![](https://blog-imgs-18.fc2.com/p/u/k/puku2/h-neko-y2.gif)
2022年04月03日 (日) | 編集 |
皆様、突然に、申し訳ございません。私、結、体を壊したようです。
猫のお世話も活動もできてはおりますが、吐き気が何度も繰り返し、少しの間、いつものような無理はできそうにありません。
コロナではありません。軽度の脳梗塞と軽度の喘息がありますのと+年齢といったところでしょうか。
JFEからの猫の救出も、続いておりますのでご安心ください。従業員の方々が、怪我や病気の子をTNR日本動物福祉病院に連れてきてくださっています。未手術の猫たちの捕獲も頑張って下さっています。なるべく早く、また経過報告を再開させていただきますね。ごめんなさい。
それで、動物愛護も頼りになるのは、若い力ですね。
今、たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さんが、動物病院拡充のためにクラウドファンディングに挑戦中です。
たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さんでは、最近FIP猫伝染性腹膜炎の治療に積極的に取り組んでおられます。FIP新薬が、発症した猫の命を救うことが知れ渡ってきましたが、まだ、FIP治療を行う病院はとても少ないです。藁にもすがる思いで遠くから救いを求めてくる命に、たんぽぽさんでは、まず入院設備のステンレスケージが足りず、呼吸が苦しいのに酸素室ICUも1室では対応しきれません。動物に優しい良い先生に恵まれたたんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さん、設備を拡充して、野良猫保護猫をはじめとする沢山の命を救っていただきたいと思います。皆様、クラファンにご寄付を宜しくお願い申し上げます。
拡散応援!!たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院
クラウドファンディング!!
命の危機に瀕する猫たちを救いたい|動物病院拡充のためにご支援下さい
https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2022
目標金額:350万円
★入院室の増設、ICUの増設
・ICU:1室を増設し、合計2室へ
・入院ゲージ:5室を増設し、12室へ
※入院施設の増設の工事完了は7月頃です。
飼い主放棄 スコのおとちゃん
FIP特有の症状も
![content_c068873dd22fd32a33d1e411666fe56cf1a5cfba.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_c068873dd22fd32a33d1e411666fe56cf1a5cfbas.jpg)
治療で寛解
![content_220914038fff14ab8c879b66a1cf91390a8a4ad8.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_220914038fff14ab8c879b66a1cf91390a8a4ad8s.jpg)
☆犬猫救済の輪 支援金(2月分ご報告)ありがとうございます。
一般寄付
ナガオ様 モウリ様 オオユ様 ナカガワ様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 シマダ様 クワシマ様 ウチイケ様 キクチ様 ハヤシ様 タツミ様
シェルター基金
ナカシマ様 イケダ様 ワタナベ様
フォスターペアレント
イトウ様 ミツイ様 イケダ様 イケダ様 タキザワ様 カワテ様 オオカンダ様 マツイ様 ヤマダ様 タナカ様 アイコウ様 ササキ様 ニシヤマ様 カツミ様 タツミ様
JFE活動寄附
ヤマモト様 サイトウ様
★シンカブルマンスリーサポート 2月分
オンダ様 オオサワ様 ジビキ様 スズキ様 オシキリ様 ナオカ様 イトウ様 ヒロタ様 キタムラ様 イマイ様 ウメキ様 アオキ様 サイトウ様 イトウ様 アマノ様 ヒロタ様 エンドウ様 ナリタ様 ヤマグチ様 ヤマシタ様 イノウエ様 オオツカ様 ヒロタ様 モリ様 フジモト様 ベニヤ様 フクダ様 オクノ様 ハマダ様 サトウ様 フカヤ様 ナガヤマ様 スガイ様 ハシモト様 テラウチ様 ヤマナカ様 ヨシダ様 タカダ様 ヨシダ様 ヨシダ様 アオキ様 ヤナギ様 ヤスノ様 マツモト様
皆様、いつもお世話になっております。
救済活動を、皆様のご支援に頼らせていただき申し訳ございません。
昨年末からこの2月迄は、資金的にとても厳しい運営でしたが、皆様のご支援に助けられ乗り切ることができました。
こちらの状況に関係なく、苦しむ命は今しかありませんから、今すぐ助けるしかありません。
助けさせていただきありがとうございます。心から感謝申し上げます。
☆犬猫救済の輪、FIP治療中の三匹の猫 4月1日。
写真 4月1日(金)犬猫救済の輪 FIP猫三匹さん
今日も、お薬飲みました。
ベータは今日は検査の日、良好です。ますみちゃん、食欲あり。
ショー太君、食べるけれど、ちょっと元気ない。あと4日、お薬増量後に検査。
★ベータ君 (三度も再発を繰り返してしまいました。薬投与中)
![20220401_210623[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220401234912531.jpg)
![20220401_210716[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220401234913d39.jpg)
★ますみちゃん(白血病陽性 FIP再発薬投与中)
![20220401_210846[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/202204012349143d4.jpg)
★ショー太君(白血病陽性 FIP発症胸水腹水 投薬開始)
![20220401_210907[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220401234916a55.jpg)
◆みんなひとつしかない尊い命。
傷病猫たちの医療費にご支援を!!
