共有
  • 記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    heis101
    heis101 via apj

    2011/02/26 リンク

    その他
    slapnuts2004
    slapnuts2004 新卒優遇主義が廃止され、中途採用市場が拡大しないことには労働市場の流動化にはつながらない。現代の日本では、労働者が労働力を「高く売れる」可能性は限りなく低い。

    2011/01/22 リンク

    その他
    xucker
    xucker じゃあどうして、社内失業とか有り得るんだろう。

    2011/01/19 リンク

    その他
    tianbale-battle
    tianbale-battle >中小零細企業では、「解雇の自由」という原則がずっと定着しており、国際的にみてもそれほど日本が異質なわけではありません。

    2011/01/19 リンク

    その他
    me5655
    me5655 雇用の流動化とか叫ぶ輩は、転職回数が多くなると採用されにくくなる現状の転職市場についてはなぜか何も言わない。本当に雇用の流動化が必要なら、その部分の解決が必須だと思うが。

    2011/01/19 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 裁判所が解雇の敵というのは改めて考えるとその通りだね。裁判所がこのままだと若い人に仕事がないというのもその通りだね。裁判所は若い人の敵なんだ、みんな選挙に行って裁判官にも×つけよう。

    2011/01/18 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 増える雇用形態は非正規雇用じゃないのか

    2011/01/18 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 昔解雇する時に社会保険労務士に相談したら一か月分の給与を払えば解雇できるって言われたぞ。逆に役員の方が任期が満期になるまで報酬を払わなきゃいけないとか制限が多かった記憶がある

    2011/01/18 リンク

    その他
    koemu
    koemu 政策に対する評価があまり行われていないという最後の部分はドキッとする

    2011/01/18 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 興味深い

    2011/01/18 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 でも実際つぶれた会社のJALですら整理解雇できないよね。。法律の細かいことでなく実際解雇できないじゃない、ってことなのでは。

    2011/01/18 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra タイトルが変更されているな。

    2011/01/18 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave >「雇用は保障するから企業に服従せよ」という使用者側の提示に労働者側も応じていたというのが実態/使用者が「めったなこと」も生じていないのに解雇することは約束違反になるので裁判所はこれを「裏切り」と判断

    2011/01/18 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 法律のプロ(元学芸大教授、現明大法科大学院教授らしい)による意見

    2011/01/18 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M しかし、旧来型の労働慣行はモデル家族(核家族で専業主婦)を想定したもので、母子家庭などには非常に厳しかったのも事実であり、旧来型がよいとも思われない。無論、現状のまま「解雇規制緩和」など問題外。

    2011/01/18 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 企業内労働組合はその活動を反省し、企業から独立して他社の労組との連携するか、潰れるかしたほうがいい。あと、組合費で寄付金控除のように減税されるといいかも。

    2011/01/18 リンク

    その他
    R2M
    R2M 「日本の企業別労働組合は従業員代表と労働組合との役割を併任しており、法整備には役割分担が最大の課題」

    2011/01/18 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 解雇忌避性向があった(過去形)のは、経営への服従度が高いことの代価、という重要な指摘。皆知っていてもビジネス系雇用論では無視されていた。変えるなら労組の強化が最低条件(労組悪玉論に走るのは逆効果)。

    2011/01/18 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 きちんと読んでない初見の妄想。解雇規制についてはもうちょっと読みこなしたい。労働組合は、社会に対して力の弱い個である労働者を守る組織として有効であるという認識。健全である限り非常に重要な組織だと思う

    2011/01/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/01/18 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru タイトルから想像されるものより面白い。

    2011/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「解雇規制の正体は企業の人事権である」by野川忍(@theophil21)

    ささきりょう @ssk_ryo 解雇規制緩和で若者の雇用が増えるとか、転職がしやすくなるという論調があるけ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事