共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gulugulu
    (11/11/15 21:48:51)

    その他
    ya--mada
    街中のAPのMACアドレスをジオデータと併せて拾い集めるサービスの話。/気持ち悪い以外の具体的な懸念点は?

    その他
    prozorec
    これはセキュリティーの問題ではなく、プライバシーの問題

    その他
    t-murachi
    思い出しブクマ。

    その他
    IGA-OS
    利便性とセキュリティーの狭間にて。

    その他
    a2de
    PlaceEngineなどのサービスが存在する現状、家庭の無線LANのMACアドレスは秘密にしなければならなくなった

    その他
    tsupo
    家庭の無線LANアクセスポイントのMACアドレスを誰かに知られることは、住所を知られることに等しい / PlaceEngineなどのサービスが存在する現状、家庭の無線LANのMACアドレスは秘密にしなければならなくなった

    その他
    watanata2000
    PlaceEngine でサービスを考えた場合に留意するべきことがまとめられてる。

    その他
    chanbara
    無線LANのAPのMACアドレスは隠さないと危険

    その他
    masato611
    PlaceEngineの特徴は、「位置情報2.0」と評されるように、利用者自身がシステムへの協力者となって、位置測定に必要な情報を収集してサーバに提供しようというところにある。

    その他
    ttpooh
    そういう視点があったか。

    その他
    y-Aki
    もし、別のネットサービスで、何らかの目的で家庭の無線LANのMACアドレスを登録して使うサービスが始まったとする。<こっちのサービスのほうが危ないだろう

    その他
    YasSo
    「PlaceEngineなどのサービスが存在する現状、家庭の無線LANのMACアドレスは秘密にしなければならなくなった。」

    その他
    wisboot
    ユーザー参加型の位置情報問い合わせサービスから将来懸念されるプライバシーの問題の考察。しかし、アイデアの着眼点はなかなかいい。「Catching Antennas」の無線LAN版といったところか。

    その他
    nilab
    高木浩光@自宅の日記 - PlaceEngineのプライバシー懸念を考える:PlaceEngineなどのサービスが存在する現状、家庭の無線LANのMACアドレスは秘密にしなければならなくなった。

    その他
    Bookmarker
    『通りすがりのPlaceEngine利用者が、家のMACアドレスと位置をサーバに送信していく』『そして、MACアドレス(と最大の電波強度の値)でPlaceEngineサーバに問い合わせれば、その位置情報が誰でも得られるようになっている』

    その他
    rna
    「位置情報2.0」の危険性。「通りすがりのPlaceEngine利用者(利用規約に同意)が、家のMACアドレスと位置(家の人は利用規約に同意していない)をサーバに送信していく」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - PlaceEngineのプライバシー懸念を考える, 追記(29日), 追記2

    ■ PlaceEngineのプライバシー懸念を考える PlaceEngineが研究実験の段階を越えて商用サービスとして提供...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む