犬猫救済の輪 支援金お振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
◆支援物資のお願い
※不足しています。JFEよりの多頭猫でステンレス食器(S直径11センチ)が足りません。何枚でもたすかります。
★楽天欲しいものリスト・いなばちゅーる①・ちゅーる②・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂>・猫元気腎臓用ドライ・銀のスプーン各種・パウチ金のかつお・ミャウミャウパウチ各種・銀のスプーン20歳・たまの伝説腎臓配慮・柔らか焼きカツオ・箱シーバ・シーバドライ・金のだしちゅーる・健康缶パウチ・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ ・にゃんにゃんカロリー ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・猫缶④ ・猫缶⑤・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・段ボール爪とぎ・猫元気3袋セット・猫元気大袋
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
![d_01.gif](https://blog-imgs-22.fc2.com/b/a/n/banbihouse/d_01.gif)
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
猫のお世話も活動もできてはおりますが、吐き気が何度も繰り返し、少しの間、いつものような無理はできそうにありません。
コロナではありません。軽度の脳梗塞と軽度の喘息がありますのと+年齢といったところでしょうか。
JFEからの猫の救出も、続いておりますのでご安心ください。従業員の方々が、怪我や病気の子をTNR日本動物福祉病院に連れてきてくださっています。未手術の猫たちの捕獲も頑張って下さっています。なるべく早く、また経過報告を再開させていただきますね。ごめんなさい。
それで、動物愛護も頼りになるのは、若い力ですね。
今、たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さんが、動物病院拡充のためにクラウドファンディングに挑戦中です。
たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さんでは、最近FIP猫伝染性腹膜炎の治療に積極的に取り組んでおられます。FIP新薬が、発症した猫の命を救うことが知れ渡ってきましたが、まだ、FIP治療を行う病院はとても少ないです。藁にもすがる思いで遠くから救いを求めてくる命に、たんぽぽさんでは、まず入院設備のステンレスケージが足りず、呼吸が苦しいのに酸素室ICUも1室では対応しきれません。動物に優しい良い先生に恵まれたたんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さん、設備を拡充して、野良猫保護猫をはじめとする沢山の命を救っていただきたいと思います。皆様、クラファンにご寄付を宜しくお願い申し上げます。
拡散応援!!たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院
クラウドファンディング!!
