共有
  • 記事へのコメント247

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    soramimi_cake
    soramimi_cake "結婚式は新婦の為"云々は三従時代の遺物だし"親の世間体"云々も家制度の残滓。諸物価高騰と日本人の窮乏化も今後ももっと進むんだし生活合理化運動の復活が必要だわ/買って転売した方が安く上がる可能性も

    2024/10/10 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 冠婚葬祭の価値観は人それぞれすぎてあまり議論したくない

    2024/10/09 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ひとつずつに目を向けると単価高いけど、日程通りに自力で全部手配とか考えると気が遠くなるので、丸投げ費用と思った方がいいと思う。家を建てるのと同じ。値段に納得できないならしないでいいと思う

    2024/10/09 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi まあ値段設定は自由なので好きにすればいいとは思うやで。払える人が払うんだし。結婚式とか披露宴って半年とか時間かけてやるもんでしょ。それだけ考えて「高い!詐欺!」っていうのはおかしいでしょ。

    2024/10/09 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 高いと感じるのはそうなんだけれど独占業界でもないし難しい。ドレスの仕入れ値とか稼働率とかは気になるっちゃ気になる。

    2024/10/09 リンク

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 実家近くの高級温泉宿で両家族で宴会。翌日、近所の神社で挙式。貸衣装+撮影スタジオ。会社同僚友人は会費制の1.5次会。プランニングも全部自分たちでやったので全部込みで100万もしなかったよ。

    2024/10/09 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「永続的に物質的価値を持たないモノに対して」云々と言われると、ソフト屋の端くれ(端くれですらないか)としては、「ん?」となってしまう。

    2024/10/09 リンク

    その他
    aLa
    aLa 手作りなら材料費だけなので確か2~3万円。作る過程で場所はとるけど、市販の型紙があるから難しくはない。決めているブランド等がないなら、手作りはオリジナル要素も加えられるし、思い出にもなるのでオススメ

    2024/10/09 リンク

    その他
    RAVERAVER
    RAVERAVER 迎賓館借りてそこそこの車買えるくらい金かけてあまり人数呼ばずに料理や衣装も演出もこだわった。妻にかなり任せたけど最高の挙式をあげることができてとても良かった。別に自分が納得できれば金かけていいと思うよ

    2024/10/09 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 何に張るかは夫婦の価値観。我らは「美味いものを食う」に張り込み、親族だけで料理以外はショボショボ結婚式。20年経てレストランもシェフも今は超高い評価を受けてて嬉しい。記念日のランチ、最高だった。

    2024/10/08 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 品質どうこうと言っているが端的にぼったくりなんだと思う。

    2024/10/08 リンク

    その他
    gabari
    gabari 10回も回せないのかー、ってのが単純に初めての情報だった。きついなー

    2024/10/08 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 現状の価格は妥当だが、それはそれとして真剣に価格破壊に挑戦する会社が登場して成功してもいい頃だと思う。……ということでいうと、「記念写真だけ」というビジネスが、結局それに該当するのかもしれないな。

    2024/10/08 リンク

    その他
    CASE
    CASE 本人たちが満足するかどうかの問題。満足してるなら1,000万でも安いし、不満なら10万でも高い。

    2024/10/08 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 まぁだから若い人の中では結婚式をやらない人も増えてるわけで

    2024/10/08 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 値段に見合う品質の物が出てくるなら有り、10万円で自作できそうなのは駄目だけど

    2024/10/08 リンク

    その他
    masasia0807
    masasia0807 ぼったくりだと思うなら、結婚式やらずに、代わりに旅行なり生活費の足しにするなりしたら良いと思う。

    2024/10/08 リンク

    その他
    riverplus
    riverplus 業界構造に思いを巡らせず「人間を舐めてる」とか言っちゃうの、自分は世間より遥かに利口だと思ってないとなかなか出来ない。

    2024/10/08 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield 神田うのは「結婚式が趣味」と聞いてWikipedia読んだことあるが履歴がなかなか凄い。

    2024/10/08 リンク

    その他
    igni3
    igni3 今後ウン十年にも渡る奥様のご機嫌を買うと思えば安かろう。

    2024/10/08 リンク

    その他
    number917
    number917 結婚式葬式はそれを盾にぼったくり仕放題だもんな

    2024/10/08 リンク

    その他
    UCs
    UCs 子供も同じだけど、やるかやらないか二者択一で、両方は選べない事において、人間は自分の選択を正当化しがち。「やってよかった」がいい例。そして、正当化のために、他人に自分と同じ選択を強いる人が一定数いる。

    2024/10/08 リンク

    その他
    GARAPON
    GARAPON 超高級和装借りたのでレンタル代としては安かったと思う。

    2024/10/08 リンク

    その他
    lemon32
    lemon32 バルーンとかやらされる側としてはしょうもなとしか思わんからな。結婚式にかかる数百万で海外旅行でもした方がよっぽど有意義だと思う。その方が周りからしても有難いし。

    2024/10/08 リンク

    その他
    sy414
    sy414 売り文句が反則で感じたのは、保険会社の生前贈与プラン。年108万運用して、10年超えないと解約時元本割れって正気か?ってなった。

    2024/10/08 リンク

    その他
    irh_nishi
    irh_nishi 浪費だと批判する人は、何のためにお金を稼いでるんだろうな。

    2024/10/08 リンク

    その他
    evergreeen
    evergreeen 一生に一度と言うても普通の人は自分でイベント企画して衣装やら会場やら料理やら手配するなんてできない。だからウエディング会社に丸投げしてウェルカムボードを手作りして満足する。丸投げ料込みなら高くない。

    2024/10/08 リンク

    その他
    Youmanson
    Youmanson ブライダル業という業態が成立する利益ラインがその辺にあるんだろうな。無理があるのは想像に難くないし、従事者は継続していくことに困難を感じてはいるだろう。

    2024/10/08 リンク

    その他
    iksmpic
    iksmpic 昔よりだいぶ高いのかな?ご祝儀でまかなえたから、そんなかかった印象無いんだけどな

    2024/10/08 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe 一生に一度って本当なの? 二度三度とやったりしない?

    2024/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウェディングドレスのレンタル70万円って高すぎない?→「『一生に一度』の売り文句はズルい」「でも品質はガチ」「なのに業界は赤字」…価値観の違いから賛否呼ぶ

    田かにばりずむ翼 @06cannibalism27 ウェディングドレスの“1着1日レンタル”が70万とかさ、装花と薔薇...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事