共有
  • 記事へのコメント254

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    soramimi_cake
    soramimi_cake ”1回の飯で2万3万とるためにどんなストーリーを付加価値とするかって場"つまりブランディングだけで味や教育内容は全く無関係と自白しちゃってる人が。そうやって現状追認の理屈を考える馬鹿ばかりだからダメになる

    2024/08/01 リンク

    その他
    pwobie
    pwobie “この10年の間に 食材の目利き 下ごしらえ 天ぷら以外の料理 接客 市場での人付き合い 料理人としての心構え”を学ぶ

    2024/07/30 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 教育システムとしての生産性の低さの話だった。確かに近藤さんの弟子になったら、何を言ってるのか理解するのに10年くらいかりそう

    2024/07/28 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 これは生産性でなく、店の生存戦略の問題、板前がすぐ一人前なら敵はコンビニ飯やら外食チェーンで薄利多売になるが、10年で覚えた技術はミシュランもの、少しの客から大金を稼げ、チェーンに負ける事は絶対ない。

    2024/07/28 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 極端な例を一般化しすぎだと思いますよ。名文化して教育によって技術を伝達することは、体験でしか学べないことを否定してない。むしろ、それ以外の名文化できることまで説明しないから、生産性が低いんですよ。

    2024/07/28 リンク

    その他
    carios
    carios 大将による接客含めたブランディングと空間のビジネスで、常連に顔覚えてもらう、可愛がってもらうとか含めての弟子というか

    2024/07/26 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi AIにリプレイスされる仕事がある。これを仕事が無くなるor仕事が楽になる、のどちらと捉えるか。「見て覚える」を見ているだけと考える人は、AIで仕事が無くなる、故に怖い、と思う層かと推測する。

    2024/07/26 リンク

    その他
    Insite
    Insite 決まったことを出来るようにするには○○メソッドみたいなやり方が効率がよいが、突出した人物であるためには探求者であることが必要であり、教えられずに自ら見出す過程が必要となる

    2024/07/26 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 料理なんて1年でマスターする料理人もいるだろうし、10年かけても習得できない料理人もいるでしょ。

    2024/07/26 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa てんぷら屋さんのてんぷら食べたいなぁ

    2024/07/26 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 ブコメ "ググったらこの人は23歳で料理長してて10年見るとかやってなさそう。なぜ人は偉くなると勝手に後輩の苦労を増やすのか?"

    2024/07/26 リンク

    その他
    clairvy
    clairvy 判断基準が違うから、内容がない

    2024/07/26 リンク

    その他
    jackson24
    jackson24 無能でも10年面倒見てくれるんだから素晴らしい店だよね。派遣社員とか無能だと2ヶ月で切られる。

    2024/07/26 リンク

    その他
    stamprally
    stamprally この技術自体に10年もかかるわけねーだろと言えない人間の多さが正に生産性の低さだよ。屁理屈ばかりで合理を選択しない。

    2024/07/26 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 日本トップクラスということは、世界で見てもトップな訳で、世界の頂点の味が10年で作れるならめっちゃ短い。しかも金もらえるんだぜ。一生食える技術やで。調理師専門→修業で30とか。もはや利口な人生だわ。

    2024/07/26 リンク

    その他
    algot
    algot 美味しい情報を作るためのブランディング、というか宗教。それで本当に客は美味しいと感じる訳だからいいんだろう。

    2024/07/26 リンク

    その他
    rub73
    rub73 引き継ぎのない会社からしたらすごく親切な上司だな

    2024/07/26 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 一旦金に換算しないと価値を決められないのは心性の低さだと思ってる

    2024/07/26 リンク

    その他
    gorgeous1020
    gorgeous1020 天ぷらは素人でも挙げられる時代になりました。 https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2017/0528.html#b1

    2024/07/26 リンク

    その他
    korilog
    korilog ググったらこの人は23歳で料理長してて10年見るとかやってなさそう。なぜ人は偉くなると勝手に後輩の苦労を増やすのか?

    2024/07/26 リンク

    その他
    twox
    twox まず毎日時間通りに来てきつい立ち仕事をこなすって基礎が既に相当なレベルなんだよな。ただのお料理教室ではそのスキルは教えられない。もちろん不当に無駄なことやってるところもそれなりにあるだろうけど

    2024/07/26 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 生産性の話をするなら機械化しないことを指摘するべきでは。センサーや映像などで真似はするが物理数式でモデル化する所までいかないので、それ以上いけないのだ。

    2024/07/26 リンク

    その他
    sumijk
    sumijk 日本の生産性の低さというマクロな現象を主張する例としてもってくるのがミクロの例なのナンセンスだな

    2024/07/26 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 既に温湿度センサー、画像解析と音声録音からAIがマニュピレーターを利用し同じ味で作れると思う。そこに物語はないので同じ値段では売れないだろうが。

    2024/07/26 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 普通の店で毎日客に安い天ぷら売るより名店で10年修行して高額な天ぷら売る方が生産性は高い。どう付加価値を作るのかが重要で、長い修行期間は演出みたいなもの。

    2024/07/26 リンク

    その他
    yo_aibou
    yo_aibou 大学院卒が10年修行するってのは完全に時間の無駄だけど、高校卒が10年修行したら終わったときには大体28歳でめちゃくちゃいいタイミングだと思う。この28歳が日本・世界に誇れる店を出せるようになるなら良い投資では

    2024/07/26 リンク

    その他
    tarkyy
    tarkyy 日本人はブランドに弱いからこうなる。どこどこで10年修行したとかの称号が欲しいんだよ。客もブランドを目当てに行く。確かに美味いのかもしれないが、リュウシの虚無レシピレベルの店で満足でにる層には無価値。

    2024/07/26 リンク

    その他
    knosa
    knosa bioに不労所得でFIRE目標が書いてあるけど社会から見たらそっちの方が生産性低いぞ

    2024/07/26 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 実際いいお値段のする天ぷら屋の天ぷらの味は絶品だし、あれは機械的に同じ油温と時間にすりゃいいもんでもない感覚の世界なので、一流になるにはそりゃ10年かかるわな。むしろ短いくらい

    2024/07/26 リンク

    その他
    smeg
    smeg この写真に反感を感じるの、師匠の姿勢の悪さと表情がかなりの理由だと思う。

    2024/07/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本の生産性の低さが凝縮された画像」として挙げられた天ぷら屋での10年の修行→むしろ現代ではこういう自分の力で見て覚える技術が衰退しているのでは

    mostovoi @mostovoi_tzar こういう揶揄は残念。 料理人の世界は、非科学的で非合理な面はたくさんある。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事