並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

SIMロックの検索結果1 - 40 件 / 98件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

SIMロックに関するエントリは98件あります。 mobile、 通信、 携帯 などが関連タグです。 人気エントリには 『SIMロック、10月から原則禁止 総務省 - 日本経済新聞』などがあります。
  • SIMロック、10月から原則禁止 総務省 - 日本経済新聞

    総務省は28日、携帯会社が自社の回線契約でしか端末を使えないようにするSIMロックを巡り、10月1日から原則禁止する方針を示した。禁止する方針は決めていたが、時期は明示していなかった。乗り換えの障壁を下げ、事業者の競争を促す。いまは利用者が端末をクレジットカードで購入した場合などに、事業者がロックを無料で

      SIMロック、10月から原則禁止 総務省 - 日本経済新聞
    • auの「SIMロック解除」案内ページにnoindex設定、KDDI「暫定ページに設定したことによるミス」

        auの「SIMロック解除」案内ページにnoindex設定、KDDI「暫定ページに設定したことによるミス」
      • SIMロック原則禁止後の課題として浮上した「対応バンド問題」を考える

        キャリアが2021年10月以降に発売されるスマートフォンなどにSIMロックをかけて販売することが原則禁止となったことを受け、注目されているのが周波数帯(バンド)の問題だ。携帯大手が販売するスマートフォンは自社が免許を保有するバンドにしか対応していないことが多く、それが他社での利用を妨げているとして、行政から問題視する声が挙がっている。一方で、全キャリアのバンドに対応するのにも問題が少なからずある。一連の問題解決には何が必要なのだろうか。 快適な通信に必要なキャリアと端末のバンドの一致 2021年10月1日、総務省のガイドラインによりキャリア(携帯電話事業者)がSIMロックをかけることが原則禁止された。同日以降に発売されるスマートフォンは原則SIMロックがかかっていない状態で販売されることとなり、購入してすぐ他社のSIMに差し替えて使えるようになったのである。 総務省「スイッチング円滑化タス

          SIMロック原則禁止後の課題として浮上した「対応バンド問題」を考える
        • 小財 仁(コザイ ヒトシ) on Twitter: "本日をもって退職させていただきました。 理由はKDDIから「SIMロック解除ページ検索回避の言及に対し憤慨している。今後同様の指摘、言及を続けるならKDDI商材の販売を行わせない」と言われた事です。 今後も個人で戦い続ける為、… https://t.co/8U3yKJPJdx"

          本日をもって退職させていただきました。 理由はKDDIから「SIMロック解除ページ検索回避の言及に対し憤慨している。今後同様の指摘、言及を続けるならKDDI商材の販売を行わせない」と言われた事です。 今後も個人で戦い続ける為、… https://t.co/8U3yKJPJdx

            小財 仁(コザイ ヒトシ) on Twitter: "本日をもって退職させていただきました。 理由はKDDIから「SIMロック解除ページ検索回避の言及に対し憤慨している。今後同様の指摘、言及を続けるならKDDI商材の販売を行わせない」と言われた事です。 今後も個人で戦い続ける為、… https://t.co/8U3yKJPJdx"
          • 「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは

            総務省は現在進めている有識者会議で、SIMロックを原則禁止とする方針を打ち出している。だが、そもそもなぜSIMロックが存在し、なぜ問題視されてきたのか。そしてSIMロックが原則禁止となることで、市場にはどのような影響が出ると考えられるだろうか。これまでの経緯を振り返りながら確認していこう。 SIMロックと密接な関係にある端末値引き 特定の通信会社のSIMを挿入したときしか通信ができないよう、端末にロックをかける「SIMロック」。日本ではかつて、SIMロックがかかっていることが一般的だったが、今後SIMロックは原則禁止となる。 それは総務省の有識者会議「電気通信市場検証会議」の中に設置された「競争ルールの検証に関するWG」の「スイッチング円滑化タスクフォース」での議論の末、その報告書に盛り込まれたもの。このタスクフォースではキャリア(携帯電話事業者)の乗り換えをより円滑にする取り組みに関する

              「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは
            • スマホのSIMロックが原則禁止に、10月から 総務省が決定

