共有
  • 記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shinji
    GAPLUSにハイパーってあるんですよ。ブラスターヘッドの種類で。

    その他
    cad-san
    スーパー・ハイパーという単語が普及したタイミングと、ハイパー>スーパーの強弱関係が普及したタイミングにはズレがありそう。90年代に少年だった私はスーパーとウルトラを先に知って、ハイパーは後だった気がする

    その他
    hhungry
    FC「忍者らホイ」の術が「ノーマル」→「スーパー」→「ウルトラ」→「ミラクル」だった

    その他
    hryord
    Gガンダムのスーパーモードとハイパーモードだろ

    その他
    gabill
    ちなみに「きずぐすり→いいきずぐすり→すごいきずぐすり」という表現はMOTHERの「ボロのバット→ふつうのバット→いいバット→さいこうのバット」が元ネタ。

    その他
    fraction
    唯一無二度はモノがユニの上という知見を得た。日本なら朝鮮由来より中国由来をもっと尊ぶみたいな感じか。何か具体例ありそうだが浅学なんで思いつかない。なおウルトラ(ラテン)は中間なのね。

    その他
    tekken8810
    ダライアス派です

    その他
    chokugekif
    ミニ四駆にスーパーダッシュモーターなんてないよ、ハイパーミニモーターだ。後年の規則では◯◯チューン→◯◯ダッシュという互換関係になる

    その他
    delimiter
    マクロ経済とミクロ経済もたまにこんがらがる

    その他
    ysync
    ハイパーハンマー…。序盤のバズーカもハイパーバズーカらしいけど、作中で呼ばれたことは無かった気はした。

    その他
    valinst
    初ポケで小学生だった世代だけど、発売以前からスーパー→ハイパー(→ウルトラ)の認識は明確にあったと思う。ミニ四駆も世代だけど、スーパーモーターはしらない。ハイパーより弱いのはレブチューンモーターだった

    その他
    takeox
    ハイパーテクノロジーは急速に発展するから

    その他
    amamiya1224
    これはどっちかっていうとポケモンというコンテンツが30年ものであり、めちゃくちゃ浸透してるせいで起源と勘違いされがちという話ではなかろうか。

    その他
    tzt
    そういえばそろそろハイパーカミオカンデが完成するころ…

    その他
    c_shiika
    ヒュペルボレオスをハイパーボレアって呼ぶと途端に強そうになる。

    その他
    cider_kondo
    神鳴る永遠の回帰(ビッグウォーズ 1)て1978年なのか。主人公の名前今考えても相当攻めてるよな(当時はもっと攻めてた感じあった

    その他
    neogratche
    ワイもグランゾート派

    その他
    minamihiroharu
    ビル・アトキンソンがhyper cardをネーミングする時に「ハイパー」の過剰な・異常に、というニュアンス(hyperactive chindとかhypervitaminosis)が嫌でsupercardにしたかったって話をインタビューでしてたな。

    その他
    technocutzero
    ドルアーガの59Fには「ハイパーナイト・スーパー」がいる まるでサイヤ人の限界を超えたスーパーサイヤ人の限界を超えたサイヤ人のスーパーサイヤ人みたいだろ

    その他
    GARAPON
    マウスでボールをクルクル回すゲームでランクを知りました。ゲームの名前が思い出せなくてもうハイパーどころではなくなってきた→Pebdulumaniaだった!!ありがとうチャッピー

    その他
    tanglejar
    スーパーストリートファイターの続編がハイパーストリートファイターなので、誤ることはない。私はスパ2Xが好きですが。

    その他
    mag4n
    プロンプトよりsuper<hyper<ultra<ultimate のイメージ

    その他
    dadabreton
    Wikipediaによると通常のスーパーノヴァ(超新星)の10倍以上の爆発エネルギーを持つ超新星をハイパーノヴァ(極超新星)というとのことなのでハイパーがスーパーの上というのは学術的にも受け入れられてることだと思う

    その他
    hatesas
    葉っぱ食べてハッパマン!(食ってみな、飛ぶぞ。)

    その他
    kkobayashi
    まとめられてるけど英語の意味としてsuperの次はhyperって感覚なんじゃないかな

    その他
    sasashin
    ハイパーマーケット Olympic、最初はなんじゃそりゃと思った。慣れって怖い。

    その他
    tdam
    そういえばハイパーメディアクリエイターは有名だけど、スーパーメディアクリエイターは知らないな。

    その他
    sukekyo
    なんとなく、スーパーマン、スーパーマーケットからの、新しい言葉としてハイパーを使われた自分感覚。ウルトラも、ウルトラCとウルトラマンがあるから。ハイパーはその点擦られが少ないから新鮮だった。。

    その他
    sabinezu
    ハイパーが最初に使われたメジャーなものはハイパーオリンピックだと思う。

    その他
    yamasab
    スーパー → ハイパー → ウルトラ → ミラクル と記憶している。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「スーパー」の1つ上が「ハイパー」であるという観念はポケモンのスーパーボール→ハイパーボールが発生源なのか、それ以前からあったのか?

    特撮好パンナ @panna_tokusatsu こんな時になんですが、「スーパー」の1つ上が「ハイパー」であるという...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む