共有
  • 記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gomunaga
    gomunaga 本家の農業継いだ従兄が新しい野菜を10年でモノにできたら早い方だと言ってたな。ディープラーニングで実際の時間の圧縮はできないもの……。

    2022/06/23 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 農業系の研究者がこれまでに取り組んでいて、ようやく現状なので。品質のコントロールであれば育種で対応するのが確実なので勢力をそちらに投入しているというのもある。ITを使おうが不味いコメは美味くならないので

    2022/06/20 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma スケールメリットが使える広い土地か、全部コントロールできるハウス栽培か、いずれも初期投資が半端ない。

    2022/06/19 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 農業って「値上げに対する買い手の恐怖感とそれが原因のヘイトが物凄い」ので、ちょっとダブつくと思い切り買い叩かれ、不作で多少値上がりすると不当に儲けてると大批判される「全く引き合わない業種」なんだよな。

    2022/06/19 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 同じ状況を作れないから不向きではあるよね。

    2022/06/18 リンク

    その他
    AspergerSyndrome
    AspergerSyndrome 研究者が農家で通年働いて開発したらもう少しましになるとは思う。ただ、省力化の恩恵はあちこちで見聞きするので効果はある。牛のお産の時期を伝えるセンサーだけでも畜産農家には精神的時間的余裕が生まれてるよ。

    2022/06/18 リンク

    その他
    taka-p
    taka-p メンテフリーとか、そういう言葉に騙されてはいけない。相手は自然と生き物なんだ。

    2022/06/18 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 機械化して効率良くするのではなく、ひとの作業を早くするとか並列化出来るようにするアプローチだとどうだろう。

    2022/06/18 リンク

    その他
    isseium
    isseium 僕が見えている範囲の農家だと、規模が小さすぎてスマート農業の導入コストに見合う効果が見込めないように思う。加えて、費用削減やデータ管理が主で、売上増に直結するソリューションではなくて訴求力が弱い。

    2022/06/18 リンク

    その他
    spark7
    spark7 要するに完全室内の水耕なら目があるってことか。レタスとかは作れそうね。でも電気代負けしそう。

    2022/06/18 リンク

    その他
    Insite
    Insite どんどん参入してどんどん失敗すれば良い。中小企業がやたらに延命処置をされてるよりはよほど生産性がある。

    2022/06/18 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya 人の敵は自然じゃないよ。人の敵は人だよ。

    2022/06/18 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 不動産スタートアップ界隈に通じるものがある

    2022/06/18 リンク

    その他
    grusonii
    grusonii 植物工場は税金がね

    2022/06/18 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white ここら辺、人間ができないことが増えてくると途端に労働力しか武器がない事業は不利になる(24時間害獣防衛や人間では判別つかないような雑草処理、病気の判定など)/投資が回ってこないのは経済政策に失敗してるから

    2022/06/18 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 農芸化学とか生命工、からITにいくと超絶簡単感あんのかな?

    2022/06/18 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 単純に【水】が最大最強の難敵なんだ。実働部品が無いスマホでさえ防水は高い。+放置すると藻が生えて詰まる。防水と人工知能と実働の全てで生身の人間を超えないと実用に耐えない……。

    2022/06/18 リンク

    その他
    Lat
    Lat 地元で今のところ成功していると思われるのは、葉物野菜の工場かな?スーパーが出資したり買取りが決まっているので安定はしている。

    2022/06/18 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 現在の農法が確立されるまでの屍の数に比べたら、スマート農業の屍の数など誤差の範囲や。何世代もかけて確立した技術って事を理解した上で、その覚悟を持って始めるもんや。孫の代で物になるなら上出来ちゃうか。

    2022/06/18 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 討ち死にの情報を受けて次世代にいかしていきいつの日か芽が出るのを待つ、ってのが正道だと思うのだけど、大概そこまで我慢できずに中途半端な失敗だけ残して終わるパターン

    2022/06/18 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 思っていたスマート農業と違った。コントロールしなくても。

    2022/06/18 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 工業はBtoBだけど、農業の大部分はBtoCになるからな。そこら辺のおじちゃんおばちゃんにラズパイ売れるかって話よ。

    2022/06/18 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan レタスの植物工場とか難しいのかな?イチゴの水耕栽培に興味あるんだけど、やっぱり趣味くらいでやっといた方がいいかなあと思ってる。

    2022/06/18 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なんで「簡単にできる」って思っちゃうのかよくわからん

    2022/06/18 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 何でもはできないわ。できることだけ。

    2022/06/18 リンク

    その他
    lli
    lli 試行錯誤が単純に考えると1年に1回しかできないのが決定的だな。そりゃ並列化はいくつもやるだろうけど商業化を目指すなら規模も検証しなきゃいけないし。畦道をコンクリート舗装するのは生態系への影響もありそう。

    2022/06/18 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx スマート農業で超大規模農業ができる国とか一年に三回米がとれる国とかに勝てるわけないだろ/日本の生きる道は工場で水耕栽培かキノコ作りか果樹みたいなとにかく結果が出るのに時間のかかる農業

    2022/06/18 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 対象を難しい難しいと上げすぎるのも良くないでしょ。同じ人間がやってることだよ

    2022/06/18 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site 土づくりから収穫・出荷までの間のステップどこかでIoT入り込む余地があるのか考えないと、単純に討ち死にってもねぇ。

    2022/06/18 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha そんなのいるのかね

    2022/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スマート農業に『簡単にできるでしょ?』と乗り込んだ結果、討ち死に事例が出まくっている話

    どひさん @soilchemooon スマート農業、まさに「実験いらないでしょ?工学の進んだ技術でやれば、時代遅...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事