共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    makaishi
    IT

    その他
    eu-ro
    "「グラムいくら」みたいに売るのがだめだ" 能力に付加価値を。

    その他
    syque
    syque ベンダーは一山いくらの人月計算、ユーザーは情シス部門に丸投げで前線や経営計画と乖離。こうした流れが変わりつつある。

    2011/02/08 リンク

    その他
    laislanopira
    情報システム部門はベンダーか社内かどっちを向いて仕事しているのか。官僚的でなく創業者が健在な企業はどのようにシステムに投資しているか

    その他
    llill
    いかに開発リスクを分断・低減させるか。大規模リスクをマネジメントしていく限り、人月は無くならない。そこでのマネージャーは平均ではなく90%ileの生産効率を見る

    その他
    steel-plate
    人月か…、あとで書く

    その他
    sjn
    分業で職人持つ業界なら目の肥えたユーザが必要。ICT業界にそういうユーザが(やっと?)増えてきた証かも/「システムなんてとにかく回ればいい」という客だけなら下請がコモディティ化されて業界死亡/その枠を壊したい

    その他
    penalty
    うなずける話が多すぎる。しかし時代の流れは速いなぁ・・

    その他
    kaorun55
    「ITガバナンス (IT governance) はITへの投資・効果・リスクを継続的に最適化する為の組織的な仕組みのこと。:」http://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9

    その他
    Sean_SF
    はてブった

    その他
    hourousuteneko
    いろいろ考えさせられる。

    その他
    mikage014
    現状はhidekatsu_izunoさんの言うとおり。小規模案件では内製やらベンチャーが取っていくとしても、大規模案件で業界の大部分のお金が大手SIerに落ちていくから大手SIer周辺に業界の大部分の人が集まらざるを得ない。

    その他
    raitu
    「けっきょくベンダーのロックインとか様々な問題ってのは突き詰めればユーザー企業に原因があるわけで」ユーザー企業もそうだが、国も相当。

    その他
    DrFaust
    痛快ですな!

    その他
    wasai
    SI系にいる身としてはわかりますね。その下請け系も未だに工数上げることに必死です。

    その他
    oldriver
    よくわかんないけどブクマ

    その他
    lastpine
    そのとおり

    その他
    ryo_ta38
    RT 一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

    その他
    twincutter
    システム開発費用の見積は、一山いくらの人月見積が未だに多いですよね。本来は、ユーザーに提供する価値で見積られるべきだと思います。一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

    その他
    t-murachi
    「まずは不況から脱却して」っつわれても、企業が儲けてくれないことには脱却しようもないからなぁ…鶏卵? 誰かがリスク取って仕事作らなきゃどうあがいたって仕事は増えないよ…。

    その他
    te2u
    どうして、このような議論では排他的な結論を求めようとするのだろうか?

    その他
    wbfcg593
    IT 日本経済

    その他
    ozgardener
    SIerとして意見が気になった

    その他
    atasinti
    .@zerobase さんの「一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス」をお気に入りにしました。

    その他
    lackofxx
    手がかりが難しい話。まずは情シスも含めて、ユーザ企業が一体になって賢くIT投資ができるようになることが重要ですね。

    その他
    yasushiito
    言い方を変えれば「ユーザ企業はエンジニアの育成には金を出す気はない」ってことでしょ。ある意味当然なんだが、じゃ、誰がいつどこで費用や時間を工面するのか。本人に被せれば脱落者続出なんだが。

    その他
    chroQ
    つーかこれポジショントークだよなあ...

    その他
    gruza03
    ぱっと見、下請法、「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」に抵触するのを回避のためかな。

    その他
    namaniku_kero
    んでも、大手は潰れたりはしないんだなぁ。不思議なことに。

    その他
    atolsha
    IT業界というよりは、SI業界がもうメチャクチャですから、どこから壊れてもおかしくないっていう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

    石橋秀仁 @zerobase 先日某社のIT担当者と話して着々とベンダー(SIer)外しが進んでいる実態を知った。新...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む