共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pmint
    pmint 「日本語はこう書くと**なんか**分かりやすくなる」という本。理由まで解明した本が現れたら、この本の上を行くと思う。また書かれているのは小手先の試行錯誤であって技術ではない。

    2015/08/06 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 品詞分解の方法に興味を示したのは、本多 勝一さんの「日本語の作文技術」に通じるものがあると思ったから。日本語は述語が中心で、全ての言葉は最後の述語にかかっています。主語が中心の英語とは全く逆です。

    2013/06/13 リンク

    その他
    shonanboy
    shonanboy ゼミの先輩(大塚さん)から紹介していただいた本、買いました!Project Reportのために、今から日本語を学び直します!

    2012/01/18 リンク

    その他
    heis101
    heis101 1982年。via http://kd1.blog103.fc2.com/blog-entry-304.html

    2011/07/10 リンク

    その他
    kaito834
    kaito834 文章校閲でお世話になった方から紹介いただいた書籍。

    2011/05/15 リンク

    その他
    publichtml
    publichtml http://togetter.com/li/5008

    2010/05/24 リンク

    その他
    kouken3
    kouken3 日本語の修飾語順序については知って損なし。

    2010/05/23 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 読んでみるかな……。

    2010/02/08 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 多分20年くらい前から、この本を他人に薦めてるんだけど、必ず「例文がアレだけど」と付け加えるチキンな私。|読点についてこの本より納得できる説明は読んだことがない。

    2010/02/08 リンク

    その他
    suigun
    suigun 今後必要

    2010/02/08 リンク

    その他
    hikute_amata
    hikute_amata シゴタノで紹介されてた。文章力つけたいな。

    2010/02/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ホンカツ氏の思想はさておき、「万人に解り易く伝える」文章を書く職業である新聞記者として、たぶん何度もダメ出しをされたであろう経験の集大成/ここに提示されてる著述ルールを、守れてない人は意外に多い。

    2010/01/16 リンク

    その他
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari のばしのばしにしていた / 梅棹忠夫が敬意を表していたとどこかで見たので

    2009/01/25 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 適切な句読点を打って、文節を長さによって並び替えするだけで読みやすい文章になるという理論。文章書きは必読だと思うけど案外知らない人も多い。

    2006/02/27 リンク

    その他
    delta81
    delta81  文章を上手に書けるようになりたい

    2005/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事