注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
日本一暑い町 2007年8月に岐阜県の多治見市と埼玉県の熊谷市で40.9℃を記録した。 その後、しばしば群馬... 日本一暑い町 2007年8月に岐阜県の多治見市と埼玉県の熊谷市で40.9℃を記録した。 その後、しばしば群馬県の前橋市や館林市の暑さが話題に上ります。が、多治見市の話題を聞くことがありません・・・。 ここで、多治見市は置いておいて・・・。 さて、熊谷市が暑く、前橋市が暑いなら、両市に挟まれた伊勢崎市も暑いのではないかと考えました。 確かに、ニュースで伊勢崎市の名前が出るのは当たり前になってきていますが、常に、館林市が上位にあります。館林市が暑いなら、伊勢崎市と館林市に挟まれた太田市も暑いはずだが、太田市の名前が出てこない。 そこで、気象庁のHPから調べてみると、太田市にアメダスは設置されていないことが判りました。 熊谷-前橋-館林の三角ゾーンが日本一暑いと想像できるのに太田市にアメダスが設置されないのは何故なのでしょう? 設置されれば、より詳しいデータが得られると思います。 ここで、私の野
2013/07/12 リンク