共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    unyounyo
    流石にこれは違うと思うが。

    その他
    popoi
    popoi #おおかみこどもの雨と雪 と言う物語における「人狼」は、「個性」の暗喩である。其れは、基本的に、尊重されねばならず、共存せねばならない。そんな感じか。 #アニメ #映画

    2013/12/28 リンク

    その他
    TM2501
    今知ったんだけど、国家権力とこんなに縁遠い(むしろ否定的)な作品が法務省のポスターやってたの?無頓着に載せてしまう法務省もクソだけど、こんなのに載せることをよしとしたアニメ制作側の神経も疑うわ~

    その他
    cloq
    “親になることの素晴らしさが描かれており”……「おおかみ〜」を観ないでトンチンカンなことを言って、笑ってすまされるのはネトフェミだけ!

    その他
    toshi20
    わはは。結果的に子供がひとり、「失踪」しちゃう映画なんですけどね。

    その他
    geromi
    geromi だが、映画の作中では国の人権機関だか児童保護機関だかは悪役のような描かれ方をされていたのであった。

    2012/08/25 リンク

    その他
    inurota
    「異質な存在の人権が保証されるか確信が持てない社会」が覆せない前提になってる映画なんだけど良いんですか法務省人権擁護機関さん。

    その他
    koinobori
    koinobori 児童虐待を疑う児童相談所を独自の論理によって追い返し医療機関にも通わせないなど、外部リソースを全く信用せず利用しない花は、果たして人権擁護の面から褒められるべきなのだろうか。

    2012/08/09 リンク

    その他
    Nahoo
    人間という種族との大きな断絶が物語の大前提と自分は理解しているのだが、それをポスターに使うか。アホか。序盤で役所がしっかり調査しに来たのを追い返さざるを得なかった悲劇をみたのか

    その他
    dekaino
    dekaino この企画が通るなら、押井守の人狼とタイアップして「国家の犬たちの未来を守りたい」ってキャッチコピーのポスター企画もOKそうだね。

    2012/08/09 リンク

    その他
    maturi
    maturi こどもに予防接種も受けさせず、ネグレクトする母親はこどもの人権条約的にアウト

    2012/07/27 リンク

    その他
    amamako
    映画で、児童相談所の人が訪問に来るのを追い返すシーンなかったっけ?それは厚労省の管轄の問題だから良いの?

    その他
    guldeen
    guldeen なんでまたこういう作品とコラボを?と思ったら、つまり法務省としては『出自でひとを差別するな』と言いたいわけね。

    2012/07/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00046.html

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む