              総務省は8月10日、10月1日以降に販売するスマートフォンについて、端末を自社回線でしか使用できないようにする「SIMロック」を原則禁止にすると発表した。手続きを円滑化することで利用者の利便性を向上する他、キャリア間の乗り換えコストを軽減することが目的という。 10月1日より前に販売されたスマホのSIMロックは対象外。総務省はこれらのスマホについて、2022年10月1日以降からSIMロックを無料で解除可能にするよう事業者に促している。 SIMロックは、端末の割賦代金の不払いや、端末の詐取・転売を防止する目的で導入されたシステム。SIMロックされたスマホを使うユーザーは、キャリアを乗り換えるたびにロック解除の手続きを行う必要がある。ロックされていないスマホの場合は、手続きなしでキャリアを乗り換えられる。 SIMロックを巡っては、総務省が5月24日の有識者会議で「事業者間の競争を阻害する」とし

                スマホのSIMロックが原則禁止に、10月から 総務省が決定
              • 「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく | 共同通信

                総務省は28日、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について10月1日から原則禁止する方針を明らかにした。携帯会社を乗り換えしやすくして価格競争を促すのが狙い。既に禁止方針は決め「早期に実現」すると説明してきたが、この日公表したガイドライン案に時期を明記した。 SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。ただ、利用者が携帯会社を乗り換える際のハードルになる問題が指摘されていた。10月以降は原則禁止し、本人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める。

                  「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換えしやすく | 共同通信
                • 総務省、「eSIM」「SIMロック解除義務化」ガイドラインを公表

                    総務省、「eSIM」「SIMロック解除義務化」ガイドラインを公表
                  • SIMロックは原則禁止、eSIM普及を促進 総務省、有識者会議の報告書案を公表

                    総務省は5月24日、携帯電話事業者間の乗り換え円滑化に向けた有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース」の第7回会合を開催し、報告書案を取りまとめた。公表した報告書案には、携帯電話端末を自社回線でしか使用できないよう通信を制限する「SIMロック」の原則禁止や、SIMカードを差し替えずに事業者を変更できる「eSIM」を2021年夏ごろをめどに導入することなどを盛り込んだ。 報告書では「国民の利便性確保に支障がある恐れがある」としてSIMロックの原則禁止を求めた。SIMロックは当初、端末の割賦代金の不払いや、端末の詐取・転売を防止する目的で業界内で導入された経緯がある一方、「事業者間の競争を阻害する」などの指摘が出ていた。 このため、総務省は2019年11月、SIMロック解除に関するガイドラインを公表。MVNO各社や楽天モバイルはSIMロックを全廃したものの、楽天モバイルを除くMNO3社では

                      SIMロックは原則禁止、eSIM普及を促進 総務省、有識者会議の報告書案を公表
                    • 総務省が「SIMロック禁止」正式決定。「eSIMロック」も禁止に - すまほん!!

                      総務省は、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案と「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」(案)について、意見募集(所謂パブリックコメント)を5月29日から6月28日まで募集しました。 意見募集を受けて「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」を改正、「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」を策定。これらを正式公表しました。10月以降適用。 最大のトピックがSIMロック禁止です。割賦代金不払い行為を防ぐ場合など認められ得る例外はあるものの、その場合でも利用者の権利や競争への制限効果の低い代替手段があると認められません。SIMロックを行う場合には総務省に確認を得る必要も明記されました。 なお意見募集は21件が提出。各個人からは、携帯事業者が他社周波数を非対応で販売している点やVoLTEサポートの点を問題視する意見も提出されました。 総

                        総務省が「SIMロック禁止」正式決定。「eSIMロック」も禁止に - すまほん!!
                      • ドコモのSIMロック、端末購入時に条件満たせば自動解除に - ケータイ Watch

                          ドコモのSIMロック、端末購入時に条件満たせば自動解除に - ケータイ Watch
                        • 総務省が「SIMロック禁止」「MNPワンストップ化」検討中、実現に期待! - すまほん!!

