共有
  • 記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    paravola (子ども保険、子ども国債も名前が違うだけで同じでは)子どもを助けるための政策が子どもの経済的重荷に

    2017/09/17 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas "子どもの数では、返済がある人の0・55人に対し、返済がない人は0・98人。未婚率の差は35~44歳のなかでも男性で目立ち、返済がある人は57・1%、返済がない人は42・7%で"

    2017/09/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past せめて半額にするとか利子はつけずにあるときだけ返せばいいとかできないのかな。

    2017/08/24 リンク

    その他
    fka3yb49
    fka3yb49 奨学金の問題は早く何とかしないといけないと思う。

    2017/08/24 リンク

    その他
    altar
    altar 負のキャッシュフローが少子化に影響するのなら正も当然影響しているはず。世代全体にじゃぶじゃぶ所得移転して少子化を改善するべき。

    2017/08/24 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan 返済中。新設された学科を卒業したので、自分の学科には免除の割当がなかった。かなしい…。でも毎月の金額は小さいし、負担ではない。

    2017/08/24 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 奨学金なかったら授業料払えなかったしなあ。あと6年くらい返済残ってるけど。

    2017/08/24 リンク

    その他
    slash_01
    slash_01 返すの時間かかったけど借りてよかったと思ってるけどね。

    2017/08/24 リンク

    その他
    ohana3
    ohana3 奨学金は門戸を広げて貸与することで、多くの恵まれない家庭の子供に高等教育の機会を与えているし、自分もそのひとり。でも結局は自分への投資なので失敗するやつもいるけど、それは奨学金制度のせいじゃない。

    2017/08/24 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 借りたら返す。ただそれだけだ。

    2017/08/23 リンク

    その他
    ninofku
    ninofku 借りてない人を比べれば返済が負担であることは当然。高卒者と比較しなければ奨学金の良し悪しは判断不可。奨学金があったからこそ大学進学できた身としては、この手のいい加減な奨学金叩きが本当に腹立たしい。

    2017/08/23 リンク

    その他
    PYU224
    PYU224 カネは無限にある訳じゃないから社会人学生を増やす方向がいいと何度も言っているけれど、実際には真逆の方向に進んでいるから救えない。/https://togetter.com/li/1128338 30過ぎて高校・大学に行ってもいいじゃない。

    2017/08/23 リンク

    その他
    keisuker
    keisuker 同じ金額借りてもFラン卒と有名大卒とでは結果は変わるよね。こんな当たり前の事言われても、、、。

    2017/08/23 リンク

    その他
    gonzales66
    gonzales66 奨学金は日本の教育に多大な貢献をしているのに悪者にされすぎ。借金は悪だと思う意識が根深い。借金に関しての教育が必要。ただし、学費の高さ、貸与条件、返済猶予、金利、留年時の問題はありそう。

    2017/08/23 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 奨学金は金利がクッソ安いから要らなくても借りて、そのまま個人向け国債でも買って両建てブタ積みしておくと、住宅や車の購入で役立つよ。そのお金をちょっと投資してみるのももちろんいい。

    2017/08/23 リンク

    その他
    Liqueptgas
    Liqueptgas 奨学金っていう言い方そろそろやめるべき。ただの借金だからな

    2017/08/23 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 親が豊かで奨学金が不要なら、卒業後も親の贈与や相続があるから、ずっと豊かさが続くのは当然。最初から「金持ち親子と、貧乏親子」の比較になっている。統計の意味がない。比較の仕方を間違えている。

    2017/08/23 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 奨学金の問題というか単に色々さっ引いて手元に残る可処分所得の大小ってだけじゃないでしょうか/それで階層に分けると奨学金関係ないやってなりそうな/少子化の原因って用は貧困だよねって話で

    2017/08/23 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog ペーパー見てないから分からないけど、学歴を統制してるのかな?大卒者、院卒者に奨学金借りてる人が多くて、高卒者は結婚が早いっていう疑似相関かもしれない。高卒者特に女性は結婚早いぜ。

    2017/08/23 リンク

    その他
    sea295x2
    sea295x2 奨学金借りないといけない家庭から出た子供が奨学金借りないといけない家庭を作る割合 なん%

    2017/08/23 リンク

    その他
    G1Xir3um
    G1Xir3um 普通にローンだからな。そらそうなる。

    2017/08/23 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan お金がないから結婚を躊躇するケースはあるだろうしな。お金があっても結婚出来ない人もいるだろうけど。

    2017/08/23 リンク

    その他
    caelum_et_luna
    caelum_et_luna 無利子の奨学金を借りたものの、全部運用に回してたやつのことをふと思い出した。

    2017/08/23 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「この会社に入る為には大卒資格が必要で、その為には数百万の学費が必要です」って事実から、どうも目を背ける『社会人(『元』も含む)』人が多いのが気になる。そりゃ、ブラック企業から抜けづらくもなるわ

    2017/08/23 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 返済がある時点でそういうのは教育ローンっていうんだ派のものですが、個人的には多少紐付き的な要素があったとしても優秀な人材を育成するために給付され、社会での活躍という形で返すスタイルがあってよいかと

    2017/08/23 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 以前は教員になると免除とかの救済措置があったのにいきなり廃止になったんだよな。うちの妹は国立大の教員だけど、ちょうど廃止になり、数百万の借金負って教員になりましたわ。

    2017/08/23 リンク

    その他
    reachout
    reachout 高卒者との比較がないのでやり直しだぞ

    2017/08/23 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista 独学する奴を、俺は雇いたいな

    2017/08/23 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen ↓奨学金の利子は安くないというコメあるが、現在の奨学金(第二種)利子は約0.3% http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/riritsu/riritsu_19ikou.html 担保なしでこんな利率で借りられるものを教えて欲しい。ろくに調べない人ほど叩いてる

    2017/08/23 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 そこで当社がおすすめするのが返済不要の朝日奨学会です

    2017/08/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    奨学金返済、人生の重荷 子ども少なく結婚も遅れがち:朝日新聞デジタル

    学生時代に借りた奨学金の返済を抱える人たちは子どもが少なく、結婚や持ち家の取得も遅れがちであるこ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事