新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    charun
    だって政府の公式資料からして、ディストピア社会に変革狙ってたからねw P7 今後想定されるシナリオhttps://www.nedo.go.jp/content/100919493.pdf

    その他
    unagy
    でも日本の平均的なオフィスなんて自宅より劣悪な環境じゃないですか。長机にギュウギュウ詰めで座らされてる上、全員イヤホンしてコールセンターみたいになってるし、トイレやブースも好きに使えないですし

    その他
    vbcom
    東京に集まる亡者には天罰が下るぞ。

    その他
    anmin7
    全員その建物から出て青空オフィスしたらいいと思うの。ただでさえ恵まれた境遇なのにワガママいい過ぎでしょ。

    その他
    quality1
    フルリモート×大企業で集まった人材がサボるやつばっかだったんだろうなあと想像がつく

    その他
    goadbin
    https://x.com/ssig33/status/1867727487037575595 >「社外秘」がすぐ表に出てくるこの感じ(倫理観のなさ/能力のなさ)がフルリモート続けられない理由の一つ。これに尽きるでしょ。20年前のwinnyによる情報流失と基本的に同じだと感じた

    その他
    shikiarai
    言えないけどリモートやめたいならセキュリティインシデントでもあったのかなってゲス勘しちゃう

    その他
    matchy2
    このぐらいの規模の会社だと完全に仕事しないで遊んでる奴とか必ず一定数いると思うんだがよくやるぜとは思っていた

    その他
    twainy
    会社はLINEとヤフーの統合あたりからずっと迷走し続けてるけど、リモートワークに社運賭けている印象だったから、この急展開はよほどの理由があったんだろうなあと思っている。決算説明会とかで説明してくれんかな

    その他
    differential
    就業規則の大きな変更がある時は事前のアナウンスなどがあったりすることがJTCだと割と当たり前で、それは要するに労組が、御用組合ではあってもそれなりの存在感があるからなんよね。ヤフーは組合ないんです?

    その他
    skt244
    謝るって言われても言葉の謝罪でいいのか金銭的補償が必要なのかよくわからんな

    その他
    sabinezu
    話が偏るねえ。雇われてるくせに態度でかいな。嫌ならやめればいいじゃん。実力あるんでしょ?

    その他
    zheyang
    障害者でも働ける合理的配慮を素晴らしいと賞賛する一方でこれ。満員電車に乗るとパニック障害が起きる人は就職できない。

    その他
    mionosuke
    あれ? 全国どこでも居住可能で飛行機通勤OKの記事を見たの、最近だと思っていたのだけど。

    その他
    korilog
    このツイートした人もある意味被害者なんだよな

    その他
    twox
    これに限らないが、過大な約束したり短期的には表面的な成果出るけど長期的な負債も生んでとっとと転職する不誠実な人が年収どんどん上げてくってよくあるよな

    その他
    tech_no_ta
    こういう発言してるのであれば勤務条件の変更になると思うが… 製造業だと現場現物なのでテレワークは天候不順とか所用の手段

    その他
    ultimatebreak
    これフルリモート前提で遠隔地に住んでる人どうなるの?

    その他
    Jinmen
    紀尾井町、現状でもエレベーター全然来ないしダブルデッキで遅いしどれがどこに止まるかわかんないし、フリーアドレスの席はまあまあ埋まってるしZoomブースは一生空かないし食堂はくそ混みなのよ

    その他
    chima-3
    ヤフー本社 デジタル庁になっちゃったんじゃなかったっけ…どうするのかな。週一なら別に今のままでも大丈夫なのかな

    その他
    mkataigi
    ヤフー、フルリモート前提でオフィス大分減床したはずだけど、全員分の場所あるんかな

    その他
    eroyama
    ニュージーランドブクマカ好き

    その他
    hylom
    会長が弊社リモートワークでも全然成果落ちずむしろ数字良くなってます!ってドヤってた投稿、消えちゃったのかな

    その他
    tama20
    独立したらいい気がする

    その他
    ozomatli
    紀尾井町のバカエレベーター改善されたんかな?

    その他
    mouki0911
    社員じゃないので自分はなんとも言えない。出勤手当とかしっかり対応してるのかもしれないし。むしろ週一や月一出勤くらいで効率変わるの?という感じ。

    その他
    organtransplants2
    リモートの生産性ってどうなん?子供がうるさいし、なんなら一緒に遊びたいから絶対無理なんだけど。最適解は職場まで徒歩圏内だよ。

    その他
    lont_in
    旧ヤフーサイドに仕事ができないのが結構いるからクビ切りたいんだろうなぁ

    その他
    arisane
    月1回の出社程度であれば基本リモートワークと言えそうだけどどうなんだろ

    その他
    gaikichi
    選択肢としては存続して欲しい。少子化の影などなかった時代はみな自宅が職場で農作業やら個人商店の店番やらの合間に育児してたんだよ。在宅勤務になればそういう時代に戻るんだから、社会実験してみる意義はある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    4年前のヤフー「ヤフーはこの先コロナが終息してもずっとリモートワーク。面接もずっとオンラインですよ(*´∀`*)」

    リンク ITmedia NEWS LINEヤフーがフルリモート縮小 事業部門は原則週1回、それ以外は月1回出社に LINE...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む