共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mohri
    “面談だと、会った瞬間に「気合い」が分かるじゃないですか。なかなか言語化が難しいけども。「何かやりそうだな」という感じ” / タイトルしか読んでないんだなってブコメが散見される

    その他
    taiyow
    出る杭を伸ばすのが難しいのは、その人を管理するのがおそらく中間管理職で、さらに上から「あいつなんだ?」って言われるのを庇うのが大変からよね/ブコメ、まつもとさんは「ゆきひろ」な。ひろゆきは2chの方。

    その他
    kirakking
    引用 > 修了して5年は、技術的資産を増やすことに専念した方がいいと考えています。日本からなかなかいいものが育たないのは、日本のビジネス環境がなかなかその猶予を与えてくれないところがあると思います。

    その他
    yoko-hirom
    『審査』『発掘』『育成』とは権威付けに過ぎず,これは日本の公教育全てが同じ。稀によく生まれる才能を持て囃すことしか出来ておらず能力開発の役割を果たしていない。

    その他
    bzb05445
    不当に叩かれる落合陽一だが、嫌われ要素多いからな。ある種のいじめターゲットになっとる。お父上も毀誉褒貶ある方だったから、正当な後継者だよ。

    その他
    shiro-coumarin
    画面をスクロールしてサムネをチラ見したとき、稲川淳二御大かと思った。それだけ。

    その他
    hamamuratakuo
    日本の最先端技術を伸ばす方法はただ一つしかないと思う。努力に報いる制度=スウェットエクイティを前面に押し出すしか、やる気=パッションを引き出す方法がない。インセンティブなしで頑張れ!とか旧日本軍かよw

    その他
    mayumayu_nimolove
    威厳がない

    その他
    akisibu
    新奇性追求遺伝子強めで、生命力高いと気合いが違うかと。基礎力は大学までの一般教養科目で沢山目移りしておいて芽を培い、30歳前後でさらに基礎力をアップデートして接ぎ木して、絶えず更新をし続けるイメージ。

    その他
    snare_micchan
    未踏うんたらはテスト能力と維持管理能力が軽視されてたからね。動かないものが大量生産されていた印象しかない。未踏で作られ放置されたプロダクトを拾ってモノにしようとした経験がある人より

    その他
    toronei
    やっぱりうさんくさい奴って何もかも風貌も周囲の人間もみんなうさんくさいのな。

    その他
    amunku
    登大で上げ、落合で下げ、プラマイゼロ

    その他
    pribetch
    落合信彦だってオリジナリティの高いクリエイターだったよ

    その他
    anigoka
    ワシが育てた|陽一はウェブやSNSでのメンタル不調なだけで研究者としてはアハ体験やなんちゃって精神科医やお気持ち社会学者より論文書いてる

    その他
    tzk2106
    いやだから落合陽一は、

    その他
    wonodas
    登さんのおかげで未踏は有名になれたっていう関係性だと思うが

    その他
    stracciatella
    登さんはどんなキャリアパスであっても出るべくして出ると思うのだが

    その他
    UCs
    突出した人材のの輩出を目指して、一人もそういった人材を出せずに終わるプロジェクトの方が多い。そんな中、誰もが名前を知ってる人材を2人もだしてる時点で十分成功でしょ。

    その他
    georgew
    竹内さんといえば「初めての人のためのLISP」というまるでコメディのようなLISP入門書を思い出す。しかし落合陽一は微妙だなぁ...

    その他
    damugan
    湾岸ミッドナイトを読むことだろ?知ってる知ってる

    その他
    katsyoshi
    おちやいせんせー嫌いな人たち、彼の研究実績のことどう思ってるんだろうか

    その他
    moromoro
    並べるなって思ってブクマ見たら並べるなってなってて安心した

    その他
    ma38su
    本文では登さんにしか触れてなかった。

    その他
    harumomo2006
    落合陽一を嫌いな人が多くてびっくりしてる

    その他
    triceratoppo
    タイトルで登大遊さんと落合陽一を並べて書いてる時点で読む価値のないゴミ記事だと分かるのでありがたい。

    その他
    iwanofsky
    コツコツ日の目浴びずコミットを継続してる方々が、優れた方々だとあたしゃ思うのです。

    その他
    nicht-sein
    未踏だから凄い、とイコールに結び付けるようなものでもない気が……それこそ普段から非難されている必ず成功する研究にのみ科研費を出すとか、100%命中する馬券、とかと同一じゃない?

    その他
    gcyn
    へんな「マナー」とか「空気」とか「ルール」とかの勝手な押し付けから「ここは未踏のルールとマナーでやりますから」で場を守りながら人と資金も繋ぐっていうのは、この社会ではまたとくに、そうないご実践と思う。

    その他
    sqrt
    sqrt 竹内先生はめっちゃ褒めて伸ばす、技術屋にはなかなかいないタイプの指導者。この人を未踏の統括にアサインしたIPAは超ファインプレーだったと思う

    2024/04/12 リンク

    その他
    pyagatupa
    登せんせいと陽一を同列にするのか。すげえな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    登大遊、落合陽一を生んだ、未踏の父・竹内郁雄に聞く「優れたエンジニア」に必要なこと - エンジニアtype | 転職type

    2024.04.12 スキル 未踏登大遊落合陽一プログラマー 登大遊、落合陽一など数々のスーパークリエータを輩...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む