共有
  • 記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    omega314
    omega314 天才も秀才も凡人も全員殺す。

    2021/01/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync イノベーションの定義はわかるが実例がわからない。発明おじさん?

    2021/01/06 リンク

    その他
    repon
    repon 天才は、あらゆることを先んじてできるから天才なので、そもそも殺されるような天才は天才ではない、という指摘を受けたことがある

    2021/01/06 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji めっちゃクソ素晴らしい記事だと思ってブコメ開いたら記事の内容まんまの共感による天才殺しが展開されてて「あぁ、うん…」ってなった。

    2019/09/03 リンク

    その他
    twol
    twol 分けすぎ?

    2019/07/25 リンク

    その他
    bowbow99
    bowbow99 “天才は「創造性」という軸で、ものごとを評価する。対して、秀才は「再現性(≒ロジック)」、凡人は「共感性」で評価する。” 評価すんなや

    2018/11/22 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na ああ、なんとなく解る。凡人だけど、凡人でありたくない…とは、指標にしてる。そのせいで、オイラもけっこう変わり者な視線を浴びることしばしばだけど

    2018/03/12 リンク

    その他
    Cru
    Cru 論拠不明だけど腑には落ちるので作業仮説としては良いんではなかろうか。そしてベン図は、「天才と秀才と凡人の違い」というのが出てくるので、説明をミスっただけかも。

    2018/03/11 リンク

    その他
    thingsym
    thingsym 面白い考察だ。天才秀才凡人は気質資質の違いから思考行動のところで現れてくるものだと思う。なので内部世界の深さ豊かさ、論理と統合の思考性の違いが分かっている人こそが見極める力を持っている人でしょうね。

    2018/03/10 リンク

    その他
    medicineman
    medicineman ベン図がベン図じゃねえ。

    2018/03/09 リンク

    その他
    hazisarashi
    hazisarashi これは、凡人に向けた文章ですかね?

    2018/03/09 リンク

    その他
    nharuki
    nharuki 二部に分かれているが一気に読めるくらい考えさせられる

    2018/03/09 リンク

    その他
    hyok2525
    hyok2525 とても興味深く面白いと思います。 私は凡人側の人間なので、たまに理解が追い付かない考え方が多々ありますね。 そういう方とどうやって上手く付き合っていくかで自分自身の成長にも繋がっていく気がしました。

    2018/03/09 リンク

    その他
    embedded
    embedded これ面白い!

    2018/03/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 創造性と共感能力は排他ではない。この文章の「天才」は単に共感力がない嫌われ者。創造/共感力を合せ持つ天才は目立たず静かに世界を改善する。共感力に欠ける不器用な天才が世直しすると軋轢が発生して目立つのだ

    2018/03/08 リンク

    その他
    usagipineapple
    usagipineapple この世界はとても生きづらい。天才でなくても生きづらい。読みながら涙が出た。きっと私はこの世界では生きていけないけど、生きている間は時々読み返しながら生きていくことを考えたい。

    2018/03/08 リンク

    その他
    isrc
    isrc 「創造性」は直接観測することはできない。そもそも創造的なものとはフレームが存在しないから/大企業がイノベーションを起こすために必要なのは「若くて才能のある人と、根回しおじさん」

    2018/03/07 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 「若くて才能と行動力がある人間」と「根回しおじさん」の組み合わせで創造性のある活動が、って結論に落としたいが為の説明なんだが無理がありすぎる

    2018/03/06 リンク

    その他
    yellowpad
    yellowpad 凡人・秀才・天才を、共感性・再現性・創造性で区分したマトリックスがとても分かりやすい。

    2018/02/28 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi なにこの俺理論

    2018/02/26 リンク

    その他
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee ベン図がベン図じゃないのも突っ込みどころだけど、その上この何の根拠もない相関図を前提にして話が進むのか…

    2018/02/26 リンク

    その他
    hogeai
    hogeai RT @bonotake: 良い分析。自分の思っていたモヤモヤをキレイに形にしてくれた感じ。天才を評価できない会社はイノベーションは起こせない。 凡人が、天才を殺すことがある理由。ーどう社会から「天才」を守るか? - 『週報

    2018/02/26 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou 面白い仮説。エビデンスを準備するのは非常に困難なのだろうがある程度真実もあるのだろう。

    2018/02/26 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 ”世界が崩壊していないのは、この「3人のアンバサダー」によるところが多い。” ここだけ読むと中二病っぽくてとても良い

    2018/02/26 リンク

    その他
    tsutsumikun
    tsutsumikun 残念ながら、自分は凡人に過ぎないことが分かる^_^;

    2018/02/26 リンク

    その他
    utautan
    utautan スゴイ!面白い!!この記事に納得するか批判するかも線引の一つになりそう。

    2018/02/26 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE "本来、企業は、破壊的なイノベーションを起こすには「反発の量(と深さ)」をKPIに置くべきであるが、これは普通できない。なぜなら、大企業は「多くの凡人(=普通の人)によって支えられているビジネス」だからだ。"

    2018/02/26 リンク

    その他
    redmagic1417
    redmagic1417 天才関係ねぇ。創造性、事務処理、目標達成力、ニーズとコストをあわせて形にする力、コツコツ繰り返す力、献身性などは、わりと反する特性で、企業には全部が必要なので、うまくモチベートすべしってこと

    2018/02/26 リンク

    その他
    mhkj2
    mhkj2 『天才は「世界を良くするという意味で、創造的か」で評価をとる』コレは違うかなぁ?って。たぶん、自分にとって興味があるかないかだけでは?それが創造的かどうかは結果でしかないんだと思います。

    2018/02/25 リンク

    その他
    bkyo
    bkyo お疲れ様です。天才を面白がる金持ち、という存在が不足している日本の現状はどうなんでしょうかね。

    2018/02/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「天才を殺す凡人」から考える 大企業でイノベーションが起きないメカニズム (2/3) - ITmedia エンタープライズ

    「どうして、人間の創造性は、奪われてしまうのだろうか」 ー 天才と呼ばれる人がいる 天才は、この世...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事