注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
北海道大学の森千紘大学院生(博士課程)・和多和宏准教授らによる研究グループは、小鳥(ソングバード)を... 北海道大学の森千紘大学院生(博士課程)・和多和宏准教授らによる研究グループは、小鳥(ソングバード)を用いた実験で、声が聞こえなくても通常の3倍の日数をかけて最終的に新しい歌を覚えるようになることを明らかにした。 言語獲得のような発声学習において、聴覚入力は正常な発声パターンの発達・獲得に重要であるが、聴覚入力の有無によって発声の発達・固定化にどの程度の違いが生まれるのかは分かっていなかった。 今回の研究では、発声学習の動物モデルとしてよく用いられる鳴禽類ソングバードの聴覚除去個体を作り、どのように発声パターンの発達が起こるのかを調べた。その結果、聴覚入力がなくても個体発達に伴って歌パターンが変化すること、正常個体よりも3倍の日数をかけて最終的に歌が固定化することが分かった。 この結果は、耳が聞こえなくても個体発達過程で発声パターンは変化し、通常よりも時間がかかるものの発声パターンが固定化す
2015/01/25 リンク