共有
  • 記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mn36555023
    とりあえず

    その他
    k_ume75
    素人さんは漢字使いすぎ感あるのは同意だけどTwitterは文字数制限あるから気にしなくていいのでは?/TVなどで難読?漢字を開いた表記の単語が気になる。(ぱっと思いつかないけどw)逆に読みづらい!

    その他
    zeromoon0
    新聞の文章を手書きで写すとそういうリズムがわかっていいと思う。勉強と言うよりリズム感と慣れだから。

    その他
    slinky_dog_s11
    8割くらいはブログ書く際に意識して気を付けてた。良かった。

    その他
    kuroaka1871
    個人的には、文章の読みやすさは漢字表記の問題よりも句読点の位置が大きいと思っています。

    その他
    hiro-okawari
    用字例辞書使いなはれ

    その他
    kamezo
    各社の表記の手引きが「副詞や形容詞の副詞的用法の場合は開く(かな表記にする)」としているものが多いので、職業的編集者なんかは「そういうもんだ」と思っていたりする。

    その他
    spoichi
    こういうの自動化するツール作ったら校正のバイトがみんなクビになった。

    その他
    BigHopeClasic
    法学だと「時」と「とき」は明確に意味として区別されるんだよね(前者は「時点」をしめし後者は「~な場合という仮定」をしめす)

    その他
    april23webshop
    ためになる。「時」は使ってるな、修正しよう。

    その他
    totoronoki
    素人相手に求め過ぎだと思う。一貫してればいいだけ。それ以上はその人の個性だよ。公共性のある場面以外では必要ない。

    その他
    xga
    「1つ」は記者ハンドブック表記なんで、勝手にひらがなにしちゃいかんでしょ。むしろひらがなで上がってきたら全部算用数字に変えるところ。

    その他
    sukekyo
    昔は「ひらがなばっかり」だったけど、今は「漢字ばっかり」がバカの文章の特徴になってるよね。

    その他
    n-styles
    n-styles 同意しているだけのツイートをまとめから除外する、意味もなく色を変えるのをやめるだけで、まとめが非常に読みやすくなる。

    2015/05/20 リンク

    その他
    KoshianX
    わかる。小説とかでなければへんなところ漢字にする必要ないよね。

    その他
    hkj
    まったくもって知らなかった

    その他
    tailtame
    時→とき、とか雑誌からコミックになるとひらく字だよね。と『【事→こと、時→とき】』部分が追記されてんのか。漫画の修正部分追ってたら結構ある

    その他
    mongrelP
    「捗る」とかな(ぉ

    その他
    browneyes
    ふむ、ふむふむ。ていうか、ひらがなで書くコトを「開く」って表現するのの由来はなんなんだろう、という余計なトコロに気が行ってしまってだな。 ▶ 【事→こと、時→とき】素人さんの原稿にありがちな平仮名にした

    その他
    taraxacum_off
    「素人さんの原稿でとりあえずチェックする漢字にしないだけで読みやすくなる単語」。わたしはほとんど全部守っている

    その他
    tikuwa_ore
    なお、コメ欄で荒ぶってる歴史的仮名遣いのガチキチさんは、こちらでも暴れてるご様子www>http://togetter.com/li/814965

    その他
    kemuken
    「辞めようと思うように」‥‥お、おう

    その他
    mashori
    “根っこでどうにも「いっぱいむずかしいことばはいってるとあたまよさそうにみえる」みたいなのがこびりついてるらしい 馬鹿の証明じゃねえか…”なろうで「瀟洒」「豪奢」「迂遠」が流行ってる。適切でないのも多

    その他
    yyamaguchi
    「特別な事情がない限り、「事→こと」、「物→もの」、「1つ→ひとつ」と、とりあえずこれらを開くだけで原稿がずいぶん読みやすくなるということは、もっと周知されてほしい」

    その他
    tntn
    そもそもひらがなで書くのが正しいパターンも多く含んでるように思うけど。 「して下さい」「して頂く」とか「私の事」とかは漢字で書くのは誤りと思ってる。

    その他
    kazuya5656539
    どうなんだろうね。平仮名ばかり続くと読みにくいんで、漢字にする時もあるけど。

    その他
    technocutzero
    ねんがんのアイスソードをてにいれたぞ!

    その他
    watermaze
    平仮名が多いと字面が間が抜けて見えると思うのは俺だけかね。

    その他
    jamais_vu
    これが周知徹底されるだけでだいぶ仕事量が変わるような。

    その他
    itochan
    副詞の平仮名化について書いてない…。 態々とか、流石にとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【事→こと、時→とき】素人さんの原稿にありがちな平仮名にしたほうが読みやすい文字

    たられば @tarareba722 仕事で素人さんの原稿のチェックをしているんですが、特別な事情がない限り、「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む