共有
  • 記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sc3wp06ga
    検索の仕方、webで調べ物、サイト取捨選択、今見てるサイトは公式か、これは感覚的ノウハウなので電話、LINE、天気、写真と違い手順で教えられず難しい。文字読むのが遅く、検索1〜3番目しか見ないのでweb使いこなせない

    その他
    knok
    作る側はWebの比じゃない大量の情報を得られる

    その他
    buhoho
    専用機能のため仕方なくアプリいれてるけど、全部webでさせろっていつも思ってる。

    その他
    gpx-monya
    何も考えずにやってたらスマホが店という店のアプリで埋め尽くされるだろって思ってたけどやっぱそうなんやろか。アプリDLして会員登録、みたいな店はよほど必要でもない限り避けるようになった。

    その他
    poponponpon
    とある寿司屋でアプリ登録したら1貫無料!ってやってたから登録してみたんだけど、メニューが見れるわけでも予約が取れるわけでもなく、クーポンも丸二年で一度も配信されたこともなく、何なんだろうと思っている

    その他
    zapperd
    もういい加減「ITリテラシーが低い」で済ませるのやめようよ。それで成り立つようにずっと無駄な事し続けた結果が今の日本じゃないか。

    その他
    hiroomi
    “かなりの人が『ブラウザで任意のサイトに辿り着く』ができないんです。”ここらとは逆にJR東海 スマ ートEXはわきまえてるなと…。必要に迫られて使うやつは、ある程度の壁でも突破はしてくるのでは?

    その他
    gyampy
    webページをホーム画面に追加する方法で登録させられたやつあるわ。確かにリンク辿るん面倒くさいから、スマホだとそっちの方がいいね。

    その他
    nagabow
    メモ

    その他
    acealpha
    スマホアプリでウェブページ表示するやつで、ウェブページがアプリ誘導するのマジで一回くらい自分で使ってみろと言いたくはなる

    その他
    nag0516
    みんながブラウザーって言ってるのはヤフーのこと?ああヤフーはアプリだからインターネットのことだね。

    その他
    ffrog
    ITパスポートすら上澄みっぽいし、ちょっとな……

    その他
    pollyanna
    お年寄りのタブレットやスマホは、よくアクセスするウェブサイトのショートカットを「ホーム画面に追加」してフォルダにまとめてあげたりしてるな。

    その他
    BUNTEN
    スマホの画面や入力方法に慣れない俺はアプリ限定と言われると正直敬遠してしまう。

    その他
    H4221
    ホームにショートカット作ってあげても、何もしてないのに消えた!って言われるからアプリにしてくれたほうがありがたい

    その他
    purfaitsuki
    大阪の夏フェスRUSH BALL2023専用アプリ「RUSH BALL2023」てのがあるんだけど、2023年にしか使えないのかよこれ。毎年インストールし直すんかい。

    その他
    NOV1975
    お前らが「それWebでよくね」っていいすぎたからチョロメが全部入りになってホームページを見るだけの機能としてのブラウザのUXが損なわれていくんじゃ。アプリでやってどうぞ。

    その他
    cider_kondo
    まとめは読んでないけど、ITリテラシーが高くないのは一般人でなく経営者で、IT業者が金取りやすいからアプリにしてるケースが相当多いと思っている(経営者がガチで利害得失分かって発注してるケースが多いとは思えん

    その他
    y_hirano
    まあアプリ開発でご飯食べてる身からするとありがたいといえばありがたい状況だけど、開発の単価の二極化してきてるかもなあとは思う。

    その他
    nisisinjuku
    ブラウザでクレカ決済はチョイ怖いし、メール⇒ブラウザの誘導は詐欺ルートだしね。AppStoreから正規のアプリをDLして買い物してるのが今のところ安心かも。PWAを理解させてDLさせるのが成功するか?はハードル高めかな。

    その他
    nagasode
    そもそもブラウザが何かわかってない人も多い

    その他
    pon00
    バイトの高校生大学生にこのページブクマしといて、と言っても???となっているのでハテブももう少しで終わる

    その他
    atmark988
    チケットに関してだけ言わせてもらうと、事前にダウンロードしてオフラインで使用できる機能があるだけでだいぶ安心度が上がる。電波弱い会場に大量に人が来るライブとか特に

    その他
    spark7
    webで済むものをアプリに仕立てるってのは、かつてのFlashみたいに意味もなく単価上げられそうで制作側はウハウハかもしれんね。/ ログイン問題はセッションを半永久にするとかしないとアプリに勝てないな。

    その他
    khtokage
    ブクマ代わりアプリあるある、ログインとかたまにPWマネージャ効かなくていらいらするやつw でもスマホ限定のめっちゃ使いやすいアプリもあるんだよね。画像や映像の加工系のやつ。PC版出てくれーって思ったり。

    その他
    zzzbbb
    高リテラ:「それしかできない」から不便 低リテラ:「それしかできない」から便利

    その他
    honekawakiyoshi00
    サービスを探す時にWebじゃなくてアプリを探し始める人の割合が若い人に多いと、とあるサービス開発の人に聞いたなー

    その他
    no__future
    苦肉の策でホームにショートカット作らせたりとか、あるある。インストールさせて面取っとかないとサービス存在忘れられちゃうからね、インストールさせても忘れられるけど…

    その他
    lettuce0831
    ブラウザのブックマーク機能があるのにブックマークするサイトなんていらんよな

    その他
    rryu
    アプリをインストールしても結局ガワネイティブでスマホサイトが見れるだけで便利になったりしないことが多いのだが、なるほどブックマークの代わりということなのか…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない

    kato @kuromitsu_ka なんでwebで済ませられる尚且つ頻繁にログインしなさそうなサービスまで、アプリに...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む