共有
  • 記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    otchy210
    ストーンヘンジで有名な Salisbury は「ソールズベリー」って読むんだぜ?固有名詞はどの言語だって鬼門やな。

    その他
    dbfireball
    日本人でも漢字の読みは間違うからしゃあないな

    その他
    sqrt
    放出。

    その他
    adsty
    同じ表記でも読み方が複数あるから難しい。

    その他
    kmorrison
    日本語は複雑ですよね

    その他
    sakahashi
    スシボンバーのタカハラ(高原)で覚えてください。

    その他
    knok
    固有名詞はしょうがない。地名だと日本人でもなじみのないところは読めないことが多々あるし

    その他
    ysync
    「お寺さんがご子息の男の子に名付ける際に~僧名に転用可能なように配慮しておく」そういや、そういう奴居たな。俺は僧とは関係なくそんな名だけど。

    その他
    CavalleriaRusticana
     なんでだよ!w

    その他
    teisi
    日本語学習者のほうが日本語の文法に理解が深くて、質問に日本人が答えられないケースも多々あるよね。言語はおもしろい。習うより慣れよで猛勉強しなくとも日本に住んでいればコウゲンとは読まなかったろうな。

    その他
    mag-x
    日暮里舎人ライナーを読もうとして「にっぽりとねりライダー」とトチったんで★付けます。

    その他
    blueboy
    英語だって文字(スペル)と発音はズレていることがお多い。 だけどドイツ語はそのズレが比較的少ない。ドイツ語民には同情するが、彼らだって、英語を学べば、戸惑うこともあるだろ。英語は発音だけ経年変化した。

    その他
    enkagin
    キラキラネームや小鳥遊さんもいるからね

    その他
    sds-page
    あさくさにあるあさくさでら

    その他
    dgwingtong
    基本訓読み、直されたら音読みがライフハックな。

    その他
    shenlong
    外国語に関しては「なんで」をとりあえず括弧に入れるしかない

    その他
    kaputte
    ドイツ語だって、なぜか突然フランス語とか英語みたいな発音させる単語あるじゃん。しかもその言語調べるとそんな単語存在しなくて独製英語/仏語じゃんみたいなのあるし。

    その他
    chinu48cm
    平野さんはヘイヤさんじゃないしなあ

    その他
    pptppc2
    濁点が付くのか付かないのかみたいな迷いは何度もあるしなぁ…。

    その他
    ROYGB
    英語でも仕事のjobと人名のJobの読みが変わるよね。日本語には有職読みもあるか。

    その他
    oeshi
    苗字とか名前の読みは滅茶苦茶。規則性なさすぎて日本人でも手に負えない。あと歴史的に訓読みする単語をカッコつけて音読みする奴とか滅びてほしい。

    その他
    nakab
    熊谷さんは「くまがい」と読むときと「くまがや」と読むときがあるので注意。

    その他
    bokkou
    福岡でバスに乗ったら「次は~くたばる~くたばる~」とアナウンスされてビビった。実は桑原というワナだった(クワがクタに聞こえたもよう)

    その他
    mujisoshina
    読みと漢字が1対1の対応ではないことによる複雑さがある。漢字の読み方の揺れの他に、元々あった読みに漢字を当てたり、その当てた漢字の読みがさらに変わったりということまで発生する。

    その他
    tweakk
    そえいえばひと昔前まで本名は訓読みだが通称で(親しみこめて)音読みする著名人とかよくいた気がするが最近聞かなくなったな。吉本隆明(たかあき/リュウメイ)とか。

    その他
    shields-pikes
    人名漢字に法則性は無い。何故なら、戸籍登録に申請された表記や読み、そのままだから。高原は「たかはら」だと思ってたら、稀に「こうげん」さんもいるかもしれない。確率が高い方でヤマを張って尋ねるしかない。

    その他
    Helfard
    その名前が何に由来するかに依るのではないか。詰まるところ地域性だと思う。

    その他
    kiku-chan
    ドイツ語は男性名詞、女性名詞、中性名詞でいきなり挫折した俺

    その他
    fourddoor
    固有名詞はしゃーない

    その他
    Fluss_kawa
    日本人も雰囲気で読んでるから大丈夫。まぁドイツ語は読みに関しては迷うことないからなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    猛勉強して日本語ペラペラになったドイツ人が「なんでだよ」って思ったポイント、ぶっちゃけ日本人にも分からんし同情する

    井上大輔 @pianonoki 猛勉強して日語ペラペラになったドイツ人インターンが、 「さっき高原(コウゲン...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む