命の危機に瀕する猫たちを救いたい|動物病院拡充のためにご支援下さい
https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2022
目標金額:350万円
★入院室の増設、ICUの増設
・ICU:1室を増設し、合計2室へ
・入院ゲージ:5室を増設し、12室へ
※入院施設の増設の工事完了は7月頃です。
飼い主放棄 スコのおとちゃん
FIP特有の症状も
![content_c068873dd22fd32a33d1e411666fe56cf1a5cfba.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_c068873dd22fd32a33d1e411666fe56cf1a5cfbas.jpg)
治療で寛解
![content_220914038fff14ab8c879b66a1cf91390a8a4ad8.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_220914038fff14ab8c879b66a1cf91390a8a4ad8s.jpg)
☆犬猫救済の輪 支援金(2月分ご報告)ありがとうございます。
一般寄付
ナガオ様 モウリ様 オオユ様 ナカガワ様 ダイキョウウンユ様 フィットコーポレーション様 シマダ様 クワシマ様 ウチイケ様 キクチ様 ハヤシ様 タツミ様
シェルター基金
ナカシマ様 イケダ様 ワタナベ様
フォスターペアレント
イトウ様 ミツイ様 イケダ様 イケダ様 タキザワ様 カワテ様 オオカンダ様 マツイ様 ヤマダ様 タナカ様 アイコウ様 ササキ様 ニシヤマ様 カツミ様 タツミ様
JFE活動寄附
ヤマモト様 サイトウ様
★シンカブルマンスリーサポート 2月分
オンダ様 オオサワ様 ジビキ様 スズキ様 オシキリ様 ナオカ様 イトウ様 ヒロタ様 キタムラ様 イマイ様 ウメキ様 アオキ様 サイトウ様 イトウ様 アマノ様 ヒロタ様 エンドウ様 ナリタ様 ヤマグチ様 ヤマシタ様 イノウエ様 オオツカ様 ヒロタ様 モリ様 フジモト様 ベニヤ様 フクダ様 オクノ様 ハマダ様 サトウ様 フカヤ様 ナガヤマ様 スガイ様 ハシモト様 テラウチ様 ヤマナカ様 ヨシダ様 タカダ様 ヨシダ様 ヨシダ様 アオキ様 ヤナギ様 ヤスノ様 マツモト様
皆様、いつもお世話になっております。
救済活動を、皆様のご支援に頼らせていただき申し訳ございません。
昨年末からこの2月迄は、資金的にとても厳しい運営でしたが、皆様のご支援に助けられ乗り切ることができました。
こちらの状況に関係なく、苦しむ命は今しかありませんから、今すぐ助けるしかありません。
助けさせていただきありがとうございます。心から感謝申し上げます。
☆犬猫救済の輪、FIP治療中の三匹の猫 4月1日。
写真 4月1日(金)犬猫救済の輪 FIP猫三匹さん
今日も、お薬飲みました。
ベータは今日は検査の日、良好です。ますみちゃん、食欲あり。
ショー太君、食べるけれど、ちょっと元気ない。あと4日、お薬増量後に検査。
★ベータ君 (三度も再発を繰り返してしまいました。薬投与中)
![20220401_210623[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220401234912531.jpg)
![20220401_210716[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220401234913d39.jpg)
★ますみちゃん(白血病陽性 FIP再発薬投与中)
![20220401_210846[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/202204012349143d4.jpg)
★ショー太君(白血病陽性 FIP発症胸水腹水 投薬開始)
![20220401_210907[1]](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220401234916a55.jpg)
◆みんなひとつしかない尊い命。
傷病猫たちの医療費にご支援を!!
犬猫救済の輪 支援金お振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
♥マンスリーサポーター(クレジットカードより今回のみ、または毎月500円からの定額ご寄付で、恵まれない動物たちの救済活動を助けます。)になっていただけます方は、こちら です。
◆支援物資のお願い
※不足しています。JFEよりの多頭猫でステンレス食器(S直径11センチ)が足りません。何枚でもたすかります。
★楽天欲しいものリスト・いなばちゅーる①・ちゅーる②・カルカンパウチ①・カルカンパウチ②・カルカンパウチ⓷・カルカンパウチ高齢猫用・紙砂80L・トイレの紙砂種類問わず・トイレの紙砂>・猫元気腎臓用ドライ・銀のスプーン各種・パウチ金のかつお・ミャウミャウパウチ各種・銀のスプーン20歳・たまの伝説腎臓配慮・柔らか焼きカツオ・箱シーバ・シーバドライ・金のだしちゅーる・健康缶パウチ・たまの伝説まぐろ・たまの伝説かつお・・チャオとろみ14歳・高齢猫用② ・高齢猫用③・焼津のまぐろ・金のだしカップ14歳・健康缶パウチ ・にゃんにゃんカロリー ・a/d缶・ウエットフードパウチや缶詰種類問わず・猫缶④ ・猫缶⑤・ペットシーツレギュラー・ペットシーツワイド・段ボール爪とぎ・猫元気3袋セット・猫元気大袋
受入先川崎 指定日なし14時から19時
〒210-0834神奈川県川崎市川崎区大島1-28-15 グリーンプラザ川崎1F
TNR日本動物福祉病院 ボランティア事業部宛
![banner_02.gif](https://blog-imgs-22.fc2.com/b/a/n/banbihouse/banner_02.gif)
![にほんブログ村 猫http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
![d_01.gif](https://blog-imgs-22.fc2.com/b/a/n/banbihouse/d_01.gif)
殺処分ゼロの実現を願って一日一回クリックをお願い致します。
