル19期

267 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:15:36.11 ID:wODhkTJc
>>261
夜の七冠王米長

268 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:15:37.30 ID:7JOzjbIY
米長は俺も変態変人のイメージしかねぇ

271 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:16:08.16 ID:6vUqgl1g
>>261
米長将棋強かったからいいけど棋士ダメだったらヤバかったよなぁw

289 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:20:07.44 ID:iIYrMrHi
「棋士」「奇行」の文字がある記事見ると読まなくても大体「また米長か」って思ってた時期もあった

290 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:20:20.04 ID:bAUA5QjL
ホテルの窓からうんこしようとして周りの棋士に止められたってエピソードあったよな

294 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:21:21.37 ID:TfwCSF5H
>>290
将棋会館の窓から放尿しようとして止められたのなら知ってるけどそれは初耳

306 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:24:16.70 ID:bAUA5QjL
>>294
あぁそれそれ、記憶がごっちゃになってた

295 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:22:07.02 ID:Kikdxa71
>>290
打ち上げ中お酌に来た芸者に自分の玉将を披露したという心温まるエピソードが

297 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:22:09.35 ID:BGSkZ7Vn
・中原誠との十段戦を前に「男四十、鳥取砂丘に立つ」と題して週刊誌に全裸写真を掲載。
棋士の全裸写真掲載は当時史上初。
・第一期竜王戦で島朗相手に惨敗。ストレート負けが決まった金沢ニューグランドホテルでは
対局場からホテルの大浴場まで全裸で「うぁぁあぁぁ」と叫びながら疾走。これも史上初。
・45歳で南芳一から王将を奪取した際には、打ち上げの際に「まあ滅多に他人には見せないんですけど」と言いつつ 弟子の先崎学と歓喜の裸踊りを敢行。目撃者からは「裸踊りで勃起させてる人は初めて見ました」との感想も。
・A級順位戦、谷川浩司に完敗し、名人挑戦が遠のく。対局後「悔しい!」と叫びながら将棋会館4階より放尿を試みる。 心ある棋士たちの体を張った制止により未遂に終わる。
・65歳で前立腺がんを患う。しかしその後完治し、自らのブログで「セ〇クスできました!」と歓喜の報告。
・ツイッターを始めるが「ここはあくまでダジャレを披露する場だから」とフォローは一切なし。なおフォロワーは5000人。

273 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:16:57.55 ID:1bbvZ8jz
※2位 中原誠

棋界を覆う暗黒星雲、大山康晴の時代を終わらせ「棋界の太陽」と呼ばれた棋士
全盛期は圧倒的な強さで他を寄せ付けなかった
しかし、全冠制覇は加藤一二三に阻まれ、それが運の尽きか名人まで加藤に奪われる
大山・升田・米長・加藤など一癖も二癖もある棋士が多かった中、常識人と皆から思われていた
しかしそれも今は昔 今ではただの突撃変態親父としか認識されていない

「今から突撃しま~す」
「もしもし?もしもし?私は林葉直子の愛人でしたっつうんで週刊誌に売ります。それではよろしく~今から突撃!」
「お前みたいなのは早く死んじまえ!エイズにでも何でも早くかかっちゃえばいいんだよ!」

277 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:17:43.56 ID:X0ClzFqb
>>273
永世突撃

279 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:18:23.91 ID:7JOzjbIY
林葉騒動はなぁ…

282 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:19:08.30 ID:ECylpvbq
今から突撃しま~す

285 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:19:36.21 ID:TfwCSF5H
>>273
そんな事するように見えなかったから大事になった
同じ事を米長がやっても騒動にならなかったと思う

292 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:20:33.19 ID:dQ2KxX/V
奇人変人が多いよな~w
それを隠さないところも面白さか

293 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:21:07.79 ID:1bbvZ8jz
※1位 大山康晴 1433勝781敗 .647

タイトル80期、一般棋戦優勝44回、通算1433勝、今となっては伝説級の人物
これでも若い頃はタイトルが3つぐらいしか無かったため、今と同じ7大タイトルならタイトル100期は確実だったといわれている
老いても強く、66歳でタイトル挑戦、69歳で死ぬまでA級を保ち続けた

296 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:22:06.89 ID:TfwCSF5H
>>293
将棋が強い上に鬼畜なまでの盤外戦術の使い手

298 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:22:14.82 ID:nk1JlvbS
>>293
100期確実かなぁ?
当時だって年に6回タイトル戦あったんやろ?