                          総務省スイッチング円滑化タスクフォース第4回が開催。議題は「eSIMの促進」に係る事業者ヒアリング、事業者間協議の結果など。 各資料によれば、大日本印刷株式会社は、eSIMのセキュリティ上の課題と第三者によるセキュリティ確認の必要性を指摘。MM総研は各国主要キャリアのeSIM対応状況を公表、55カ国以上、100社以上が既にeSIMに対応しているとのこと。 eSIM促進の整理案としては、eSIM早期導入のため、MNOのRSP機能開放やMVNOとの協力、eKYCを行うこと、GSMAの認証を受けたサーバーや暗号化通信で物理SIM導入のセキュリティを確保することなどが挙げられました。 また、SIMロックについては事業者乗り換えや海外利用時に不便を強い、競争阻害要因であるとし、ごく一部のユーザーの「不適切行為」の防止を名目に、大多数の善良なユーザーが負担を強いられているとし、SIMロックを一律禁止す

                            総務省が「SIMロック禁止」「MNPワンストップ化」検討中、実現に期待! - すまほん!!
                          • 総務省、SIMロック原則禁止やeSIM早期導入の方針示す

                              総務省、SIMロック原則禁止やeSIM早期導入の方針示す
                            • Amazon.co.jp、iPhoneのSIMロックフリー版を販売開始 ポイントも

                              iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone SE (第2世代)のSIMロックフリー版が販売されている。 販売価格はApple公式サイトと同じだが、Amazonポイントが1%付与される。

                                Amazon.co.jp、iPhoneのSIMロックフリー版を販売開始 ポイントも
                              • 富士ソフト、ホームルーターとしても使えるSIMロックフリーのモバイルルーター

                                  富士ソフト、ホームルーターとしても使えるSIMロックフリーのモバイルルーター
                                • 小財 仁(コザイ ヒトシ) on Twitter: "あと、地味に今月からauのSIMロック解除ページが検索から一発で飛べなくなってる。 前は検索からすぐ3枚目の写真のページに飛べたんだけど。我々はしょっちゅうやるからブックマークしてるから関係ないけど、普通の人は辿り着くまでの過程… https://t.co/hFzOeHFxpf"

                                  あと、地味に今月からauのSIMロック解除ページが検索から一発で飛べなくなってる。 前は検索からすぐ3枚目の写真のページに飛べたんだけど。我々はしょっちゅうやるからブックマークしてるから関係ないけど、普通の人は辿り着くまでの過程… https://t.co/hFzOeHFxpf

                                    小財 仁(コザイ ヒトシ) on Twitter: "あと、地味に今月からauのSIMロック解除ページが検索から一発で飛べなくなってる。 前は検索からすぐ3枚目の写真のページに飛べたんだけど。我々はしょっちゅうやるからブックマークしてるから関係ないけど、普通の人は辿り着くまでの過程… https://t.co/hFzOeHFxpf"
                                  • 園 å´Ž 未 恵 * 11.5ぷよクエ生放送/BAYONETTA3/タクティクスオウガリボーン/銀英伝 on Twitter: "そういえば対応してくれた某量販店の店員さんに教えてもらったんだけど、SIMロック解除とかで端末のシリアル番号必要な時、Webであっちこっち探したり端末開けたり色々手間じゃん?でもね通話のキーパッドで *#06# て打つだけでその端… https://t.co/DyB8Dn1e4K"

                                    そういえば対応してくれた某量販店の店員さんに教えてもらったんだけど、SIMロック解除とかで端末のシリアル番号必要な時、Webであっちこっち探したり端末開けたり色々手間じゃん?でもね通話のキーパッドで *#06# て打つだけでその端… https://t.co/DyB8Dn1e4K

                                      園 崎 未 恵 * 11.5ぷよクエ生放送/BAYONETTA3/タクティクスオウガリボーン/銀英伝 on Twitter: "そういえば対応してくれた某量販店の店員さんに教えてもらったんだけど、SIMロック解除とかで端末のシリアル番号必要な時、Webであっちこっち探したり端末開けたり色々手間じゃん?でもね通話のキーパッドで *#06# て打つだけでその端… https://t.co/DyB8Dn1e4K"
                                    • 総務省がSIMロックを10月から原則禁止へ――非回線契約者への端末販売義務化はキャリアの個性を殺すことにはならないか

                                      この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年5月29日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 確かに、買ってすぐにSIMロックフリーであれば、乗り換えはしやすいかもしれない。しかし、そもそも、乗り換えを前提に端末を買うのであれば、家電量販店で売っているSIMフリースマホでいいのではないか。 SIMフリーが前提となると、キャリア間での「端末ラインナップ競争」がなくなるような気がしてならない。 総務省では、非回線契約者でも、キャリアで端末を買えるようにしろ、としている。そのため、覆面調査を行い、実際に非回線契約者でも購入できるかどうかに目を光らせている。 しかし、キャリアとすれば、契約ユーザーのためにメーカーと交渉し、調達してきた端末を他キャリ