![](https://blog-imgs-18.fc2.com/p/u/k/puku2/h-neko-y2.gif)
2022年03月27日 (日) | 編集 |
☆FIP猫伝染性腹膜炎の猫たちと飼い主さん保護主さんを助けるために ②たんぽぽの里さん
たんぽぽの里(たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院) 石丸雅代さん
![content_2db76a4ddf3e25ff0fa98f633d1d6a8cb8d14bae.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_2db76a4ddf3e25ff0fa98f633d1d6a8cb8d14baes.jpg)
![content_2a6396dd898386cb9cb0c72dd3c6a7235bae1737.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_2a6396dd898386cb9cb0c72dd3c6a7235bae1737s.jpg)
当会、犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院と、神奈川県相模原市を拠点とされる動物保護団体「たんぽぽの里」の石丸代表とは、大変長いお付き合いになります。
東日本大震災被災地福島での被災動物救済活動をはじめ、神奈川県動物愛護センターや茨城県動物指導センターからの子猫の引取り、神奈川県内の平塚・小田原・海老名等の多頭飼育崩壊に携わり、多くの猫の命を共に救ってまいりました。
大規模な救済活動には、大きな力が必要となりますので、その先頭に立つことは、とても勇気がいることです。
石丸さんの決断力と行動力は、いつも私の先を行っていました。特に、多頭飼育崩壊現場では、既に多くの命が犠牲になっていることも多く、早い決断を迫られます。すぐに多頭猫全頭を保護しなければならない切迫した状況から救済活動がスタートします。
保護された猫たちの健康状態は悪く、ウィールス感染も多く見られます。
今生きている、命の危機に瀕する猫たちの命を守り、救いたい。
石丸さんや私、多くの保護活動をされる人たちに共通する強い想いといえるでしょう。
ほぼ猫全頭に施すワクチン不妊手術、初期治療にはじまり、命に関われば関わるほど、人間と同じで驚くほど多くの病気があることを知ります。大きくのしかかる医療費と助けてあげたい想い。
その先に動物たちを救える動物病院を持ちたいと望むようになります。
そして、ただただ、動物たちを救いたいというその気持ちの強さが、獣医でない個人でも動物病院開設を実現させることを可能にします。今、一般に、動物病院を開業するには、設備を含めて4,000万円もかかるといわれています。数年前は、2000万円以上と言われていました。
保護活動では、貯えなど殆どないのが普通ですから、私たちのような愛護団体などは、恰好などは気にせず最低の検査機器と不妊手術ができる設備で開設し、一歩一歩充実させていくしかありません。
たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さんの道のりは、
2018年のクラウドファンディングのご支援で設立され、たんぽぽの里が抱える保護猫約200頭の健康管理と他団体からの治療依頼、卒業猫たちの外来を受け付けています。
2021年から常勤獣医師が対応するようになってから、今まで近隣の動物病院に依頼していた重症例についても、たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院にて入院治療ができるようになりました。中でも猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療については、治療薬を導入し、多くのFIP猫たちを救うことを目標としております。
私が、猫の救済活動を始めてからの経験では、毎年200匹ほどの子猫を保護しますと、必ず数腹、多い年は二桁の猫たちがFIPを発症し、亡くなっていきました。兄弟全部の子が発症することもあります。
助けることができず、ただ弱っていく猫を見ているしかできないことは本当に辛かったです。
数年前からFIPを治せる薬が話題となり、保護団体などでは頭数も多いことからFIPの新薬での治療に臨まれた方も多いかと思います。私も、治せることを知れば、目の前の命に目を瞑ることができず、以来FIP猫に治療の機会を持っています。
寛解した子もいますし、再発した子もいます。
FIP治療への考え方はいろいろでしょうが、その立場に自分を置いて考え、その猫さんの命を想い、その保護主さんのお気持ちを想い、できることなら助けてあげたいというのが私の気持ちです。
FIPの治療が安心に、手の届く範囲の治療費で施せるようになってほしいと望まれている方も多いのではないでしょうか。
たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院様が、今、FIP猫さんたちを救うためにも、また一歩進め、動物病院の設備の充実を目指しておられます。野良猫や飼い主に恵まれない猫たちにも良心的な価格で医療を施す動物病院はまだまだ少ないです。応援宜しくお願い致します。
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
![content_0cb043adbe94f4bdb31003d5b8aa169e9b89e7c8.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_0cb043adbe94f4bdb31003d5b8aa169e9b89e7c8s.jpg)
![content_db3affac3404e0a5b2da283fcec04c062ec4740d.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_db3affac3404e0a5b2da283fcec04c062ec4740ds.jpg)
拡散応援!!たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院 クラウドファンディング!!
