Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

党職員の人事制度はどうあるべきか

2009-09-07 12:55:43 | äººäº‹
自民党が大リストラするそうだ。
まあ椅子が半分以下になったんだからいずれやるんだろうなとは思っていたが、
大変そうである。
ただ、現在の小選挙区制である以上、こういった雪崩式の惨敗は往々にして起きる
わけで、そういった面からも賃金制度は見直すべきだろう。

具体的には、4年以内に失職する可能性が(通常の企業よりは)高いので、
終身雇用前提の職能給はまったく見合わない。
新人が十年頑張って「さあ昇給昇格するぞ」と言うときに野党転落なんてことに
なりかねないし、与党に返り咲いても「50代は基本給高いから採りません」
なんてことになりかねない。
(余談だが社民党は基本給の高い50代を選んでクビにしたらしい)
この際、職務給に見直すべきだろう。

ついでに言えば、いつ解散するかもわからないのだから、2年契約の年俸制くらいが
ちょうどいいんじゃないか。
これだと、本人の職務グレードによって柔軟に処遇が見直せるから、若手もベテランも
公平に働ける。既卒もフリーターもいくらでもチャンスがあるし、極論すれば
定年なんて作る必要がなくなるので、労働力不足になることが確実なこれからの
日本には相応しい。

さらに各党の職員にも呼びかけ、党職員組合という職種別労組を
作って横断的に交渉すれば、職務給の最低基準や解雇ルール
なども交渉可能となる。

組合で再就職も斡旋できるだろう。
「新規に雇用する場合、レイオフされた組合員優先」というような協約を
各政党間で結んでおけばいい。

繰り返すが、政党職員の場合、「安定した長期雇用」なんて絶対にありえない。
だったら、流動化前提のシステムを作り、その上でセーフティネットの議論をするのが
いちばん合理的なのだ。
真の再チャレンジ可能な社会とは、失敗を前提に設計された社会のことだ。
「そんなものは許されない」と空理空論ばかり叫んでいたのでは、いつまで経っても
落ちた人間は救われない。

自民党なんてどうせしばらくは暇なんだろうから、身をもって流動化のメリットを
示してほしい。そうすれば民意もついてくるのではないか。

後は、どの政党が勝とうが負けようが、国政全体での業務量自体は大きくは
変わらないはずだから、各党で派遣会社作って、そこから派遣するという形を
作るのもいいかもしれない。
「あなた、今年から民主党の事務局に行ってね」みたいな。
勤務場所も近所だし、募集・育成などの管理コストを切り離せるから、手数料
上乗せしても十分ペイするだろう。なにより、職員の雇用が安定するメリットがある。

いずれにせよ、もはやイデオロギー云々という時代ではないのだから、政党も
あまり意地を張らず、柔軟な雇用に対応すべきだろう。

最新の画像[もっと見る]

10 ã‚³ãƒ¡ãƒ³ãƒˆ

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい記事 (TS)
2009-09-07 17:05:53
いい記事ですね。自民には柔軟で活力ある雇用形態とはいかなるものか模範を示してもらいたい。

将来の選挙で、
「我が党は職務給を導入し、女性も若者もベテランも公平に処遇したためみんなバリバリ働いてます」
的にアピールできればみんなこぞって投票するでしょう!

一律20%カットで全員の雇用を維持しました、なんてやられたら日本の将来もボロボロです。


自民党が変わるかどうかの試金石ですね。
返信する
人事制度改革をするならセーフティーネットも大改革が必要 (DAI)
2009-09-07 17:16:09
これ、議員秘書も同じことが言えますね。
今回負けた前職議員の秘書はかなりリストラされます。
こちらも負けたら無職になるのだから職能給は見合いません。
だったら党職員と同じように年俸制の契約社員にして、その分サラリーマンより高めの待遇を用意する(ここ必須)ほうがいいですね。

党派ごちゃまぜにしてしまうと共産党が悪用しかねないので、組合員は党派別、交渉のメンバーは超党派で、という棲み分けは必要でしょう。

どうせなら高級官僚もそうしちゃえばよくないですか?

