共有
  • 記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    edam
    あぁ無理なんだなあ……。砂漠ならワンチャンあるかな……

    その他
    nakakzs
    そして都市部の古い家ではネズミが出る。

    その他
    gachakku0131
    場所が許せば、ヤギやネコを飼うだけで割りかし平和になるのかな

    その他
    knok
    設置されている自販機にも虫が入り込んでいる

    その他
    filinion
    古民家を都市部に移築する話じゃなくて、そのまま住む話か…そりゃそうだろ。そんな住みよければ売りに出るはずがない。

    その他
    kyorecoba
    京都の町中でも旧家なら、タヌキ・イタチ・アオダイショウ・ネズミ・カマドウマ・ムカデ・ゲジゲジ・コウモリなどは経験する

    その他
    sigwyg
    古民家だからってのもあるけど、大なり小なり虫は避けて通れない感はあるな。

    その他
    butyricacid
    首都圏郊外住宅地の築50年も似たようなもん。家の中にいろんな虫出る。それよりも断熱性の低さと大地震の不安に耐えられなくなってきたので建て替える。

    その他
    aceraceae
    古民家じゃないけど小さい頃住んでた団地はスッカスカだったんでよく天井をヤスデが這ってるのが見えてどこの家もそんなもんなんだろうなと勝手に思ってた。

    その他
    khtokage
    母方は隠れ里かな?と思うレベルの場所だった(近くを大規模林道が通ってだいぶ雰囲気変わった)ので、夜の網戸は蛾の展覧会みたいだったし色々凄かった。全部殺虫剤で○しまくってたらおばあちゃんに怒られた笑

    その他
    udukishin
    密閉度が足りない家は改装しなければ住むところではないと思う。でも作業場としてはありかもしれない

    その他
    hatandshoes
    一番はお便所と下水なんだよなぁ。汲み取り式は今さら無理だよな…

    その他
    muradown
    古民家、九州でも冬の朝は凍えるほど寒い。暖房落として冷え切るとほぼ外と変わらない

    その他
    funifunix
    虫ケモノなんかよりもトイレ事情がつらい。ボットンだと…ね…

    その他
    akulog
    7年住んだけど、動物より子ども(幼児)用及び自分が喘息なので夜間救急できる医療機関がなかったりしたほうが不便だったわ…

    その他
    t07159ko
    風呂場のコオロギ何度かあるんだけど、あれどっから入ってくるの?

    その他
    takanq
    建て直そうにも土砂災害特別警戒区域に指定されて実質不可能とかもあるよ。

    その他
    mirai28724
    そこまで田舎ではないけど寝てる時顔にゴキブリ落ちてきたことがあった(トラウマ)

    その他
    kaitoster
    週刊文春でやっている伊豆のペンションで暮らしている桜玉吉も毎日がムカデのとの戦いだもんな・・・。噛まれすぎてそのうちアナフィラキシーショックで死ぬんじゃないか。

    その他
    sohex
    アスファルトジャングルでええわ…。

    その他
    question20170711
    都会っ子の我が子が虫怖い〜って言ったら、虫さんも人間のこと怖いと思うよ?って優しく言ってるけど、田舎育ちの経験から言うと、あいつらはそんなに人間を恐れてはいない。

    その他
    ShoCoh
    それなりの田舎育ちだけど、前半部分は古民家じゃなくてもあるあるだし、そんな気になることか・・・?

    その他
    sato0427
    ぼろぼろの状態で住むのは避けたいけどちょっとずつカスタマイズしていって快適にしていくのは楽しそう。キャンプや庭仕事好きなのでデカい箱庭ゲーム感覚。

    その他
    keren71
    ヤモリはかわいいよ

    その他
    settu-jp
    手頃できれいな「古民家宿」を数軒抑えて行くのが最善、民宿、公共の宿、山荘など探せばある、暖炉囲炉裏川床清流避暑風情サービス料理(上げ膳据え膳)親切、中身リフォーム済も多い。観光地以外で探す、金で済ます

    その他
    cvtbgspuda
    古民家みたいな古い家で幼少期を過ごしたので、現代の家はなんて快適なんだろう、と思います。

    その他
    taruhachi
    古民家の一部の部屋を断熱してゾーンディフェンスして生活したいが、それでもめちゃくちゃ金かかるだろうし草刈りも大変だろうし、、、。てか本気でやりたいなら離婚して独り実家に、、、。やっぱ無理だな。

    その他
    skt244
    ムカデ見つけて逃げられた時の絶望感

    その他
    kenta555
    田舎古民家で快適に過ごしたいなら、家一軒建てるくらいの金掛けて改築せな無理よ。あと、早朝の農作業ノイズはもうどうしようもない…陽が昇ってから作業すると暑くて倒れちゃう…

    その他
    Sei
    生き物好きな息子の影響で個人的にはそのシチュエーション嫌いではなくなったけれど、山村に実家のある妻がこの理由で田舎には住みたくないと強く言っているので、妻の実家で住むということはないんだろうなー。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    田舎の古民家に憧れる人は多いけど、これらのデメリットを許容できないと難しい「いい意味で夢を壊してもらった…」

    きびと月の畑 @kibi_tsuki ▶︎栃木の里山に暮らす百姓4人家族 ▶︎築250年近いの古民家暮らし ▶︎自給畑で自家...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む