共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nojiwasi
    ブコメで原作はガンダムじゃなくレオパルドンだったってことを知った。変更された経緯は知らないけど、スピルバーグや製作側は村上天皇ではなく富野大河原を選んだということか。

    その他
    sjn
    ではここでスピルバーグ監督の1941を見てみましょう

    その他
    bigburn
    スピルバーグだからリスペクトという以上に、ご本人がとことんやるタチだしなあ。『インディ・ジョーンズ』シリーズでもナチスの幹部そっくりの役者を使っていてビビった

    その他
    takeishi
    おかげで「俺はガンダムで行く」の名シーンが実現

    その他
    LuckyBagMan
    ガンダムは矢立肇がOK出したら富野監督の承諾無しでもいけそうだが、富野監督もスピルバーグが直接お願いしたら嫌とは言わん気もする

    その他
    grankoyan2
    権利が会社持ちでも、存命の超功労者さんとか(代理で意見言える人とか)居たらその人の意見は重要視されるだろうし。聞かないとこもあるかもけど

    その他
    Windfola
    Windfola 漫画やインディーズ系以外でクリエイターが権利持ってるケースってどんなのあるの……?

    2024/11/22 リンク

    その他
    typographicalerror
    スピルバーグ、映画界隈では割とナメられてる印象があるが

    その他
    togetter
    これは良い話だ~!

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker IP管理なんて企業がチームでやってることも多いのに、権利者1人が快諾とか無いでしょ

    2024/11/22 リンク

    その他
    daishi_n
    IP=知的財産、ゲームならタイトルやキャラクター、ディズニーはいっぱいあるけど、映画シリーズやミッキーとかのキャラクター。他にはソースコードだとかの著作物も該当。特許も知的財産

    その他
    neogratche
    御大はその交渉に多分関わってないんじゃないですかね

    その他
    yogasa
    クリエイターじゃなかろう。自称メカゴジラが出てきたがメカゴジラのスタッフなんて鬼籍に入ってる人ばかり

    その他
    tsukitaro
    IP=「Intellectual Property」(知的財産)の略。やや専門的で、一般には馴染みが薄いうえにInternet Protocolと混同されるため、文脈によっては説明が必要。でもそれイイ話?

    その他
    monomoti
    す、すみません、IPって何でしょう…IPアドレスのIPじゃないですよね (恥

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 最高のオタク映画なのでオタクは絶対見るべき映画。

    2024/11/22 リンク

    その他
    scorelessdraw
    ガンダムの登場シーンが何となくウルトラマンっぽいのはそういうことか

    その他
    red_kawa5373
    この映画、「レディ」を女性を指す単語と思ってて、女キャラが大暴れする映画かと思ってたな。

    その他
    rider250
    「スピルバーグはどことなくオタクというかナード気質がある」はああ? 今時の若い人ってこういう認識なの? 「どことなく」「気質」どころじゃないよ、絵に描いたようなオタクだと俺ら世代は「知ってる」んだけど。

    その他
    scipio1031
    ゴジラ映画も横浜みなとみらいとか福岡タワーとかゴジラに壊されるのも許可取るらしいけど基本オーケーというか、「ゴジラさんなら、どーぞどーぞぜひぜひ」って感じなんだよね。

    その他
    esbee
    esbee だからこそ原作で活躍したウルトラマンが出せなかったのが悔しい。ハリウッドのスクリーンでぐんぐんカット観たかったし、スペシウム光線で宇宙艦隊を薙ぎ払うシーンも観たかった…観たかったぞー!!(続編に期待)

    2024/11/22 リンク

    その他
    jacoyutorius
    jacoyutorius ガンダムの版権はバンダイにあるんじゃないかな

    2024/11/22 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 仮に権利者自身がすぐにOK出してたとしても、実際に契約を結ぶ法務部門や弁護士はかなり大変なやりとりを強いられてるはずで、その辺を見ずに美談化するのはちょっと……

    2024/11/22 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 3回見ることにチャレンジして3回とも寝てしまった。普段映画で寝てしまうことのない俺が。

    2024/11/22 リンク

    その他
    kagobon
    レディ・プレイヤー・2はまだですか。

    その他
    leiqunni
    leiqunni 断る人はどんな理由でだろうか。#DAICONのときみたく、手塚先生作品はあったのかな?原作じゃガンダムじゃなくてレオパルドンなのよね。

    2024/11/22 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    転スラでヴェルドラのカメハメ波もそうだったのかな?w

    その他
    yarukimedesu
    ウルトラマンはでなかったのでは💢💢💢。

    その他
    hazlitt
    hazlitt スピルバーグの名前もあって最終的に使いたかったものの8割くらいはOKだったという話 https://w.wiki/C94j

    2024/11/22 リンク

    その他
    gurinekosan
    gurinekosan ウルトラさんが使えなかったのは、制作時に権利訴訟が確定してなかったから(チャイヨーと皐を参照)。

    2024/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『レディ・プレイヤー・1』を撮るときにスピルバーグ監督が世界各国のクリエイターに「あなたのIP、使っていい?」と訊いて回ったら、相手は全員スピルバーグ作品に育てられたので一も二もなく「ぜひ!」と答えた……って逸話、イイ話すぎて好き

    Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のある...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む