有期の雇用契約が中心になって流動性が出てきたら、セーフティーネットの大改革が必要です。
今の問題は、社会政策が全て長期雇用前提で作られてるので、派遣や契約社員が社会政策から漏れてしまう、ということですよね(雇用保険に加入してない派遣会社は論外ですが)。
セーフティーネットを非正規前提にしてより多くの人が網にかかり、高度な職業訓練を受けて次のステージに立てるようにするには、多分今の制度を全廃するくらいの気合いで臨まないとムリでは?
返信する
Unknown (しんた)
2009-09-07 20:06:28
しかし、今更ながらサンプロでの辻元さんの態度が思い出されます。自分の党はリストラしておいて「リストラ反対!」って…(笑)

正直、同じ国民として、社民党に投票する人がいるなんて本当に信じられません。
返信する
Unknown (あお)
2009-09-07 20:50:19
終身雇用って今だと40年以上ですよね。
これだけ変化の激しい時代に、そんな先のこと見通して採用するのは無理。
2年契約は感覚的にちょうど良いバランスだと思います。その代わり2年間は首にならない。
一年くらい働けば自分にその仕事が向いているかどうかある程度わかるし、向いてないと思ったら残りの1年仕事は程ほどで転職に向けての勉強に励めば良い。
40年は無理でも2年くらいは向いてない人を雇ってしまうリスクを雇用者も負う。
景気も40年先は見通せなくても、2年くらいなら見通せるだろうし、見通しが外れた場合でも2年くらいなら雇用者責任として負う。
中途半端な終身雇用幻想より、
責任の範囲を現実的なものにして、その代わりしっかり守らせたほうが良い。
返信する
Unknown (酢昆布)
2009-09-07 22:03:31
まだバブルのぎりぎり末期ぐらいに学部時代のゼミの先輩が教員の紹介で自民党党本部の職員に就職しましたけど心配ですね。どうなっちゃうんだろ?
落選した議員の秘書の方もそうですが、年齢や職務内容等を考えれば、どなたかの紹介や家業、タクシードライバー等を除けば再就職は絶望的ではないでしょうか?

こういってはなんですが、そのあたりのことや中途半端な雇用の流動化がどういう問題を引き起こしているのかをよくご覧になっていただいて、それを次の選挙に生かしていただきたいと思います。
自民にも雇用問題が少子化や年金財源に影響を及ぼしていると警鐘を鳴らした人はいるんですから。
返信する
党職員組合 (城)
2009-09-07 23:50:02
意外にいいプランかもしれない。彼らだって、選挙ごとに職員が路頭に迷うのは本意ではないだろうし、そうなると極端に時給を上げない限り、優秀な人材は確保できない。

なにより、各党(主体は自民と民主だろうが)が職務ベースでの流動化というメリットを痛感できるだろう。そうすれば、ようやく本当に必要な議論が始まるかもしれない。流動化=脱身分制なので、左右の別なく取り組むべきだ。
返信する
民主党の新しい秘書は? (松本孝行)
2009-09-08 10:26:54
 民主党議員の新しい秘書はどうするんでしょうね?まさか年功序列・終身雇用を前提に採用するんでしょうか…政権交代が起きることがハッキリした今、民主党が自分の定年まで政権をとってくれている、なんて考えている秘書がいたら会ってみたいですね。

 こういう秘書なんかはさっさと職務給ベースの年俸制とかにすればいいのに、って思います。
返信する
ん…? 新刊本の予感? (♪やまっち3♪)
2009-09-08 13:01:28
「自民党をリストラされる職員はどこへ行くのか」
「社民党をリストラされた職員はどこへ行ったのか」


返信する
日本弁護士連合会の説明会 (高島)
2009-09-08 13:13:39
弁護士からの転身が奨励されているようですね。
今日付けの朝日新聞朝刊一面に出てます。待遇はそこまでよくなくて一、二年目の若手弁護士なら年収アップ、四、五年目ならダウン。雑用も多く待遇はよくなさそうです。全部書いてました。
返信する
党職員組合は (???)
2009-09-08 21:09:56
個人的には難しいと思いますね。というのもいわゆるスパイを恐れて民主党は絶対に元自民党の職員や秘書を採用しないらしいですから。離れもともと政治家関係の職業なんてもっとも安定からかけた職業なんですし、これから先否応なく雇用も流動化せざるを得ないでしょう。

アメリカなんかもっと徹底していて政権交代で官僚まですべて総入れ替えですからね。
返信する