共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Cru
    「Facebookは人を不幸にする」を先行して発見してる記事か(読む場合はWaybackmachineで)。d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20130819/1376885318

    その他
    akizuki_b
    個人のビジネス系ツイッターアカウントも似たような印象を受ける。前向きでさわやかでポジティブ思考なものばかりなので、極力フォローしない。

    その他
    cinefuk
    余所行きのオシャレ顔キメて格好良い事話せないから僕はFacebook活用出来てないのだろうか。比べるとTwitter楽だなあ。

    その他
    atawi
    匿名ならまだ←のように揶揄もできるんだけど、実名だともはや狂気とか悲壮感しか沸いてこないのよな。その辺はfacebookに限らず、ライフハック系実名ブロガーも一緒だけどさ。

    その他
    fragilee
    内容も味わい深いけど、「顔本」って何?っておもったらFBのことだった(-_-;)....。確かに「顔本」だわな…>>

    その他
    RPM
    自分の観測範囲にはfacebookを「顔本」って呼んでる人は全然いなかったけど、探すと相当出てくるので文化圏が違うのだろうか。

    その他
    fijixfiji
    外面本ですね。

    その他
    TsumuRi
    まあよそ行き用ですよね

    その他
    crowserpent
    http://macska.org/article/270 と合わせて読むと、Facebook設立当初からの特質が日本でも受け継がれてるように思われて興味深い。/関連:http://d.hatena.ne.jp/mohri/20120405/1333642947

    その他
    monochromekk
    経済を回す原動力に、(顔本世間にも存在する)「見栄」というエネルギーは欠かせないのだろうと思う。

    その他
    isengard93
    Facebookは触っていないのでわからないが、でかい仕事用メッセンジャー程度の使い道ならできそうだな、とか思った。どうしても登録しなきゃいけなくなったらそうやって使おう・・・。

    その他
    koogawa
    かおもとさんの記事かと思ったよ

    その他
    babi1234567890
    Facebook考

    その他
    saitoudaitoku
    FBの感じってアメリカ人がHow are you?と聞かれても前向きな返事しかしないというのに似ている気がする

    その他
    nikkatsu
    そう感じる人は、かっこつけだからでしょ。あと、顔本って表現はうんこ。マジうんこ

    その他
    icenine
    『なんとなく、普段着の人間がいてはいけないその場所に、間違って自分が迷い込んだような気分になってしまう。』

    その他
    ysync
    ああ、なるほど。socialって社交か。SNSは社交界と。そりゃ居心地悪くて当然だね。

    その他
    gelegele
    socialとは社交という意味になるしそもそも発祥がいいとこの大学なシステムなのでそれなりに着飾るのは道理。だから疲れてるときの避難場所も各自おさえておくように。

    その他
    fumokmm
    かおもとさんがどうも馴染めない理由はこれか。

    その他
    masadream
    ★★

    その他
    rhyaosh
    たしかに、あの空間には違和感を感じることが多い…

    その他
    ch1248
    迂闊に発言出来ない感はあるので共感する。とはいえ、リアル友人と連絡取るには便利なので、もうちょい使いこなしたい所。

    その他
    moerrari
    "余所行きの服を着た他人の中に普段着の自分が放り込まれる違和感"鋭い指摘 / 初めて見るブログだと思ったら以前に「図書委員長は眼鏡を外すと死ぬ」のエントリで見ていた。

    その他
    mikage014
    一旦リアルなつながりを持ち込むとそっちに引きずられて他の顔が使いにくい感じ。

    その他
    ken_c_lo
    なるほど、surfacebookってことか

    その他
    anegishi
    使い方次第でもあるんだろうけど、実名SNSであるFacebookは、人それぞれ、様々な空気を感じながら、振る舞い方を模索してるんだろうなぁと思う。

    その他
    totoronoki
    Facebookは堂々と見栄を張れる人には良いトコロ。でも自分のような小心者は理想と現実のギャップを思い知らされてしまうのです。

    その他
    stenpel
    うーん。

    その他
    uchimata
    顔本を含めSNSはネットとリアルを繋ぐ橋でもあるので、どうしてもよそ行きになっちゃうよなぁ。上手く立ち回るか、好き放題にいつもどおりで行くか悩みどころ。バランスですかな。。

    その他
    int128
    興味深い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む