301 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:22:47.67 ID:09Tf/s8g
>>293
十分大正義すなぁ・・・

303 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:23:14.19 ID:TKkOAMXU
>>299
大正義&畜生

307 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:24:18.69 ID:VoF2sidT
>>293
棋界発展のために尽力した大山は棋士の鑑

308 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:24:40.33 ID:DrVtiR2I
升田ンゴw

313 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:25:52.56 ID:1bbvZ8jz
おまけのおまけ

藤沢秀行 852勝649敗 囲碁棋士
棋士としての成績はケチのつけようがない 名人になったし、棋聖(将棋でいうところの竜王)にもなった
しかし、この人の凄いところはこんなところではない… カッスレのような生き様にある

・初代棋聖獲得を祝う記念パーティーでのスピーチ第一声が「おま〇こなめたい」
・棋聖防衛を報じる日テレ生放送インタビューにて「姉ちゃんかわいいな、私とおま〇こしようよ」
・将棋の名人戦に乱入、対局室の棋士にまで聞こえる大声でおま〇こを絶叫
・知り合いの家に訪問する時は、インターホンを押すかわりにおま〇こを絶叫
・鄧小平に「中国語ではおま〇このことを何というのだ」 面会は中止となった
・タイトルを防衛できなかったら自殺するぐらいの借金を背負っていた 結果は防衛して、それを担保に更なる借金

317 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:26:45.27 ID:ECylpvbq
>>313
(アカン)

318 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:27:16.72 ID:X0ClzFqb
>>313
リアルカッス

319 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:27:19.08 ID:TfwCSF5H
>>313
秀行先生はなあw
でも囲碁棋士からは尊敬されてたんだよな

323 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:28:54.46 ID:LCeKC8zk
秀行先生は直接かかわりたくないけど外から見てるのは面白い人の典型

329 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:30:09.56 ID:1bbvZ8jz
んじゃ最後に

現役棋士1位 加藤一二三九段 1302勝1076敗 .548

うひょー

333 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:30:56.22 ID:09Tf/s8g
>>329
ひふみんたそ~

334 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:31:04.77 ID:X0ClzFqb
>>329
うひょー

336 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:31:15.89 ID:nk1JlvbS
>>329
もっといろいろあるやろ
猫裁判とか、チョコレートとか、鰻重とか、滝を止めたとか

345 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:32:58.31 ID:uHb9w+Xm
加藤一二三九段伝説
http://2chart.fc2web.com/123.html

344 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:32:25.40 ID:oRE4l+2N
>>329
どうやったら1000敗もできるんだよ。
リーグ戦に参加しつつ適度に負ける、順位戦も適度に負けるくらいじゃなかなか…

352 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:34:57.71 ID:7kR4yoFH
1000敗って相当すごいよな

351 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:33:57.50 ID:TKkOAMXU
中学生でプロになって、その後ひたすら長いからな

357 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:36:09.30 ID:bAUA5QjL
加藤さんのNHK杯制覇の時の動画みたけど
痩せててすげえイケメンだった

354 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:35:29.66 ID:4cyEO774
ひふみんはあの歳で普通に深夜まで対局できるのが凄い

348 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:33:36.10 ID:liLhHRdg
盤外戦ってどんなことやるん?

359 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:36:16.71 ID:iIYrMrHi
>>348
自分との対局まで相手を過密スケジュールで組ませたり
相手が身体が悪くて暖かいとこでやりたいと言ってきたら身体が悪化するように寒いとこ選んで対局したりとか

361 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:37:02.10 ID:TfwCSF5H
>>348
例えば内藤先生に対局中に
「お前レコード出して売れてるらしいけどあれ一枚売れると幾ら入って来るんだ?」
といきなり聞いたりする

358 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:36:13.30 ID:oRE4l+2N
>>348
エアコンの温度を自分好みにするとか、ストーブを相手に向けるとか

367 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:38:29.81 ID:TfwCSF5H
>>358
それひふみんやろ!
しかも善意からやってるし

375 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:40:32.41 ID:7JOzjbIY
ひふみんは単純にその……ズレてるだけというか

368 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:38:31.81 ID:1bbvZ8jz
>>348
一番やばいのが升田との高野山の決戦
升田は身体が弱いから暖かいところでの対局を望んだが、わざわざ糞寒い高野山を対局場に選んだ
それが災いしてか升田は終盤で逆転負け 下手すりゃ死ぬところだったという点でこの盤外戦術はやばすぎ

372 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:40:02.75 ID:606q7v0K
畜生ぞろいっすなぁ

371 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:39:22.68 ID:liLhHRdg
カッスレの住人が集う世界か

374 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:40:23.87 ID:iIYrMrHi
羽生は天然入ってるけどかなりまともな方やな

373 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:40:12.15 ID:3xSQzo6E
米長の興味深いところは、巨人小笠原顔負けの言動にもかかわらず
羽生を始めとする今の主力棋士からの信頼が絶大というところ

387 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:42:13.80 ID:oRE4l+2N
>>373
羽生とはとくに波長が合うらしいね。
会長と羽生が飯食う話が好き。

会長「今日は俺おごりだから」
羽生「ではざるそばを」
会長「もっと高い奴にしたらどうだ?」
羽生「では大盛りで」

392 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:43:21.07 ID:1bbvZ8jz
>>373
大山をはじめとして、畜生だらけだった将棋界の上層部を一掃したから

いや、マジで

382 風吹けば名無し 2012/01/03(火) 22:41:39.13 ID:dQ2KxX/V
野球界は
こう考えると、まだまともだな