共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    causeless
    causeless "@moratoriamuo271 君が出した有意差に意味はあるのか - Togetterまとめ @togetter_jpから 君にも出せる有意…" via https://twitter.com/moratoriamuo271/status/667167445778432001

    2015/11/19 リンク

    その他
    kooi
    kooi 今さらなんだけどブクマ。

    2011/11/09 リンク

    その他
    maturi
    maturi 決戦|地上の星*=0.05、**=0.005

    2011/11/09 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo ゆーいさ決戦主義について。北大・久保氏のサイトは大変に勉強になる。(とかいいながら検定をやりまくっている私)

    2011/11/08 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu まず理論があり、そこから作ったモデルがあって、で、それがどのくらい現実と適合するかを知るために検定がある。有意になるようデータ転がしても仕方ない。勿論、データを眺めて理論の着想を得ることはあるけども。

    2011/11/07 リンク

    その他
    You-me
    You-me 機械的にやるなよ〜とは一番最初に言われますた。

    2011/11/07 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks 君が出した有意差に意味はあるのか - Togetter

    2011/11/07 リンク

    その他
    shun_y
    shun_y 使う意味を考える。難しいな

    2011/11/07 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 好事家の方はよろしければこちらも→ 『フィッシャーの「統計的方法と科学的推論」の訳者解説が素晴らしすぎる』( http://d.hatena.ne.jp/takehiko-i-hayashi/20101118/1290036014

    2011/11/07 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 名大理学部の卒研の発表会では、「そのエラーバーは何ですか?」という禁断の質問があると聞いた。特にプラズマ方面。

    2011/11/07 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 科学的に興味深く、研究計画がしっかりしていれば、有意差が出なかったことは、とても価値のある情報なんだよ。

    2011/11/07 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 設定したい検出力や有意水準からサンプルサイズを設計するので、ちゃんと実験を計画すればP値の議論は不要。というのが、何派に関係無くそうだと思うけど。何故ややこしく考えようとするかが分からない。

    2011/11/07 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 何が大問題かと言うと、この種の話は大抵の入門書では触れられてすらおらず(検定の手続きと数理くらいしか載ってない)、直観的に重要な部分と認識しても、きちんと勉強する手がかりが得にくい所。

    2011/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    君が出した有意差に意味はあるのか

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco えーっとね、有意差の話は 「生物学を学ぶ人のための統計のはなし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事