共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    spark7
    spark7 円安前と同じか逆行の動きならもう損しかないわな。"上出来"ではないだろう。 / 『「Jカーブ効果」を待っている間に家計が疲弊している。その結果、政治がポピュリズム化し、所得減税などのバラマキ政策に突き進ん』

    2024/11/20 リンク

    その他
    umi-be
    umi-be 18年前から海外に住んでるけど昔は日本のものだらけだったのよ。家電もお店の一等地にあった。今や車ぐらいしかみないしその車も丈夫だからか昔の車が多いよね。外食チェーンは増えたがこっちの食材使ってるだろうね

    2024/11/20 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 円安メリットなんて言ってる人どんだけいる? 手取り増がインフレ率を超えつつ、インフレ率が2%で安定すりゃいいだけじゃない。今の状況は失われた二十数年ずっと見てきた中で、1番理想に近づいてると思うんだけどな

    2024/11/20 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 確かに現在の円安インフレはウクライナ戦争による原油小麦高騰&ドル買のせいで日銀が意図したものではない。が、安倍時代、政権支持率のため「円高デフレだけが全部悪い」と図式を単純化して喧伝しすぎた罪は大きい

    2024/11/20 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「なぜインフレ率が鈍化しているのに日銀は利上げをするのか」→ 鈍化していない。インフレ率は 0%から3~5%に大幅アップした。食品物価は 18%アップだ。インフレ抑止が最優先だ。実質金利はマイナス2%ぐらいだ。

    2024/11/19 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これダメでしょ。いまの円安は国内への投資を呼び込むのに使われてることガン無視じゃん。そこらへんのデータ漁ってきてくれる人おらんかなあ

    2024/11/19 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 輸入物価でインフレになるって目標にするようなことなんだろうか、景気がいいことにならない気がするが

    2024/11/19 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj MMTもリフレもそうなんだけど、産業振興をおろそかにしてる。国内回帰をなりふり構わず支援すべき。足下がやばいドイツ企業を誘致せよ

    2024/11/19 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 あまりに長期間円高が続いてサプライチェーンはガタガタなんだから生産力の回復はまだ先。もっと長期で円安が続けば工場の国内回帰は進み景気も回復するはず。しかしそれまで耐えられる人は少ないだろうな。

    2024/11/19 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun もう自動車産業だって、現地生産になって久しく、国内に工場がないのに輸出が伸びるわけないのよ

    2024/11/19 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 第二次産業が前世の80年代日本とは別物だからなぁ。円安になるメリットがない。輸出できるクルマもEV主流になりつつ有るし、現地生産以外は関税の餌食。出稼ぎも円安でこなくなるから終わりの始まりみがマシてる。

    2024/11/19 リンク

    その他
    preciar
    preciar >「海外設備投資比率」はドル円相場に対して約3年遅れで推移 って自分で書いてるやん。他にも、TSMCの工場が来たりしてるでしょ?あれが稼働して輸出を計上し始めるまで何年かかると?/産業政策ちゃんとやれは解る

    2024/11/19 リンク

    その他
    nuara
    nuara インフレ鈍化って、そもそもインフレって認めたことないし。

    2024/11/19 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 「日本の輸出数量指数は世界の輸出数量指数よりも弱い」←そりゃ売れるものが少ないからでしょ

    2024/11/19 リンク

    その他
    nt46
    nt46 結果的に円高デフレのときに言われてた"安い労働をみんなでシェアしよう"のワークシェアリングが実現できてよかったじゃん。あの時は一部の恵まれた奴だけが高い労働を独占してたわけやろ?今は俺でも働けるからな。

    2024/11/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 どっちかというと、企業ではなく市民にとって円安メリットが還元されない(逆にデメリットが目立つ)ことが問題なのでは…

    2024/11/19 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou ワシが通っている品質のよい材料を使った良心的な飲食店が店を閉じていってるよ。不景気に強い焼き鳥屋さんでも客が少なくなったと嘆いている

    2024/11/19 リンク

    その他
    Gka
    Gka オオカミ少年は末廣徹だろ…嘘つきは統計が読めない。円安になったのは2年前だ。量的金融緩和を始めたのは23年前(2001年)。アベノミクスは12年前(2012〜2020年1ドル100〜110円)。https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y

    2024/11/19 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 海外の仕事持ちつつ日本に住んでいる外国人からのメリットはよく聞く。技能実習生じゃなくて、欧米の普通の人呼ぶだけでいいんじゃ。労働力は解決されないが住宅ローンは増えるので銀行は生き延びる。

    2024/11/19 リンク

    その他
    toraba
    toraba 外貨を獲得し続けた結果としての対外純資産推移について「それが良いことなのかどうかは置いておくとして、もはや日本の経常収支の主役は貿易収支から所得収支に移っている」https://youtu.be/Px4KiE0KK_g?t=933

    2024/11/19 リンク

    その他
    takeda25
    takeda25 せっかく通貨安で自国の富を毀損して労働力を安売りしているのに輸出も伸びないって救いがないね。

    2024/11/19 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru ともあれ、また日本が海外の経済学者の研究対象になるのは確実になりそう

    2024/11/19 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in 売り出し中のエコノミストなのに人気ないよね末廣徹。ジェネリック唐鎌だからかな

    2024/11/19 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 国内産業の景気が悪いと円高の場合も円安の場合もデメリットを強調され、景気が良い時にはメリットの方が強調される。

    2024/11/19 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi グラフにあるよう、日本の輸出は為替で額が膨らんだだけでなく、実質でも円安期に3割弱も増加。世界輸出に占める割合は横這いだが、ユーロや米英では割合が下がったことを踏まえれば新興国台頭の中で横這いは上出来

    2024/11/19 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge こういう試算って、時間差とかバッファみたいな物は考慮されてるのか、非常に怪しいよなと思いますね。

    2024/11/19 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 世界と比較されても分からん。国別じゃないと。

    2024/11/19 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 大和証券はまともだと思っていた時期がありました。

    2024/11/19 リンク

    その他
    awkad
    awkad メリットなんかどうでもいいじゃん。民主主義なんだから国民が支持してるかが大事。日本国民は無限の金融緩和と無限の円安、それによる資産価値高騰を望んでいるのは選挙から明らか。無限の円安こそ民意

    2024/11/19 リンク

    その他
    mohno
    mohno 利上げしたら利上げしたで、国債の利払いが増えたり仕事が海外流出したりするのを覚悟しなければいけないわけで、どちらにしろイバラの道。/資源が値上がりしてるのはプーチンのせいなのでどうしようもない。

    2024/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もはやオオカミ少年化している「円安メリット」

    「なぜインフレ率が鈍化しているのに日銀は利上げをするのか」と、海外投資家から率直な質問を受けた。 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事