共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    stranger2ex
    stranger2ex “イエスや仏陀の言葉を受容するということは、継続的に我々の側でダイナミックな思考活動を続ける必要があるということでもある。止観の「止」も止めるというより、ダイナミックに制御するという意味です。”

    2021/07/18 リンク

    その他
    kotobuku
    kotobuku イエスの主張「神の一方的かつ無条件な愛」というこの一点で、イエスは、全てのカルト的原始宗教の矛盾を断ち切り、人間を神からの断絶から救い、神と和解させたと思うからです。

    2012/09/13 リンク

    その他
    wata88
    wata88 真理

    2011/04/14 リンク

    その他
    SHITTAKASHI
    SHITTAKASHI

    2011/01/15 リンク

    その他
    okagesama4747
    okagesama4747 宗教 思想

    2009/11/23 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 イエスや仏陀の論理が、無矛盾だからこその空しさもあります。それは、彼らの論理が、証明論理の系の中で無矛盾を維持しているということは、彼らの主張は、論理的には、我々になんの御利益(救い)ももたらさないか

    2009/07/07 リンク

    その他
    goo
    goo 何度でも読もう。

    2009/04/13 リンク

    その他
    iorism
    iorism 心理だね~

    2008/12/05 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 宗教

    2008/07/14 リンク

    その他
    boussk
    boussk 仏教とキリスト教が「完成に近い」宗教となれる理由は、始祖の教義に内部矛盾がないから。/「儀式」はシステムであって、アホでも誰でもその通りし続ければ、アホではない人が真理に近づける可能性が最大化する。

    2008/01/11 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > 正に、イエスや仏陀の言葉が、論理体系で無矛盾であればこそ、彼らの言葉は、論理的には空しいものです。だからこそ、「カルト」的でないのです。

    2007/08/29 リンク

    その他
    imaokazuki
    imaokazuki ”宇宙はもともと情報(識)により存在しており、その情報の特定の状態が物質を生み出していると考えています。勿論、「なぜ」というのは、その宇宙としての情報処理機関の「意図」を解釈せよという命題ですから、、

    2007/08/09 リンク

    その他
    funaki_naoto
    funaki_naoto 「「人間の何らかの『正しい』営みが、その人に返ってくるという『御利益主義』」がカルトの典型」

    2007/08/04 リンク

    その他
    cyclolith
    cyclolith 「ゲーデル」多いなぁ。

    2007/07/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu //キリスト教なり仏教なりの伝統宗教が、本質的なレベルで、意味を持っているのは、このような原始的宗教の論理矛盾を始祖が解決したところから始まっているという点です。//やっぱこの人天才だわ

    2007/06/06 リンク

    その他
    mrnoon
    mrnoon 近代宗教(キリスト教、イスラム教、仏教など)は、原始的宗教に一般に見られる矛盾=神と人間の関係が対等であるという立場、もしくは、人間が神を使役するという、人間が神の上位に

    2007/04/11 リンク

    その他
    chanm
    chanm "イエスや仏陀の言葉が、論理体系で無矛盾であればこそ""論理的には空しい""だからこそ、「カルト」的でない""彼らの発見を自らのものとするということは""思考を停止できるということにはならないということです。"

    2007/04/07 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 宗教論。力作。

    2007/03/24 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi こういう理論は大好き。見返りを期待しない人生を受け容れることの難しさと、その先に見える救い。でも一方で、どうしても見返りを求めてしまう人を許せる余裕も、大切にしなきゃいけないなと思う自己矛盾なんてなw

    2007/03/15 リンク

    その他
    akaiho
    akaiho オモシロカッタ。興味深い。比喩のくだりは、養老先生も似たようなこと言ってたなあ。

    2007/02/24 リンク

    その他
    retlet
    retlet >基本的には、イエスや仏陀が退けた「人間の何らかの『正しい』営みが、その人に返ってくるという『御利益主義』」がカルトの典型です。

    2007/02/24 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 全然わかりません><

    2007/02/24 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 苫米地英人氏の宗教論

    2007/02/23 リンク

    その他
    suVene
    suVene これはすごいな。ただ、キリスト教と一緒に仏教も語ってて、取りまとめるのが難しくなって説明が冗長になってる。/ 日本の宗教観から鑑みてカルトと紐付けるとどうしても話題に組み入れなきゃならんかったのかも

    2007/02/23 リンク

    その他
    rokaz
    rokaz 文章の質は全然違うけど、自分のブログで書きたかった事に似てた。情報科学も発展しているし根深い問題。結局自分一人で向かい合うしか無いもので、その時に参考になるのが仏陀とかキリストの話ってだけなんだよね。

    2007/02/23 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >「洗脳護身術」。教団化した宗教は、救われる保証(人が神を使役する論理導入)をし、イエスが退けた「カルト」となる。「信仰そのものが救い」である無矛盾性の非単調論理。仏陀でいう「空」の空しさと通ずる。

    2007/02/23 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin あとで

    2007/02/23 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 宗教についての考察、これ自体は良い。この人の本はちょっと。

    2007/02/23 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta >イエスや仏陀のもともとの発見が、本質的に無矛盾であるということです。 | 神を遍在させることができた人、か、、、 | 2007年上半期ベストエントリ候補8

    2007/02/23 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 神の非応報性。悪人往生説だな。その場合,むしろ「ならばなぜその宗教があるのか」のレベルで矛盾が発生する。清教徒の思想が好例。/ゲーデルでなくゲーテルなのが気になる。定理の解釈も微妙にずれてる気が。

    2007/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドクター苫米地ブログ - Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog:イエス・キリストを理解してない人たちへ、-(仏陀を理解していない人たちも) - livedoor Blog(ブログ)

    2007年02月22日13:27 カテゴリ イエス・キリストを理解してない人たちへ、−(仏陀を理解していない人た...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事