                                        総務省がSIMロックを10月から原則禁止へ――非回線契約者への端末販売義務化はキャリアの個性を殺すことにはならないか
                                      • NTTドコモが「SIMロック解除」ルールを一部変更 「クレジットカード払い」なら即時解除可能に

                                        NTTドコモは2月19日から、同社が販売する端末のSIMロック解除手続きのルールを一部変更した。端末を分割払い(割賦)で購入した場合でも、携帯電話料金の支払い方法が「クレジットカード」であれば、購入後すぐにSIMロックを解除できる。 今回の緩和措置の対象となるのは、2015年5月以降に発売された機種。従来は、以下のいずれかの条件に当てはまる場合に、購入から100日未満でのSIMロック解除に応じていた。 前回のSIMロック解除手続きから100日を経過した場合 端末を一括払いで購入した場合(※1)(※2) 分割払いの残高を一括清算した場合 (※1)「端末購入サポート」(新規受け付け終了)で購入した場合を除く (※2)2019年11月22日以降に回線契約とひも付けないで購入した端末は手続き不要(SIMロック解除済み) なお、SIMロック解除の手続きは従来通りMy docomo(Webサイト)、イ

                                          NTTドコモが「SIMロック解除」ルールを一部変更 「クレジットカード払い」なら即時解除可能に
                                        • SIMロックは「原則禁止」 キャリアメールは「転出元管理」で持ち運び――総務省がMNP活性化に向けた「論点案」を提示

                                          SIMロックは「原則禁止」 キャリアメールは「転出元管理」で持ち運び――総務省がMNP活性化に向けた「論点案」を提示(1/3 ページ) 総務省は1月27日、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)の活性化に向けた検討を行う有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース」の第4回会合を開催した。今回は、eSIMのセキュリティーに関するヒアリングが行われた他、同省による論点の整理案の提示が行われた。 この記事では、同省が提示した論点の整理案を中心に解説していく。なお、特記のない限り、MNO(自ら設備を持つ携帯電話事業者)とMVNO(MNOから通信設備を借りる携帯電話事業者)は、まとめて「キャリア」と呼ぶ。 MNP手続き:転出先で完結する「ワンストップ方式」を導入へ 現在のMNP制度は、転出元と転出先両方のキャリアで手続きが必要な「ツーストップ方式」となっている。しかし、転出元キャリアにおける「引き

                                            SIMロックは「原則禁止」 キャリアメールは「転出元管理」で持ち運び――総務省がMNP活性化に向けた「論点案」を提示
                                          • au、SIMロック解除ページを「検索避け」していることが発覚 - すまほん!!

                                            KDDIがSIMロック解除の手続きページに、検索エンジン回避タグを埋め込んだことがわかりました。 これはSNS上での投稿に端を発するもの。以前はGoogleで「au SIMロック解除」などのキーワードで検索すると一番目にSIMロック解除ページが出ていたものの、今月からこれが出なくなったとの指摘。確認してみると、たしかに一番目に出てくるのはSIMロック解除に関するauのQ&Aページとなっています。 Webページにはnoindex、nofollowの検索エンジンを拒否するタグが埋め込まれていることが確認できます。 検索回避タグは以前、NTT docomoとKDDIが解約ページに埋め込んでいることが発覚、総務省会合で指摘を受けていました。現在、両社は該当タグを解約ページからは削除済み。この件について総務大臣は、解約手続に関する情報を分かりやすく提供するのは当然、自社都合ではなく利用者目線で最適な

                                              au、SIMロック解除ページを「検索避け」していることが発覚 - すまほん!!
                                            • 携帯SIMロック、原則禁止へ 他社に乗り換えしやすく:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                携帯SIMロック、原則禁止へ 他社に乗り換えしやすく:朝日新聞デジタル
                                              • LINEMO、ソフトバンク端末でも「SIMロック解除が必須」であることが判明。 - すまほん!!

