共有
  • 記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    big_song_bird
    そうそう、2位じゃダメなんですか?は悪魔の囁き。

    その他
    kagerou_ts
    まあでも逆に、そっかそれもう高望み枠なんや…って気持ちにはなる

    その他
    lanlanrooooo
    そら、日本全体から「Fラン」なんか呼ばれてたら気力なんかわかんやろ。まずは人間として敬意持って接してあげたら?

    その他
    kusomamma
    入学時の偏差値によってその後の人生の年収かま決まるのなんて医学部くらいのもんで、研究職より不動産営業のほうが儲かる世の中で。学歴は新卒の時の書類選考で有利ってだけで、2、3回転職したら関係ない。

    その他
    misomico
    普通の人が普通に生きてられなければ、国はなくなる

    その他
    konnie
    そんなに頑張らなくても普通の生活ができる社会が当たり前にある必要がある。努力を「しないと」な社会ではどのみち隣国のような自殺大国になるよ

    その他
    akiat
    「Fラン大学就職チャンネル」に集まるサンプルがそもそも無気力なんだと思う。気力ある大学生がみるチャンネル名じゃない。

    その他
    kkkirikkk
    結婚する予定が無いって言うならそんなに高望みじゃないでしょ。まとめに出てる数字なら単身400万あれば世帯年収700万の大学生子持ちの生活は出来るよ。

    その他
    nekomottin
    知能は普通だったが、何事にもチャレンジせず無気力で、結局卒論を書かず大学を卒業できなかった友達がいた 何十年も不思議だったが、地主の血筋は何もしないことこそが才能だと最近読んで納得した

    その他
    goldhead
    高卒のおれが言うけど、大卒の学士様は普通に幸せな人生を送る権利があると思うよ。そうでなければ社会がおかしいよ。高卒のおれは人生の底に沈むしかないけれど、大卒の立派な人はきちんと生きられるべきだよ

    その他
    R2M
    長者三代みたいなもんか?

    その他
    thongirl
    はてな民は学歴(だけは)強者だからFラン大学を見下すことに何の抵抗もない。自分たちが◯◯強者に見下されたと感じるときに相手の立場になれる良い教訓だと思おう

    その他
    umi-be
    余ったお金をNISAに積み立ててある程度貯まったら物価の安い国で暮らせばいいのでもうフリーターでもなんでもいい時代なのでは。それが21世紀の日本人の普通。

    その他
    Hasen
    この人が言うFランって概念的なものがあるから一部一流と言われる大学に通う人でも普通に当てはまったりする。

    その他
    last10min
    とはいえ実家が太ければ達成されると思うけどね。アパート持ちとか。都心外れればそういう家は結構あるように思う。

    その他
    Kouboku
    政治が悪い、経済が悪い、自分は悪くない。 そうだね君は悪くないよ。無能ジャップくん。

    その他
    dbfireball
    企業の人事部の失言と似たような「若者への偉そうな老害からの上から目線」にしか見えないんだけどな

    その他
    kuhataku03
    リアルな現代の普通の家庭を描いてるドラマとかアニメってあるんかな?全然見ないからわからんけど、キラキラした家庭が舞台になりがちなイメージ。そういうところから間違った普通感を摂取してる気がする。

    その他
    littleumbrellas
    “イメージする生活水準を得るために必要な努力量を勘違いして、あまり頑張らずとも達成できると思い込んでいる学生が多い”

    その他
    nikutetu
    ブコメのおじさんおばさん達が怠けすぎだから今の世がある印象強いけどなぁ。言い訳ばっかのクズだらけじゃん。

    その他
    marilyn-yasu
    大卒で求人募集してる企業が相応の給料を払わないからな。F欄うんぬんの前に再生産すらできない企業とそれを放置する政治が悪い。

    その他
    mkotatsu
    東京一極集中しすぎ派としては、大学行かなくても仕事に就けて子供を持ちやすい地方中核都市を育てることに国が金回してほしいね。都会の私学に金回されてもなぁ

    その他
    son_toku
    順序が逆→一面では正しいが、資本主義が競争を第一原理としている以上、それを超克できなければ、現状を元に発言せざるを得ないのでは?

    その他
    aceraceae
    なんでもいいから大卒の肩書きが欲しいだけって感じなんじゃないの?

    その他
    sierraromeo
    その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない

    その他
    akymrk
    “彼らにとっての「普通」は彼らの実家並み…つまり子供を大学進学させられる程度の生活水準を指すので、現代においては普通以上である可能性が高い”

    その他
    dada_love
    ヒント:相続

    その他
    timetosay
    その大学名じゃ、企業の説明会も排除される、っておしえてるの?

    その他
    mrescape
    Fラン大生と接したことありますか?あれば学習性無気力の問題じゃないことは明らかなはずなのにそんなこというかね

    その他
    itinitiitinti
    だれも子どもを育てたくないんだよ。面倒で励ましても不貞腐れ、あれは嫌だこれは嫌だ。それを社会がやったから子どもの自己肯定感も低くなる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Fラン大生を支援していると、学力の低さ以上に無気力さが厄介なのですが、そんな彼らも「普通の暮らし」はしたいと言う→子供を大学に行かせるのは普通以上…

    エフ(Fラン大学就職チャンネル) @F_kokutiyou 国家資格キャリアコンサルタント YouTubeチャンネルgoo....

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む