共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    google-house2
    google-house2 ぶくま

    2014/06/25 リンク

    その他
    fnm
    fnm 「もし○○が本当だったら許せない」メソッドのリテラシー不足:沖縄防衛局長「犯す」発言問題[絵文録ことのは]2011/11/30

    2011/12/30 リンク

    その他
    senahate
    senahate 事実を確定すべきだよね。

    2011/12/21 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium こういうのを「先取り批判メソッド」と名づけたらしい。うまいこと考えるものだ。先取り批判はやめよう!

    2011/12/13 リンク

    その他
    MAROYAKA
    MAROYAKA 耳が痛い

    2011/12/13 リンク

    その他
    KaeruHeika
    KaeruHeika マスコミの「先取り批判メソッド」が卑劣だという記事。マスコミも悪いが、政治不信などの大衆心理がこういう歪みの発生を誘引している側面も。

    2011/12/07 リンク

    その他
    attoku
    attoku 本当なのかどうかをまず検証する、という「立ち止まり」がない。/全く正論だと思う。でも世間は仮定で話し批判する。本当の事はわからず雰囲気で物事は進む。

    2011/12/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 震災時のデマの話も同じ。

    2011/12/04 リンク

    その他
    tosiki
    tosiki これを読んでいて思ったのだが、こうした失言が有ったとして誰が辞任を求めているというのだろう。マスメディアが聞いたと言いマスメディアが辞めるべきといいマスメディアが辞任の見込みと言い、幻で全てが進んでる

    2011/12/04 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance (今回の沖縄防衛局長発言の是非は置いておいて)マスコミのオフレコ破り+SNSでの「もし○○が本当だったら許せない」という炎上により、不確かな情報でターゲットの人物を貶める事が可能になり非常に危険。

    2011/12/03 リンク

    その他
    roadman2005
    roadman2005 報道の読み取り方講座。

    2011/12/03 リンク

    その他
    lncln
    lncln 事実関係がはっきりしないまま社会的に殺されていくのは痴漢冤罪と同じ構造。局長以上の官僚はマスコミ関係者と飲食するの全面禁止って通達を出したらいかがかしら。

    2011/12/02 リンク

    その他
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou 「オカス」という言葉自体が使われたとして、それは「犯す」なのか、それとも「辺野古の自然環境を侵すことになるのに、これから侵しますよと言いますか」ではなかったのか、......といった検証をすっ飛ばしている

    2011/12/02 リンク

    その他
    uruvasi
    uruvasi 先取り批判メソッドかよく使われていますね(

    2011/12/02 リンク

    その他
    nnh
    nnh 「「もし○○が本当だったら許せない」という発言をわたしは「先取り批判メソッド」と読んでいる。これは極めて卑怯かつリテラシー不足の発言である」

    2011/12/01 リンク

    その他
    tama_see
    tama_see 今の状況はまずいと思う。国民完全無視で失言(らしきもの)→更迭の流れがベルトコンベアみたいに自動的に流れてる。政治家とマスコミで一種の談合をしてる状態といえるんじゃなかろうか。

    2011/12/01 リンク

    その他
    physician
    physician 同意。本人が否定する失言報道が最近多いのはなんで?以前は本人が否定する部分の報道がされていなかったのか、最近はそういう無理筋が多いのか?

    2011/12/01 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori あるときにしか慎重に慎重にならないひとが多いのが問題だと思う。共有とかできないもんかね。

    2011/12/01 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「先取り批判メソッド」

    2011/12/01 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 検証する前にもう先の話題に移ってしまっているのが...

    2011/12/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab バッシング(感情の高揚)を伴っているか否かで対応を別けようね。価値中立で個別の事案に仮定で答える事が一切できなくなるから。大臣答弁の「個別の事案には云々」が罷り通ることになる。

    2011/12/01 リンク

    その他
    law
    law 私もコメントでこのメソッドを使っていた。反省。

    2011/12/01 リンク

    その他
    chatarow0506
    chatarow0506 批判するのは、事実関係が確定してからでもいい。そういうリテラシーを報道側も報道の受け手側も身につけるのはいつのことになるだろうか。

    2011/12/01 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "それが事実であると確定するまえに批判するのは先走りである。"

    2011/12/01 リンク

    その他
    melon_man80
    melon_man80 「本当なら許せない」というフレーズに関しては、私も何か書こうとネタを温めていたが、先に書かれてしまった。要はマジックワードですね

    2011/12/01 リンク

    その他
    atawi
    atawi いい加減政策レベルでない失言で更迭だの退陣だのに発展するようなポピュリズム感あふれる馬鹿げた政治をやめにしないかねぇ。

    2011/12/01 リンク

    その他
    monet819
    monet819 正論と考える。[リテラシー][メディア][マスコミ][考え方]

    2011/12/01 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "鉢呂氏からそのようなことをされた相手の記者の具体的な証言は全く出て来ないし、そもそも、その記者が一体誰なのかもよくわからない。/今回もまったく同じ状況である" →いや 今回のケースとは 少し違うかと。

    2011/12/01 リンク

    その他
    che-hiroshi
    che-hiroshi 「批判の先取り」批判には同意。しかし本例はブログ主の論考の例外。新報記者が飲み会でも丁寧に裏取りし、防衛省もヒアリングを翌日に行っている。「自然を侵す」も「女性を犯す」もこの飲み会の文脈では同じ事。

    2011/12/01 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 その通り

    2011/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「もし○○が本当だったら許せない」メソッドのリテラシー不足:沖縄防衛局長「犯す」発言問題[絵文録ことのは]2011/11/30

    防衛省の田中聡沖縄防衛局長が「(女性を)犯すときに『これから犯しますよ』と言うか」という趣旨の発...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事