共有
  • 記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 古典SF的には色んな使い方できそうな発想。

    2022/07/02 リンク

    その他
    futoshi0417
    futoshi0417 エッチングによるリフトオフまでは想像つくものの、リング構造へと3次元形状制御できるのか・・・すごい

    2014/12/07 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm “真空中の光速より約3倍速い” とか書かない方がいいんでは…。

    2014/10/26 リンク

    その他
    shodai
    shodai 理研頑張れ

    2014/10/26 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 速くなるのは位相速度で、情報を伝える群速度とは違うらしいがなるほどわからん

    2014/10/26 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 屈折率

    2014/10/26 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 「光の速度が真空中よりも速くなります」はさすがにマズイ。あと透明化に関してもいろんな方式があるから屈折率は必須と言うわけでもないし。科学的なプレスリリースとしてはフカしすぎ。

    2014/10/26 リンク

    その他
    simpe
    simpe なるほどわからん。光より速いって相対性理論とかとせいごうするんだろうか?

    2014/10/25 リンク

    その他
    fujis_a
    fujis_a そうかわからん

    2014/10/25 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 残念、これだけ回析しまくると短波になって多分これじゃ黒紫色だ。赤くないのではないか。それとも漏れるのは赤だから赤いのか。それが問題だ。

    2014/10/25 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 個々の現象としては既知の話ばかりだが、この加工技術でメタマテリアルの実用性が一気に上がったのでは?mmオーダーで等方性ある素子使えるなら通信機器と光学機器で画期的製品ができそう。

    2014/10/25 リンク

    その他
    tdam
    tdam 共振を利用しているということは、この「低屈折率」は特定波長(周波数32.8THz≒波長9μm)の電磁波においてのみ達成されるものかな。だとすれば透明化云々の広報活動に違和感。しかし微細加工技術はすごいですな。

    2014/10/25 リンク

    その他
    filinion
    filinion 屈折率云々は正直すごさがよくわからないのだけど、「トップダウン的な手法とボトムアップ的な手法を融合」が印象的。自己組織化を利用したナノテクノロジー、ということ?

    2014/10/25 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 面白い成果だとは思うんだけど、二次元平面で機能するメタマテリアルはすでに可視光領域でmオーダーもある中で、二次元凹凸構造を三次元と主張して世界初を連呼するプレスリリースは好きじゃないなあ。

    2014/10/25 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side >>この性質は、透明化技術(透明マントなどの光学迷彩)の実現に必須の光学特性です。<<

    2014/10/25 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『真空の屈折率1.0より低い屈折率0.35』 成果としては面白いんだけど、『透明化技術(透明マントなどの光学迷彩)の実現に必須の光学特性』は、ちょっと誤解を招きそうな言い方では?

    2014/10/25 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir 俺氏屈折率で躓く。

    2014/10/25 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 光回路によるコンピューターに一歩近づいたかな

    2014/10/25 リンク

    その他
    jupiterIII
    jupiterIII 全くわからんがとてもSF的。

    2014/10/25 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie こういう場面で“透明化技術(透明マントなどの光学迷彩)”なんて表現を盛り込むのは、社会に対する科学者のコミュニケーションとして正しい方向とは思えないんだけど。

    2014/10/25 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy なるほどわからん。

    2014/10/25 リンク

    その他
    waman
    waman 『作製したメタマテリアルの光学特性を測定した結果、32.8テラヘルツ(THz)の光に対して0.35という真空よりも低い屈折率を持つことを確認しました。』

    2014/10/25 リンク

    その他
    headless_pasta
    headless_pasta 光学迷彩の実現にまた一歩 / 話題のせいか記事中の「素子」を「もとこ」と読んでしまう。

    2014/10/25 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock マジでゆめがひろがりんぐの技術だからな。実用化までは長いだろうけど、未来がまた一歩近づいた。

    2014/10/25 リンク

    その他
    Nean
    Nean 一般報道では「と」的に伝えられそうなお話だな。

    2014/10/25 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/10/25 リンク

    その他
    S_Satonaka
    S_Satonaka 位相速度は物理現象ではなかったんだっけか

    2014/10/25 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc 屈折率0.35とかどういうことなの

    2014/10/25 リンク

    その他
    kamenoseiji
    kamenoseiji 金属中のX線など屈折率が1より小さいのは既知の現象だが、0.35は画期的。「光の速度が真空中よりも速くなります」はミスリード。速くなるのは位相速度で、エネルギーや情報を伝える群速度は遅くなるはず。

    2014/10/25 リンク

    その他
    vitaaeterna
    vitaaeterna なにこれきもい。収縮応力って悪者なことが多いのにこんな使い方するとかきもい。夢が広がる成果。

    2014/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真空より低い屈折率を実現した三次元メタマテリアルを開発 | 理化学研究所

    ポイント メタマテリアルを用いて真空の屈折率1.0より低い屈折率0.35を実現 3次元構造により光の入射軸...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事