1: きつねうどん ★
《 榴弾砲(りゅうだんほう)とは、いわゆる「大砲」のことだ。陸上自衛隊には、「155㎜榴弾砲 FH-70」が配備されている。この155㎜榴弾砲 FH-70は自走できる。自走は、スバル製水平対向エンジンで行なうのだ。 》
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://motor-fan.jp/article/10017468
引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1607174443/
ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

https://motor-fan.jp/article/10017468
引用元: ・https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1607174443/
|




9: Ψ
げえ、牽引砲かと思ったら自走すんのかこれ
時代やのう
時代やのう
15: Ψ
>>9
牽引砲だし数十年前からあるモデルなのは >>1 の通り
本来VWゴルフ用1.5l4直列気筒ディーゼルエンジンなんだけどね
牽引砲だし数十年前からあるモデルなのは >>1 の通り
本来VWゴルフ用1.5l4直列気筒ディーゼルエンジンなんだけどね
17: Ψ
>>1
自走できる?? そりゃ暴走だろう
エンジンは牽引車にしかないのだろ??
スバル=アルミエンジン メンテナンスはむづかしいのでは??
水平対向ロッドカムバルブならタイミン部ベルトのメンテは要らないが
スバルのことだから飛行機のエンジンそのまま使って居そうな気もする。
自走できる?? そりゃ暴走だろう
エンジンは牽引車にしかないのだろ??
スバル=アルミエンジン メンテナンスはむづかしいのでは??
水平対向ロッドカムバルブならタイミン部ベルトのメンテは要らないが
スバルのことだから飛行機のエンジンそのまま使って居そうな気もする。
3: Ψ
自走砲が水平対向エンジンであることのメリットについて教えてくれ
16: Ψ
>>3
車高が低く出来る、左右対称で重心が低いので安定する
車高が低く出来る、左右対称で重心が低いので安定する
5: Ψ
要らないやつは尖閣に配備しとけ
7: Ψ
島国日本が本気出して金を使うべきは情報通信 AI 自動操縦技術(ドローン)でしょ
それ使うのは侵略された時前提やん
それ使うのは侵略された時前提やん
8: Ψ
10: Ψ
オリジナルもVW製水平対向4気筒だからでしょ
12: Ψ
「19式装輪自走155㎜榴弾砲」は25トンあるから、ヘリやC-130では空輸できない。
今後は、CH-47ヘリで空輸可能な120mm迫撃砲RTがFH-70の代替になるのでは?
日本での調達数は、FH-70が422門。120mm迫撃砲RTが463門(さらに増加中)。
今後は、CH-47ヘリで空輸可能な120mm迫撃砲RTがFH-70の代替になるのでは?
日本での調達数は、FH-70が422門。120mm迫撃砲RTが463門(さらに増加中)。
18: Ψ
アームの日本製鋼所か
20: Ψ
マツダロータリーエンジンでも作ってくれ。
21: Ψ
たっぱターボ+インタークーラーで308psなんでありましょうか?
23: Ψ
陸自にも、演習に十分な距離を持った離島2つが必要だな。
このブログの人気記事!
☆カワサキがKLXの生産を止めちゃうけど、次期偵察オートバイはホンダのCRFになるの?
☆「中華イージス」ミサイル駆逐艦が30隻体制に、新型護衛艦と合わせて60隻体制…中国メディア!
☆世界最大級の重輸送ヘリコプターMi-26が41「歳」に…現在も改良を重ね第一線で活躍中!
☆海自新造護衛艦の艦番号が1ケタに、艦名は「気象、山岳、河川、地方の名」から!
☆2隻のズムウォルト級ミサイル駆逐艦がサンディエゴ海軍基地に停泊!
☆小さな車体に大口径砲を搭載!米陸軍の次期「軽戦車」開発計画で2社に試作車両を発注し性能評価試験へ!
☆中期防衛力整備計画…機動戦闘車134両、戦車30両、装甲車29両、5年間でこれは色々辛ぇ!
☆ソ連時代のT-34-85戦車で武装したとあるラオス軍の部隊を訪問!
|
アメリカ軍折り畳みマウンテンバイク
|
省くためにある短距離移動用でこれで長距離移動はしないぞ
あと自走してる姿はなんかカワイイ