                                                SoftBankは、キャリア内ブランド「LINEMO」の動作確認機種を公表しました。 LINEMOはサービス開始当初からeSIM提供を予告しています。iPhoneは12シリーズ、11シリーズ、SE(2020)、XSシリーズ、XRは物理SIM、eSIMともに動作確認ができたとのこと。このほかeSIM対応iPadも動作。 また、SoftBankのarrows U、PixelシリーズやY!mobileのOPPO Reno 3 Aは、SIMロック解除した端末で動作を確認。 自社端末でもSIMロック解除が必要なようです。 各社の20GBネット専プラン「ahamo(アハモ)」「povo」「LINEMO」は、いずれもサブブランドなのか料金プランなのか、政治的動向ゆえに位置付けが玉虫色の感があります。KDDIとSoftBankが、サブブランドであるUQ mobileとY!mobileでのみ値下げを行おうと

                                                  LINEMO、ソフトバンク端末でも「SIMロック解除が必須」であることが判明。 - すまほん!!
                                                • 検索避けタグ問題が再び?KDDIがau公式Webサイトの「SIMロック解除のお手続き」ページに「noindex」と「nofollow」を追加 : S-MAX

                                                  検索避けタグ問題が再び?KDDIがau公式Webサイトの「SIMロック解除のお手続き」ページに「noindex」と「nofollow」を追加 2021年06月28日05:15 posted by memn0ck カテゴリau by KDDIニュース・解説・コラム list au公式Webサイトの「SIMロック解除」ページに検索避けタグが追加! KDDIおよび沖縄セルラー電話が携帯電話サービス「au」向け公式Webサイトにて「SIMロック解除のお手続き」のページ( https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/ )に検索避けタグ「noindex」および「nofollow」が追加され、検索エンジンから「au SIMロック解除」などの検索ワードで上位に表示されないようになっています。 一方、au公式Webサイ

                                                    検索避けタグ問題が再び?KDDIがau公式Webサイトの「SIMロック解除のお手続き」ページに「noindex」と「nofollow」を追加 : S-MAX
                                                  • 英国、SIMロック済みスマホの販売を禁止へ--2021å¹´12月から

                                                    英国のモバイル通信事業者は、1社のネットワークでしか使えないSIMロックのかかった端末の販売を禁止される。英国の通信規制機関であるOfcomが現地時間10月27日、この新しい規則を発表した。施行は2021年12月の予定だ。 EE、Vodafone、Tesco Mobileなど、英国の複数のモバイル通信事業者が、他のプロバイダーのSIMカードが使用できない契約の下で端末を販売している。つまり、端末所有者は、契約満了後も同じ端末を使い続けたい場合、SIMロックを解除しなければ他の通信事業者に乗り換えることができない。 O2、Three、Virgin、Skyなど、一部の英国通信事業者は既に、SIMフリーの端末を販売している。 通信事業者は、一般的に低料金で端末のSIMロックを解除できるようにしているが、Ofcomの調査によると、その手続きは、他社への乗り換えを抑制するようなものになっている場合が

                                                      英国、SIMロック済みスマホの販売を禁止へ--2021年12月から
                                                    • auが中古・解約済み端末のSIMロック解除を無料化、手順を解説 - すまほん!!

                                                      KDDIは4月6日から中古、解約済みのauスマホ、auタブレットのSIMロック解除がネット上でも行えるようになったと案内しています。 これまでは店頭のみの対応となっており、手数料として3000円(税込3300円)がかかりましたが、ネット上で行う場合は無料で可能となりました。 店頭で行う場合はこれまで通り手数料として3000円(3300円)がかかります。 SIMロックを解除行うには「My au」にログインする必要があるため、au ID(登録無料)の取得が必須となります。 https://id.auone.jp/id/pc/assigned/index.html 手順の確認と検証として、中古で購入したau版 iPhone 8を使用して実際にSIMロックを解除を行ってみましたので、解説させていただきます。 SIMロック解除手順 まずはSIMロック解除ページにアクセスします。 https://ww

                                                        auが中古・解約済み端末のSIMロック解除を無料化、手順を解説 - すまほん!!
                                                      • 総務省、SIMロックを禁止、キャリアメール持ち運びは希望者に有料提供の方針 - iPhone Mania

