共有
  • 記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mico-mico
    mico-mico 普段着用なら仕立てで数万のやつあるよ?(・ω・)正絹の余所行き用の着物が50万するのはふつうにドレスを仕立てで作ることとあまり変わらないきがしててわりと最近は納得いく価格多いと思うけど…

    2016/04/17 リンク

    その他
    swimlibrarian
    swimlibrarian うんうんと頷く。一方でコメントの意見にも頷く。

    2015/11/18 リンク

    その他
    tachib
    tachib でもバレンチノガラバーニとかもスーツ一着買ったら40〜50万円してるやん。しかも何シーズンもそのデザイン着れないでしょ。

    2015/10/24 リンク

    その他
    clample
    clample 反物の利益率がどうなのかは知らないけど、数万円で回ってるならそこはそれでビジネスは成立している。それが仕立含めても何がどうなって50万円になるんだよ、中抜き激しいから職人の価値が落ちてんだろ?というお話

    2015/09/08 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 一度保護されると、流通に仲介者が入るため生産者の意識が消費者から離れてしまうことはよくある。

    2015/09/03 リンク

    その他
    hamakko_jp
    hamakko_jp なぜこの記事がこんなにシェアされてるのか、後で確認する。メモ

    2015/06/22 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo 日本の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日本文化に詳しい英国人で、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。 Tags: via Pocket

    2015/06/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはずなんです。消費者の意向を探り、自ら変わり続けた。だから伝統になれた"

    2015/05/28 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei ごもっとも。

    2015/05/27 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu 文化かわったなぁ、でも伝統は守らないとかな。

    2015/05/26 リンク

    その他
    sharma_n_y
    sharma_n_y 「イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る」もスカッとする正論言っててくれて良かった。この人主役で「ここがヘンだよ日本人」やって欲しい。

    2015/05/12 リンク

    その他
    motowaka
    motowaka “そもそも伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはずなんです。消費者の意向を探り、自ら変わり続けた。だから伝統になれた。”

    2015/05/09 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda いつも言っているが、「伝統だから良いのではない、良いものだけが伝統として残っているのだ」。保護しなくても皆が (かけるコストに見合って) 良いと思えば残る。

    2015/05/09 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin ビジネスになってるからその値段なんじゃないの?安くてそれなりのもの着ればいいのでは。

    2015/05/09 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 裸の王様の寓話は日本発じゃないはずだぞ?

    2015/05/08 リンク

    その他
    renos
    renos もにょった気持ちで読み終わり、ブコメを見てあぁスッキリ。

    2015/05/08 リンク

    その他
    EG_6
    EG_6 デービッド・アトキンソンさんの発言でこの記事と少々ニュアンスが異なるものを読んだことがあるので、ちょっと違和感。このまとめに問題があるのかな。(元記事は未読)

    2015/05/08 リンク

    その他
    argame
    argame “ところが素晴らしいんです。少なくとも私は、負けたと思いました。~これなら買いたいとも思いました。多分、あれは売れます。物を作るって事は何なのか。ちょっと…見えなくなりました”→https://youtu.be/mUiRY5eUvLU

    2015/05/08 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 読んでいて値ごろな着物、茶器はあるはずなんだけど…と思ってしまい、自分の印象だけでものを語ってしまう薄い話だなと思ってしまい、正論とかそんな風な話には感じませんでした

    2015/05/08 リンク

    その他
    toronei
    toronei いやあ、さすがに表面上っ面すぎるだろ。本当に薄っぺらい正論好きって多いよなあ。

    2015/05/08 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix 何回目だよというのとこの人がこんなクソタイトルがつくような煽るだけのこと言うわけないだろという憤慨で、「withnews」を検索したら朝日新聞と補完された……あ~~~~~~~~~~~もう、こいつら何なん!?

    2015/05/08 リンク

    その他
    raf00
    raf00 「伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはず」というものではなく、大衆文化のビジネスとして成立しなくなったから『伝統産業』と呼ばれるようになるんだろうけどな実際。

    2015/05/08 リンク

    その他
    u-account
    u-account 逆の印象になってるとかいうブコメは何言ってんだ?この英国人が他の場所で何を主張してるのかは知らないが、このまとめ自体は原文そのままだろ。

    2015/05/08 リンク

    その他
    Hi-Fi
    Hi-Fi 和風総本家的な職人さん礼讃番組見ると、職人さんたちの作業場や服装がお金かかかってなさそうすぎてモヤモヤする。

    2015/05/08 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru とはいえ、ユニクロが着物作ったらまたアレなんでしょ?

    2015/05/08 リンク

    その他
    PopStar
    PopStar 着物産業が困ってないなら、今のやり方の方が公立がいい

    2015/05/08 リンク

    その他
    mikio01
    mikio01 でも50万で買ったんだろ?ニッチなものは単価を上げるのがマーケティングの基本

    2015/05/08 リンク

    その他
    monaken
    monaken イギリスだと今のニーズに最適化してる伝統的ビジネスも結構あってスーツにしろレーシングカーにしても産業として成立して海外に売ってるからなぁ。

    2015/05/08 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 文化論ってかビジネスの問題でしょうに(タイトルが悪い)

    2015/05/08 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma なんだか喋りたくなるけれども、おくちにチャック

    2015/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に

    の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論がありま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事