命の危機に瀕する猫たちを救いたい|動物病院拡充のためにご支援下さい
https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2022
目標金額:350万円
★入院室の増設、ICUの増設
・ICU:1室を増設し、合計2室へ
・入院ゲージ:5室を増設し、12室へ
※入院施設の増設の工事完了は7月頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆犬猫救済の輪では、現在、三匹のFIP猫が治療中です。
3月26日(土)犬猫救済の輪 FIP猫三匹さん
今日も、お薬飲んでまずまずです。
ベータは元気、ますみちゃんも遊んでいます。
ショー太君、腹水胸水なくなった。目が輝きだしました。
★ベータ君 (三度も再発を繰り返してしまいました。薬投与中)
![20211003_202637_202203260414272ad.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20211003_202637_202203260414272ads.jpg)
★ますみちゃん(白血病陽性 FIP再発薬投与中)
![20220227_002925.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220227_002925.jpg)
★ショー太君(白血病陽性 FIP発症胸水腹水 投薬開始)
![IMG_1192_20220326042228e91.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/IMG_1192_20220326042228e91.jpg)
◆医療費のご協力をお願い申し上げます。
レスキューされてくる全ての猫たちに医療が必要です。医療費が全く足りていません。どうか、多くの命が救えますよう医療費のご協力をお願い申し上げます。
支援金お振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。
たんぽぽの里(たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院) 石丸雅代さん
![content_2db76a4ddf3e25ff0fa98f633d1d6a8cb8d14bae.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_2db76a4ddf3e25ff0fa98f633d1d6a8cb8d14baes.jpg)
![content_2a6396dd898386cb9cb0c72dd3c6a7235bae1737.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_2a6396dd898386cb9cb0c72dd3c6a7235bae1737s.jpg)
当会、犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院と、神奈川県相模原市を拠点とされる動物保護団体「たんぽぽの里」の石丸代表とは、大変長いお付き合いになります。
東日本大震災被災地福島での被災動物救済活動をはじめ、神奈川県動物愛護センターや茨城県動物指導センターからの子猫の引取り、神奈川県内の平塚・小田原・海老名等の多頭飼育崩壊に携わり、多くの猫の命を共に救ってまいりました。
大規模な救済活動には、大きな力が必要となりますので、その先頭に立つことは、とても勇気がいることです。
石丸さんの決断力と行動力は、いつも私の先を行っていました。特に、多頭飼育崩壊現場では、既に多くの命が犠牲になっていることも多く、早い決断を迫られます。すぐに多頭猫全頭を保護しなければならない切迫した状況から救済活動がスタートします。
保護された猫たちの健康状態は悪く、ウィールス感染も多く見られます。
今生きている、命の危機に瀕する猫たちの命を守り、救いたい。
石丸さんや私、多くの保護活動をされる人たちに共通する強い想いといえるでしょう。
ほぼ猫全頭に施すワクチン不妊手術、初期治療にはじまり、命に関われば関わるほど、人間と同じで驚くほど多くの病気があることを知ります。大きくのしかかる医療費と助けてあげたい想い。
その先に動物たちを救える動物病院を持ちたいと望むようになります。
そして、ただただ、動物たちを救いたいというその気持ちの強さが、獣医でない個人でも動物病院開設を実現させることを可能にします。今、一般に、動物病院を開業するには、設備を含めて4,000万円もかかるといわれています。数年前は、2000万円以上と言われていました。
保護活動では、貯えなど殆どないのが普通ですから、私たちのような愛護団体などは、恰好などは気にせず最低の検査機器と不妊手術ができる設備で開設し、一歩一歩充実させていくしかありません。
たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院さんの道のりは、
2018年のクラウドファンディングのご支援で設立され、たんぽぽの里が抱える保護猫約200頭の健康管理と他団体からの治療依頼、卒業猫たちの外来を受け付けています。
