noharm

コメント・トラックバック歓迎

2005-11-10 今日はトイレの日

2005å¹´11月10æ—¥ | ä»Šæ—¥ã¯ä½•ã®æ—¥ï¼Ÿ
トイレの日
1986年に静岡県伊東市で開催された「第1回全国トイレシンポジウム」
このシンポジウムで、11月10日がトイレの日に制定。
「11」と「10」で「イイトイレ」の語呂合わせから。今年で20周年になる。

☆詳しくは、日本トイレ協会HP内→全国トイレシンポジウム

と、トイレ掃除でもしようかな・・・。

Macにインテル、入るための「Rosetta」

2005å¹´11月10æ—¥ | è£½å“ãƒ»æŠ€è¡“・サービス
「Macにインテル、入ってる・・といいなぁ。」で紹介し、少し書いたのの続編です。んで、Macにインテルが入るらしいというのの続きですw

ITMedia特集 Macにも「Intel、入ってる」:Pentium Macのピースはそろった?
Intelプロセッサ対応Mac OS Xは完成し、最新版「Centrino」の登場も迫っている。初のIntelベースのAppleマシンは、1月のMacworldで登場するかもしれない。

いよいよ情報にも現実味を帯びてきたようですね。今までのMacをインテルベースのマシンで動かすためのソフトの商標登録を申請したりとか。私の記憶が正しければ・・来年6月までにとAppleは言っていたはず。でも来年1月じゃないのかという噂が出てたりするし。

Intel Macでネイティブに動作するよう移植された主要プロ向けアプリケーションが用意できるのは、2006年に入ってからになるかもしれない。AdobeとMicrosoftが移植作業を行わなくてはならないからだ。

ええっ(°口°;) !!
これって、ソフト動くかどうかが懸念されているのかな?!アプリケーションが動かないPCっていったい・・・。まぁ、プロ向けアプリケーションと書いてあるからどう転んでも私は関係なさそうだけど・・・・。(笑)


アンチインテルな方の一部から文句が出るのは前回学習しました。なので、はっきり言ってこれ以降はまるっきり一般の方には蛇足ですが・・・・・
「インテル入ってない」で少し触れたように、実際はインテルのCPUが入ってるPCは持ってないんです。理由は特別インテル派というわけでもないからです・・ただ、アンチインテルでもないだけ。でも、特に私がどっち派でも問題ないと思いますけどねぇ・・私は素人ですし。発言に影響力ないですし。(笑)

gooランキング調査

2005å¹´11月10æ—¥ | ã‚¢ãƒƒãƒ—デート・セキュリティ・メンテナンス
gooランキング スタッフブログさんの「更新情報(11/10)」によると、
gooランキング調査というフリーソフトが窓の杜で紹介されているのだそうです。gogasha(ゴーガシャ)という作者さんのHPからでもダウンロードできます。

gooランキングスタッフさんはこのネーミングに関して
でも、gooランキングと名前が被っていてちょっと気になります…

などと、おっしゃってますが気になっているといいつつ、紹介しているところが好きです(笑)
gooランキングの方が有名ですからw スタッフさん、心配する事ないと思いますヨww

このエントリーにトラックバックをいただいていますGarbagenews.comさんの「gooのランキング調査を複数の検索後で行うフリーツール発表」というエントリーが詳細を詳しく書いていらっしゃいます。気になる方は参考になさったらよろしいかと・・

Googleが特許出願中の「Google Automat」とは?

2005å¹´11月10æ—¥ | è£½å“ãƒ»æŠ€è¡“・サービス
Googleが特許出願中の「Google Automat」とは?
Googleが特許を出願している「Google Automat」は、Google BaseやGoogle Purchase、案内広告に関連したプログラムのようだ

難しいなぁ。これは広告掲載方法の特許をとろうとしてるってことだよね?
広告料を払ってたらgoogle側が勝手に上位にすることも可能とか書いてあるみたいだけど。広告だと分からない状態で上に来るってこと?!もしもそうなら「上位に行きたきゃ金払え」ってなるのと同じだよね?検索エンジンの意味がないような?それもなんだかなぁ・・・。