                                                        総務省は1月27日に開催した有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース」において、SIMロックの原則禁止、携帯電話事業者乗り換え後もキャリアメールを利用可能にする方針を示しました。 SIMロックは原則禁止へ 総務省の有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース」は、消費者による携帯電話事業者の乗り換え(スイッチング)について検討する目的で2020年11月に設置されました。これまで事業者からのヒアリングなどを行なっており、今後は2月下旬に論点を整理し、2021年3月末に報告書案を取りまとめ、パブリックコメントを実施する予定です。 1月27日に開催された第4回会合では、端末購入後に他社サービス利用を制限するSIMロックについて、大多数の端末購入者にとって「何ら合理的な理由もなく不要な手間や不便が課されるだけ」で「国民の利便の確保に支障が生ずるおそれがある」として、原則として禁止すべき、との方

                                                          総務省、SIMロックを禁止、キャリアメール持ち運びは希望者に有料提供の方針 - iPhone Mania
                                                        • SIMロックを原則禁止に 携帯乗り換え促進で総務省が報告書

                                                          総務省は24日、携帯電話会社の乗り換えを促すための有識者会議を開き、自社回線でしか通信ができなくなる機能の原則禁止を求めることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。菅義偉(すが・よしひで)政権による値下げ要求で、携帯大手による価格競争は起きたが、料金水準やサービス内容はむしろ均一化している。業界内の競争を活性化し、消費者に質の高い通信環境を安価に提供するという本来の目的を達成するには、より踏み込んだ施策が必要だ。 報告書では、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」の原則禁止を求めた。平成26年にロックの解除を義務化するなどしてきたが、ロック機能そのものを無くすべきだとした。 また、SIMカードを差し替えなくてもオンラインで契約者情報を書き換えられる「eSIM」の今夏導入も求めた。携帯会社を乗り換えても携帯会社のEメールアドレスをそのまま使える仕組みを来年夏までに整備する目

                                                            SIMロックを原則禁止に 携帯乗り換え促進で総務省が報告書
                                                          • 「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                            総務省は現在進めている有識者会議で、SIMロックを原則禁止とする方針を打ち出している。だが、そもそもなぜSIMロックが存在し、なぜ問題視されてきたのか。そしてSIMロックが原則禁止となることで、市場にはどのような影響が出ると考えられるだろうか。これまでの経緯を振り返りながら確認していこう。 SIMロック時代に登場したユニークなケータイ SIMロックと密接な関係にある端末値引き 特定の通信会社のSIMを挿入したときしか通信ができないよう、端末にロックをかける「SIMロック」。日本ではかつて、SIMロックがかかっていることが一般的だったが、今後SIMロックは原則禁止となる。 それは総務省の有識者会議「電気通信市場検証会議」の中に設置された「競争ルールの検証に関するWG」の「スイッチング円滑化タスクフォース」での議論の末、その報告書に盛り込まれたもの。このタスクフォースではキャリア(携帯電話事業

                                                              「SIMロック原則禁止」が業界に与える影響 メリットばかりではない理由とは(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                            • 10/1以降“SIMロック原則禁止”時代の「通信キャリア乗り換え」の注意点(ahamo/povo/LINEMO)

                                                              10月4日、岸田内閣が発足するなか、菅義偉前首相が官邸を後にした。 在任期間は384日間。そんな菅政権の「置き土産」と言えるのが10月1日から始まった「SIMロックの原則禁止」だ。 菅政権の目玉政策のひとつだったのが「携帯電話料金の値下げ」。NTTドコモ「ahamo(アハモ)」など、3キャリアからオンライン専用プランが登場したことで、日本は世界の主要6都市で2番目に安い通信料金水準(総務省調べ)になった。 「SIMロック原則禁止」という菅政権の置き土産 ただ、この料金値下げは菅前首相や武田良太前総務相がこぶしを挙げたことで、無理矢理、急ごしらえで実現した値下げと言える。 総務省では、継続した競争環境を実現しようと2020年10月に「アクション・プラン」を公表し、キャリア間での料金競争につなげようと腐心してきた。その結果のひとつが、この10月から実現する「SIMロックの原則禁止」だ。 例えば