2021年から常勤獣医師が対応するようになってから、今まで近隣の動物病院に依頼していた重症例についても、たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院にて入院治療ができるようになりました。中でも猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療については、治療薬を導入し、多くのFIP猫たちを救うことを目標としております。
私が、猫の救済活動を始めてからの経験では、毎年200匹ほどの子猫を保護しますと、必ず数腹、多い年は二桁の猫たちがFIPを発症し、亡くなっていきました。兄弟全部の子が発症することもあります。
助けることができず、ただ弱っていく猫を見ているしかできないことは本当に辛かったです。
数年前からFIPを治せる薬が話題となり、保護団体などでは頭数も多いことからFIPの新薬での治療に臨まれた方も多いかと思います。私も、治せることを知れば、目の前の命に目を瞑ることができず、以来FIP猫に治療の機会を持っています。
寛解した子もいますし、再発した子もいます。
FIP治療への考え方はいろいろでしょうが、その立場に自分を置いて考え、その猫さんの命を想い、その保護主さんのお気持ちを想い、できることなら助けてあげたいというのが私の気持ちです。
FIPの治療が安心に、手の届く範囲の治療費で施せるようになってほしいと望まれている方も多いのではないでしょうか。
たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院様が、今、FIP猫さんたちを救うためにも、また一歩進め、動物病院の設備の充実を目指しておられます。野良猫や飼い主に恵まれない猫たちにも良心的な価格で医療を施す動物病院はまだまだ少ないです。応援宜しくお願い致します。
犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院 代表 結 昭子
![content_0cb043adbe94f4bdb31003d5b8aa169e9b89e7c8.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_0cb043adbe94f4bdb31003d5b8aa169e9b89e7c8s.jpg)
![content_db3affac3404e0a5b2da283fcec04c062ec4740d.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/content_db3affac3404e0a5b2da283fcec04c062ec4740ds.jpg)
拡散応援!!たんぽぽあだぷしょんぱぁく動物病院 クラウドファンディング!!
命の危機に瀕する猫たちを救いたい|動物病院拡充のためにご支援下さい
https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2022
目標金額:350万円
★入院室の増設、ICUの増設
・ICU:1室を増設し、合計2室へ
・入院ゲージ:5室を増設し、12室へ
※入院施設の増設の工事完了は7月頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆犬猫救済の輪では、現在、三匹のFIP猫が治療中です。
3月26日(土)犬猫救済の輪 FIP猫三匹さん
今日も、お薬飲んでまずまずです。
ベータは元気、ますみちゃんも遊んでいます。
ショー太君、腹水胸水なくなった。目が輝きだしました。
★ベータ君 (三度も再発を繰り返してしまいました。薬投与中)
![20211003_202637_202203260414272ad.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20211003_202637_202203260414272ads.jpg)
★ますみちゃん(白血病陽性 FIP再発薬投与中)
![20220227_002925.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/20220227_002925.jpg)
★ショー太君(白血病陽性 FIP発症胸水腹水 投薬開始)
![IMG_1192_20220326042228e91.jpg](https://blog-imgs-152.fc2.com/b/a/n/banbihouse/IMG_1192_20220326042228e91.jpg)
◆医療費のご協力をお願い申し上げます。
レスキューされてくる全ての猫たちに医療が必要です。医療費が全く足りていません。どうか、多くの命が救えますよう医療費のご協力をお願い申し上げます。
支援金お振込先
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
郵便振替は、通信欄に使途目的(例・・・JFE・イリョウヒ・一般寄付・シェルター支援)等と明記下さい。尚、銀行振込の場合、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に使途目的例 (例・・・JFE・イリョウヒ・イッパン・シェルタ)等とご入力下さい。一般寄付は、今一番必要としているところに使われます。