共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    to-ke-i
    神が描いただけマシ。

    その他
    kk255
    それはそれで神が意図して醜く作った(試練を与えた)という解釈になると思うが、ミスより腹立つよね? 一神教の人には神に文句つける感覚がないのかもしれんが。

    その他
    ysync
    三位一体説を取ってるの?神の話にキリスト関係ないやろ。

    その他
    cyber_bob
    歌詞の意味としては、間違いを起こさないはずの神に裏切られた顔、だろうね。/ボーカロイド向けに書かれてそうな曲。この場合の神は絵師さんということになる。

    その他
    Tomosugi
    素人の気の利いた表現ほど鼻につくものはない

    その他
    yuno001
    神様が常に正しく(right)ても、人間の感性では間違いに映る事はあり、それは試練として受け取られるのが良くある話。

    その他
    Outfielder
    創造神でもないその辺の八百万の神が私を創り出すことはしないと思うが

    その他
    mmaka2787
    Godと訳したなら単なる誤訳ではないだろうか。a god, deityなら意味が通じた可能性。

    その他
    punkgame
    全知全能と言われる神だけど、案外全知全能的な行為は描かれてなくて、たいてい人滅ぼしてる描写しかなかった気がする。

    その他
    NEXTAltair
    記紀神話じゃ人間の起源については書かれてないな。それらしい記述については勝手に生えてきたと思われる部分があるが

    その他
    kou-qana
    なるほど。そこは突き詰めて感じてなかった。むしろ「顔が醜悪」とは言葉通りか他者との差異で受け入れられない有り様の比喩かが気になってた。比喩とも取れるけど、歌詞は見た目のイメージ喚起力が強いから。

    その他
    odakaho
    odakaho 棘米見て思ったけど、日本語の歌詞の「神様」を「キリスト教の神」と解釈するの謎だな。逆の立場だと日本人が洋楽の歌詞のGodを「八百万の神のことかなー」と感じるようなもんよね。

    2022/07/31 リンク

    その他
    fraction
    わたしゃてっきり呪われた存在を創造するのかと思った。↓もういいじゃん、昔の人は我々を悪魔扱いした、今でも時折不便感じるが流石に時代が変わってるのだから(先日飲み会ですげえ揺り戻しがあったけど)

    その他
    togetter
    一神教では神は全知全能で、多神教では特定の能力に秀でている対象というイメージがあるなぁ…ゼウス神だって多くの間違いがあったし。

    その他
    gm91
    gm91 わしの顔は神様が京橋へ寄り道したあとに描いた

    2022/07/30 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 そもそもの歌詞が上手い表現だとは思わないなあ。俺が左手で絵を書くタイプだから、無意識にバカにされてるみたいに感じるのかもしれんが。神様だって左利きが何人かはいるだろうし、その神が作ったんならどうよ。

    2022/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Adoの『ギラギラ』の歌詞で『私の顔は神様が左手で描いた』という表現があるが、信仰によっては全く理解されないらしい

    蒼蠅きび @souyou_kibi Adoさんの「ギラギラ」という曲に、「正直言って私の顔は そう神様が左手で描い...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む