                                                                10/1以降“SIMロック原則禁止”時代の「通信キャリア乗り換え」の注意点(ahamo/povo/LINEMO)
                                                              • 【SIMロック解除】は必要?ドコモ・au・ソフトバンクの手順と注意点。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                                格安SIMに乗り換える場合、SIMロック解除が必要な場合が多いです。 なんだか難しそうと思ってませんか? 実は初心者でもめちゃくちゃ簡単に自分でできるので、ぜひチャレンジしましょう😊 SIMロック解除が不要な場合 ・SIM(ロック)フリーの本体を購入した(Appleストアや楽天モバイルで購入) ・2021年5月21日以降に購入した本体(ソフトバンク) ・2021年8月27日以降に発売された本体(ドコモ) ・2021年10月1日以降に発売された本体(au) ・スマホ本体を購入した携帯電話会社と同じ回線を使う場合 スマホが月額990円(税込)以下で使える♪ miyugurumetabi.hatenablog.com 【SIMロック解除】ドコモ・au・ソフトバンクの手順と注意点 「SIMロック」って何? 「SIMロック解除」の条件 「SIMロック解除」されているか確認する方法 「SIMロック解

                                                                  【SIMロック解除】は必要?ドコモ・au・ソフトバンクの手順と注意点。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                                • auがSIMロック解除方法ページを検索回避か 携帯電話代理店運営者が指摘 - ライブドアニュース

                                                                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 携帯電話代理店の運営者がTwitterで、auのWebサイトについて指摘した SIMロック解除方法の案内ページを「検索回避」しているという 検索結果の上位に表示されず、ユーザーが辿り着きにくくなっているとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                    auがSIMロック解除方法ページを検索回避か 携帯電話代理店運営者が指摘 - ライブドアニュース
                                                                  • 携帯SIMロック、原則禁止へ 他社に乗り換えしやすく(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                    携帯電話で他社の回線を使えなくする「SIMロック」について、総務省は27日に開いた有識者会議で、原則禁止とし、販売する時点で、どの会社でも使える「SIMフリー」端末とする案を示した。利用者は他社への乗り換えが簡単になる一方、携帯大手にとっては顧客の「囲い込み戦略」の一角が崩れることになり、料金やサービスの競争激化につながりそうだ。 【図】携帯電話乗り換えルールの主な変更点 有識者会議では目立った反対意見はなく、総務省は今後、関連指針の改正に向けて手続きを進める。関係者によると、年内にも改正を目指す。ただ、携帯大手が自主的に前倒しで対応する可能性もあるという。実現すれば、端末購入後、すぐに他社に乗り換えることや、購入先の会社とは別の会社と通信契約を結ぶことがしやすくなる。 携帯大手は、利用者が分割払いで購入したスマートフォンを持ち逃げするのを防ぐためとして、端末にSIMロックをかけ、これが顧

                                                                      携帯SIMロック、原則禁止へ 他社に乗り換えしやすく(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【2023年版】iPhoneがSIMロック解除済みかを簡単に知る方法 - iPhone Mania

                                                                      下にスクロールすると「SIMロック」の項目があります。SIMロック解除されている場合は「SIMロックなし」、SIMロック解除されていない場合は「SIMロックあり」と表示されます SIMロックを解除する方法 「SIMロックあり」と表示されており、SIMロックを解除したい場合は手続きが必要です。その方法は以下の通りです。 ・インターネットで各キャリアの契約者ページから行う方法 ・各キャリアショップの窓口で行う方法 ・電話で行う方法(NTTドコモのみ) なおSIMロック解除手続きにかかる手数料は、キャリアや支払い方法、手続きタイミングによって異なります。最新情報は各キャリアの公式Webサイトをご確認ください。 (mami)

                                                                        【2023年版】iPhoneがSIMロック解除済みかを簡単に知る方法 - iPhone Mania
                                                                      • 10月1日から実施されるSIMロック廃止で変わることと注意点 - 価格.comマガジン

                                                                        2021年10月1日以降に発売される、通信キャリアの販売する端末にかけられているSIMロックが原則として廃止される。これにより、キャリアの販売する端末でも他社のSIMカードを自由に組み合わせられるようになり、端末と回線両方の価格競争が促進されることになる。SIMロック廃止の影響を解説しよう。 SIMロックの廃止がついに実現 SIMロックとかSIMフリーという言葉を目にする機会が増えた。SIMロックは、特定の通信事業社のSIMカードしか使えないようにするために、スマートフォン、ケータイ、モバイルWi-Fiルーターなどのモバイル端末にかけられた制限のこと。たとえば、NTTドコモの端末ならばNTTドコモの回線でないと使うことができないのが、常識になっていた。それに対して、SIMフリーとはそうした制限がかけられていない端末のことだ。 このSIMロックが、国の指導により2021年10月1日以降に発売