いらんもんが上にヒットして検索しづらくなるならYahooを利用した方がいいのかなぁとか、素人は単純に思ってしまうんだが。むーん・・・。



 *・・ ・・(o_ _)o  コケ

右脳育成 右脳チェック

2005å¹´11月10æ—¥ | è¨ºæ–­ãƒ»å ã„・ゲーム・TBç·´ç¿’
右脳育成 右脳チェック 未来スクールパスパルMIRAI

面白そうだから後でやってみよっと♪

・・・・ってことでやってみた。
↓結果


うーん、これってなんかの宣伝?ちょっと内容がいいことばっかり書いてあるような気がするんだけど?知能領域と知能活動に一貫性がないような気もするし・・うーん。。



でも、まぁ結果がいいので素直に喜ぼっとw('-' )\(--;)BAKI

死亡した警部補、刺された後も160m追う

2005å¹´11月10æ—¥ | ãŠãã‚„み
2警官殺傷 『ナイフ常に持ち歩く』容疑者供述 検問では没収されず
成田空港で検問を突破した男がナイフで警察官二人を殺傷した事件で、殺人未遂などの現行犯で逮捕された無職中村卓也容疑者(34)が、千葉県警佐倉署の調べに「ナイフは常に持ち歩いていた」と供述していることが九日、分かった。

警官死傷:死亡した警部補、刺された後も160m追う
千葉県佐倉市で8日、警察官2人が刺された事件で、死亡した県警成田空港署の石塚忠志警部補(48)=同日付で警視に特進=が、同県八千代市大和田新田の無職、中村卓也容疑者(34)=殺人未遂容疑で逮捕=に右脇下を刺された後も約160メートルにわたり追いかけていたことが分かった。石塚警視はこの傷が致命傷となり、出血性ショックで死亡した。

なくなった方は刺されても追いかけていたというところから、きっと正義感の強い警察官だったのだろうと安易に推測できる。
それに反して無免許運転してたくせに捕まるのが嫌で刺したとか、瓦を投げ落としたとか、生ゴミに火をつけて燃やしたとか・・・ちょっと尋常じゃない犯人のようですね。まぁ、事件を起こすのは切羽詰った時の判断能力の問題もあるでしょうね。



お亡くなりになった警部補殿のご冥福をお祈りします。

アメーバブログ、定期メンテ~新機能「Amebaスクラップブック」

2005å¹´11月10æ—¥ | è£½å“ãƒ»æŠ€è¡“・サービス
メロメロパークのブログを見に行ったらお知らせが出ていた。

平素よりアメーバブログをご利用いただきありがとうございます。
只今、アメーバブログの定期メンテナンスを実施しております。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

--------------- メンテナンス時間 ---------------

11月10日(木)午前2時 → 11月10日(木)午前5時

----------------------------------------------

※場合によってメンテナンス終了時刻がずれる可能性がございます。
※メンテナンスの作業が終了次第、サービスを再開いたします。


なお、このメンテナンス終了後、アメーバブログに新機能がついたようです。

アメーバブログ運営局 スタッフブログ「【Amebaスクラップブック】がスタートしました。」によると、
あなただけのオリジナルのコミュニティが作れる【Amebaスクラップブック】がスタートしました。 URL:http://scrapbook.ameba.jp/スクラップブックには、それぞれのテーマに興味があるブロガーたちが集まります。いままでのブログ更新だけでは繋がらなかった、さまざまなブロガーたちとの繋がりが生まれ、ブログで繋がる新しいコミュニティとして楽しめます

要するに、gooのテーマサロンみたいなもののように思えます。テーマに沿った記事を瞬時に検索できるみたいなものらしいです。ただ、当たり前の事だけど、どちらも本人が記事を登録(トラックバック/スクラップ)しなきゃ、意味ないですけどね。
ちなみに>gooの場合は一年以上前に「テーマサロンが新しくなりました!」ってことで、トラックバック練習板も兼ねていたような気がします。しかも、他ブログからのトラックバックもOKでとても楽しいものとなっています。

アメーバブログの新機能はまだ、β版段階でどうなるのか今後ちょっと楽しみではある。ただ、残念なのは現段階ではアメーバブログの人しか利用できない閉鎖的なものであるというところでしょうか・・・。