注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
盗作とは何か 感性の共有について 最近、大ヒットした演歌が盗作さわぎになったそうですね。もちろん知... 盗作とは何か 感性の共有について 最近、大ヒットした演歌が盗作さわぎになったそうですね。もちろん知っていて真似たのか、偶然似てしまったのか、その真相は知りません。ですが結論から言ってしまえば、誰かの利益が侵害されないかぎり、騒いでも仕方ないことではないかと思います。 いえ、たとえ利益の侵害が起こらなくても、盗作は恥ずかしいこと、やましいこと、という見方が世間にはあります。まあ偶然似てしまったのなら、責任はないでしょう。それでも本人にしてみれば、なんだか後味が悪いでしょうね。 しかしオリジナリティって、そんなに大事なものでしょうか。自分らしい曲を書きたい、ひとの真似にならないような曲を書きたい、と願う気持ちはわかります。でも、こと音楽に関して言えば、似てしまうことは決して“悪いこと”や“恥ずかしいこと”ではないと思うのです。 たとえば「メロディをこう書きたい」という意志は、私の感性より
2007/12/22 リンク