                                                                          10月1日から実施されるSIMロック廃止で変わることと注意点 - 価格.comマガジン
                                                                        • 「iPhone 13」シリーズは4キャリアとも“SIMロックなし”

                                                                          9月24日に発売を控えている「iPhone 13」シリーズは、Appleに加え、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアが取り扱う。ここで気になるのが「SIMロック」の有無。SIMロックがかかっていると、他キャリアのSIMに差し替えて通信することができず、ユーザー側でSIMロックを解除する必要がある。 総務省が制定した「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」では、2021年10月1日以降に発売する端末は、原則としてSIMロックは禁止されるが、iPhone 13シリーズの発売日は、ガイドライン改定直前の9月24日。ルール上は、SIMロックをかけて販売しても問題ない。 Appleが自ら扱うモデルはSIMロックはかかっていないが、キャリアが扱うモデルはどうか。結論から言うと、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルいずれも、iPhone 13シリーズ

                                                                            「iPhone 13」シリーズは4キャリアとも“SIMロックなし”
                                                                          • NTTドコモが「SIMロック」を即時解除する取り組みを拡大 条件を満たした購入者には手続きを自動実施

                                                                            NTTドコモは8月19日から、自社で販売した端末の「SIMロック解除」について、端末購入時に条件を満たしているユーザーについては自動的に解除手続きをするように改めた。手数料は無料だ。 ドコモ回線にひも付けて購入した場合(今回の追加分) 前回のSIMロック解除手続きから100日以上経過 端末を一括払いで購入 電話料金の支払い方法が「クレジットカード」(※1) (※1)一括請求の子回線の場合、代表(支払い)回線の支払い方法に依存 ドコモ回線にひも付けないで購入した場合(従来通り) 端末を一括払いで購入 「スマホおかえしプログラム」に加入した上で、分割金の支払いを「dカード」か「dカード GOLD」で実施 端末によっては解除操作が必要 自動化されるのは、あくまでもSIMロックの解除手続きのみとなる。購入後の解除プロセスは、端末によって異なる。 iPhone/iPad iPhoneやiPadでは、

                                                                              NTTドコモが「SIMロック」を即時解除する取り組みを拡大 条件を満たした購入者には手続きを自動実施
                                                                            • 住宅ローンの支払いが完了したら「抵当権抹消申請(SIMロック解除?)」が必須

                                                                              住宅ローンの支払いが完了しました。 目眩するほど長期にわたる支払い計画でうんざりしてましたが、残り一千万円を切った頃から「強気の繰上げ返済」を続け、2020年5月に完了した。 本当は4月に終えることができたのですが、「繰上げ返済完了」と「定期返済完了」で、前者の場合は手数料が取られるような記述があったので、残り一ヶ月を残し定期返済で完了しました(本当に手数料を取られるか不明です)。 いやー。長い戦いでした。 支払いも終わり「よかった・よかった」と思っていたのですが、銀行より「重要書類在中」と封筒が届いた。

                                                                                住宅ローンの支払いが完了したら「抵当権抹消申請(SIMロック解除?)」が必須
                                                                              • 総務省、SIMロックを原則禁止しSIMフリー端末を義務化へ - こぼねみ

                                                                                総務省は1月27日、有識者会議で、携帯電話会社によるSIMロックを原則禁止し、他社でも利用できるSIMフリー端末とする案を示したそうです。 朝日新聞が報じています。 利用者の申し出などは不要で、ロックが解除された状態の端末を売ることを義務付ける方向だそうです。 これまでの「囲い込み戦略」が崩れることで、他社へ乗り換えやすくなり、料金やサービスの競争激化につながるとみられています。 有識者会議では目立った反対意見はなかったそうで、このまま進んでいくとみられています。 あるいは、改正前に携帯電話会社が自主的に対応する可能性も示唆されています。 写真はiPhone 12シリーズ 乗り換えのハードルが下がることはユーザーにとってメリットだと思います。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテ

                                                                                  総務省、SIMロックを原則禁止しSIMフリー端末を義務化へ - こぼねみ
                                                                                • 在庫は500台オーバー! Galaxy A20の未使用品が税込13,800円、SIMロック解除済みOSはAndroid 9.0

                                                                                    在庫は500台オーバー! Galaxy A20の未使用品が税込13,800円、SIMロック解除済みOSはAndroid 9.0

                                                                                  新着記事