共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    roppara
    roppara Mac好き過ぎる人たちは『USBが広まったのはiMac!!』といってるけど、広まったのはトランスルーセントなボディの周辺機器ジャネ!? というのが当時の感想。

    2011/11/14 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi FD廃止はネットワークよりもUSBやSDなどのFlash媒体の普及のおかげなど結果オーライな物も多いけど、FireWireや4GキューブやXservなどパッとしなかったりつぶしが利かなくなった物はバッさと切り捨てるいさぎよさもAppleなら

    2011/03/02 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 USB/FireWireは同世代の低速/高速バスとして企画されたと思ってた。USB1.1まではAppleも積極的に参画。USBを中速バス化する話をApple抜きでやってAppleと高速バスが必要だったソニーがハシゴ外されたんじゃなかった?

    2011/03/02 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan アドビのことですね>使い慣れた過去の環境にこだわって、最新の環境になかなか移行してこないデベロッパー

    2010/06/14 リンク

    その他
    quao
    quao via. kojimajunya

    2010/05/10 リンク

    その他
    amerio
    amerio ジョブズはOPENSTEPのオマケとして実権のない取締役として復帰したんじゃなかったかな。当時のAppleが欲しかったのは叩き売られてたOPENSTEPのカーネルだけだったはずだよ。

    2010/05/09 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo Carbonってなんだったのか……/HFS+はいつ切り捨てるのか……

    2010/05/09 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 満を持して採用した技術でも惜しげもなく捨て去るというのは覚えておかなくてはならない特質だ。だからintel製CPUはもちろんのことMac OS XやMacというPCパッケージすらその存続は絶対ではない

    2010/05/09 リンク

    その他
    bigbro
    bigbro MS/ビル・ゲイツで書いても似たような内容になるんじゃないの?

    2010/05/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 最初に本格的に触ったコンピュータは大学のNeXTSTEPでした。

    2010/05/08 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE FDDに本当の意味で引導を渡したのはCDではなくUSBメモリ/Macは当初Intelを嫌ってUSBよりFirewire優先だった/省電力にいち早く舵を切ったIntelに乗り換えてPowerPC民をガンガン切り捨て/Appleは滅びればいいのに

    2010/05/08 リンク

    その他
    kentultra1
    kentultra1 愚かな民衆は、余計な事言わずにありがたくJobs様に付き従えばよい。民衆が見るべきでない物はJobs様がAppStoreで排除してくださるし、製品を買うべき場所も規定してくださる。Jobs様を称える事こそ民衆の真の幸せなのです

    2010/05/08 リンク

    その他
    indigoworks
    indigoworks 錯誤は、、あるかな? 大体こんな感じだったと思う。でも、ここに同列でFlash並べるのは筋違いだと思う。ここに並んでるのはApple固有やApple開発のものがほとんど。

    2010/05/08 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks Macにおけるハードウェア/ソフトウェア進化のまとめ

    2010/05/08 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo OS Xももう十年か。

    2010/05/08 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 功績はわかるが、部屋の片隅の古びたQuadraのフリーズ地獄に苦しめられたトラウマでMacから遠ざかった。

    2010/05/08 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 林檎信者だけどTime Capsuleは怖くて手を出せない。

    2010/05/08 リンク

    その他
    yau
    yau iPhoneのDeveloper規約とクロスプラットフォームはまったく関係ないね

    2010/05/08 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE USBってCPUのリソース食いだから、著しいCPUのパワー向上もFireWire→USBの理由かも

    2010/05/08 リンク

    その他
    gae
    gae しかしSDカードリーダーは最近まで無かったよなー

    2010/05/08 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 「標準的機能を搭載するのではなく、提供したいサービスに必要な機能を搭載する」という方針が一貫してるね。スペック比較じゃ見えてこないものがある。Appleのサービスに乗っかれるかどうか。本当にそこだけだね。

    2010/05/08 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot 2007年に触ったOS9は、ぼくの短いPC歴の中でも最低のパソコンだった。あんなレベルで販売してもいいんだと。/しかしハードウェアのできはすばらしい。ThinkPadがダメになったら乗り換える。もちろんWindows機としてね

    2010/05/08 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first やっぱアップルすげーとあらためて思ってしまった

    2010/05/08 リンク

    その他
    holypp
    holypp FDをなくしたのは歴史に残ったと思う。私でも知っているので。flashは、正直わからない。私はflash使わない人間だから穏やかでいられるだけで。

    2010/05/08 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui 本当に懐かしい。その時々の自分がリアルに思い出せる。なんだかんだと世を賑わし続けたAppleが今のようになるなんて、冗談でも思いもしなかったなあ

    2010/05/08 リンク

    その他
    mizoguche
    mizoguche 自らが作ったものを捨てる=否定することって何より難しいはず。しかしアップルってそれを繰り返してきたようだ。個人的にはこれを見て、ソニー頑張れよ…と思う。

    2010/05/08 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi iMacはインテルのレガシーフリーPCの先取りのようにも見えた。あるいは何らかの協力関係が当時既に有ったのかも?

    2010/05/08 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 色々と懐かしい

    2010/05/08 リンク

    その他
    hoshinekodou
    hoshinekodou アップルは、CPUが何であろうと、動作クロックやメモリ搭載容量に関係なく、滑らかで心地良い操作感を提供することが重要と、考えていると思う

    2010/05/08 リンク

    その他
    atq
    atq 功績は認めるけど、好意的過ぎでは?例えばSCSIに固執していたのはむしろMacと思ってた(私は好きだけど)。その他含めて10年間商業的に負けていたと思う。

    2010/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。

    Thoughts on Flash(フラッシュについての見解)が、Steve Jobsのサイン入り、Appleの正式見解として発...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事