共有
  • 記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    leiqunni
    これ読んでて、IMEの変換もこれらに倣って欲しいと思った。それから「日本語フォーマッター」かあればいいなと思った( ゚д゚)ピコーン

    その他
    yarumato
    “日本語で「ウインドウ」と表記するのは macOS の伝統。カタカナの長い単語はスペースを挟まない、または中点「・」を挟む。日本語と英字の間に半角スペースを挟むルールはiOSに寄せる形で廃止、表示側で解決”

    その他
    atsushieno
    AppleがHIGに明記するようになったら公式ルールと評価することは理論的には可能だけど、それ未満の状態ではオレオレルールでしかない。「表記ゆれをなくそう」という主題自体が劣等価値である例

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko Windowsが長音記号をある時期からつけるようになったって、Windows独自の方針みたいに書いてるけど、外来語の表記の基準がそうなってるわけで、macOSも独自のやり方をしてないで合わせてくれと思う。

    2023/11/26 リンク

    その他
    tomono-blog
    テキストガイド

    その他
    k_oshima
    OS X 日本語表記のガイドライン

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    macOS における日本語表記ルール

    語表記ルールの目的と方向性 表記ゆれをなくしたい 日語は表記ゆれを起こしやすい言語。同義語が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む