共有
  • 記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ikihaji_kun
    ikihaji_kun ↓ヤマジュンは関係ないだろ・・・ヤマジュン本人が許可出したわけでもあるまいし。こういう解釈する人が出て身体障碍以外にも波及するから乙武効果は嫌なんだよ。

    2013/06/12 リンク

    その他
    animist
    animist バリアフリーって何なんだろうな。乙武さんのネタは楽しめているが、楽しめない人も居るだろうという推測は出来る。ハゲネタで笑いを取る人も居れば、真剣に惱む人も居るというだけの事ではあるのだろうが。

    2011/06/27 リンク

    その他
    kem0208
    kem0208 程度問題ってのはこういうことでしょうか。一定の理解は出来ますが面白ければ正義!でもないですわな…。

    2011/06/22 リンク

    その他
    korohiti
    korohiti 乙武先生の自虐ツイート、笑えるんだけどなあ(笑)だからといってそれを他の障害者にも適用しようとは思わないけど。

    2011/06/06 リンク

    その他
    njamota
    njamota 障害ネタを面白いと思う力学と後ろ暗く思う力学は別なんだよな、きっと。後ろ暗く(障害を負であると)思わなくても、面白く思うことは可能ということだろうか。

    2011/05/27 リンク

    その他
    osamiiiin
    osamiiiin 彼の「心のバリアフリー化」って意見は同意。が、笑いは対象を「差別」する側面も持ってるから、大多数の人が身体障害への潜在的差別と混同してしまい、障害ネタは皆が笑えるメジャーな笑いにはなり得ないと思う。

    2010/12/01 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 爆笑問題の太田が田中のキン○マかたっぽないのをさんざんネタにしてたのを思い出した

    2010/11/27 リンク

    その他
    KYOSYO
    KYOSYO 悪名高き「思った時点で差別」を乙武流に解釈したのが4、5番目のツイートだと思うけど、本人の印象もあってか全く嫌悪感を感じない。解放ってこういうことなんだよなーと感じさせられる。

    2010/11/25 リンク

    その他
    metamix
    metamix むしろこちらが試されてる気がする、「笑えるか?」って。笑えなきゃ駄目ってことなんだろうな、多分。難しいよこれは

    2010/11/24 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 自虐もだが、差別か否かに結論が出ない行為もいっぱいある。問い続けるしかない。

    2010/11/24 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 笑いは落差の表現。ネタにしてるってことはつまり「落差がある」ってこと。だからこれをもって「落差」の下にいる人は全てその落差を甘受せよという考え方はダメ。身体障害だろうがハゲだろうが年収だろうが同じ。

    2010/11/24 リンク

    その他
    uforce
    uforce iphonよりブクマ

    2010/11/24 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 相変わらずすげぇ。みんながこうできるのは難しいけど。

    2010/11/23 リンク

    その他
    ShoCoh
    ShoCoh すげえなー、五体不満足読んだのは10年以上前だけどその頃からスタンスが変わってないことがわかる

    2010/11/23 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru ハゲネタを見せられて戸惑うのに近い。一方でハゲを"負"ではなく特徴と感じるまで社会が変化したら笑えるだろうか。"負"だから成立する笑いなのかなぁ。

    2010/11/23 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy ドゥルーズの言うところの差異の肯定

    2010/11/23 リンク

    その他
    CelestialFire
    CelestialFire 障碍の有無に関わらず、我々の多くは乙武氏ほど心が強くないから、そのギャグに傷ついたり後ろめたさを覚えたりするのだろう。彼の信念には敬意を表するけど、現時点ではやはり一種の「強者の論理」なのだとも思う。

    2010/11/23 リンク

    その他
    Arison
    Arison 乙武さんのまとめ。自虐だから許される。ギャグで自虐が出来るのは、自分に誇りがあるから。

    2010/11/23 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan NHK教育でやってる福祉番組「きらっといきる」で時々やる「バリバラ」も凄いよ。意外と乙武さんだけの考え方じゃないのかも

    2010/11/23 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok スヌーピーの明言にある「自分に配られたカード」が何かを体得している人なんだなあと思ったり。

    2010/11/23 リンク

    その他
    sato3cha
    sato3cha 乙武さんは身体的な弱者ではあるけど、社会的ステータスという意味では勝ち組という、そういうアンバランスさも持っているんだよな。強者の余裕みたいなのを持っているからこそ、身体ギャグを言えるところがある。

    2010/11/23 リンク

    その他
    k-5t
    k-5t 障害者云々以前に、乙武さんのギャグって単純に面白くない問題あるぞ…友達でもない人間のギャグなんて、上手いか面白いかじゃないと反応難しい。その視点がないと、笑わなければ差別主義者の踏み絵な恐怖ギャグに。

    2010/11/23 リンク

    その他
    cake30
    cake30 笑えるかはネタの対象(ここでは障害を持ってる人)のキャラとか対象と聞き手の関係によるような気がする/乙武さんは傷つく人がいるのもわかりつつ、障害ネタをつぶやくことで新しい価値観を広めようとしてるのかも

    2010/11/23 リンク

    その他
    Memeo
    Memeo こうしてみると障害が身近にある日常を送っている人って少ないんだなあという事を感じる。それを持ってる人はそれを当たり前の前提として日常を送っているという事が想像できないんだろうな。

    2010/11/23 リンク

    その他
    cu39
    cu39 Z武さんを否定する気はないが、この人に対してはそうだけど他の人に対してはそうではない、という複雑さが現実的な問題を招きそうではある。テレビのお笑いとも近いかな。

    2010/11/23 リンク

    その他
    paradichlorobenzene
    paradichlorobenzene 難しいところではある。乙武氏の言うことはひとつの理想ではあるのだが…/人の体の特徴で笑うことは基本的には地雷だからなあ。あたしブスだからさー って言いながら女子が笑ってても、同意しないのが処世術。

    2010/11/23 リンク

    その他
    chlono
    chlono 強い人だなとは思うけど、何が問題なのかとも思う。ハゲがハゲをネタにして笑うのと一緒。他のハゲは嫌がるかもしれない。結局そういうこと。アンタッチャブルに知らず存ぜぬしたいなら相容れないだろうけどね

    2010/11/23 リンク

    その他
    FFF
    FFF 乙武さんもサウスパークに出ればいいのに

    2010/11/23 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 自虐と思うことが自分の差別意識。 RT Togetter - 「乙武洋匡「障害ネタは、“自虐”なのか」」

    2010/11/23 リンク

    その他
    inukorori
    inukorori 自分の言葉から意味がなくなればいい、と思ってるのだね。

    2010/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    乙武洋匡「障害ネタは、“自虐”なのか」

    「障害をネタにしたギャグは、はたして“自虐”なのか」ということに対する僕の考え方を、一連のツイート...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事