共有
  • 記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shigekixs
    shigekixs 議論は読んだが単純に過程の可視化と記録はしたほうがいいのでは、と。ただ現状のめんどくささはちょっとわかる。

    2020/11/17 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter そもそも知らないし、知ったとしても面倒だと思うに違いない。行単位でしかdiffが出ないのも使いにくいだろう。校正者が直したみたいな表示をしてくれるなら検討の余地ありくらいじゃないかな。

    2020/11/17 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 組版をLaTeXでやる分にはありだと思う。

    2020/11/17 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 円城塔氏は結構昔からgithub使ってんだよね。 / 技術書書くエンジニアの一部は現行のgit管理や編集者とのコラボレートをしている人もいる。小説家全員がそうなるべきとは思わないけどそういう人がいてもいい。

    2020/11/16 リンク

    その他
    exsoul
    exsoul Gitは多人数で更新しあうためのツールなので(おそらくほぼ)一人で書く小説と相性が合わないだけでは。自身で管理するだけならファイルコピーでまぁ十分な気はする

    2020/11/16 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga バージョン管理は知らんけど、改訂や加筆が多い作家追うのって大変だよね

    2020/11/16 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 執筆中にバージョン管理したいって話なら分かるが(推敲の過程を取っておきたい人もいるだろうし)出版後にまで必要か?基本的に誤字脱字の修正くらいでは?

    2020/11/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 紙の出版だと原稿、初稿、著者校、再校……念校、責了紙、初版、一刷、二刷、再版……が従来のバージョン管理(できれば全部保管<無理)だったのでメリットあると思うのだが、話が通じてない気がしないでもない。

    2020/11/16 リンク

    その他
    tyosuke2011
    tyosuke2011 そんなもの必要ない

    2020/11/16 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein gitなどのデジタルなVCSがバイナリデータに弱いだけだと思うよ。

    2020/11/16 リンク

    その他
    smicho
    smicho バージョン管理って、プログラムなら不具合に対処しやすくするために行うもんじゃないの? ロールバックとか。それを小説でやって何の利益があるんだろう。

    2020/11/16 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 「円城塔が言いそうなこと大喜利」ができそう。

    2020/11/16 リンク

    その他
    cu39
    cu39 https://twitter.com/cu39/status/1328212373153320966

    2020/11/16 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura Overleaf程度のバージョン管理がいい感じ。Gitだったらtagを目処に差分取ることにしたらいいんじゃないかなー

    2020/11/16 リンク

    その他
    THAL
    THAL InDesignでやってる人もいるんですよ。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53511

    2020/11/16 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki Git使用の個人的な感想。バージョン管理には良いが文書に最適な方法なのかな。diffより変更履歴の方がいい。コードは機能単位の修正で範囲を限定しやすいが、記事は修正単位が細かく全文を再確認する必要があるので。

    2020/11/16 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one やってるところもあった気がする。例えばBookwalkerは個別の本のデータのアップデートを要求されるので、表示されていないが確実に管理されてる。

    2020/11/16 リンク

    その他
    nanamae
    nanamae 自分がやった限りでは意味を感じれなかった。バージョン管理に意味を見出せる書き方というのはありうるかもだが。

    2020/11/16 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 単なるテキストにはオーバースペックでバイナリでは機能不足のものを無理に使おうとするな的な

    2020/11/16 リンク

    その他
    open_your_eyes
    open_your_eyes バージョン管理

    2020/11/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ざっくりとなら『第◎版』という形で行なってるよね、との声もある一方、『推考の跡』としての細かいバージョン管理は、外部研究者からすれば欲しい機能ではあるのかも;-)

    2020/11/16 リンク

    その他
    cinemaphile
    cinemaphile 文章をgit管理しても、1文字変わるだけで、以降すべてdiffになっちゃうよなあとは思った。コードは行単位で管理できるから綺麗に差分取れるけど。版ごとの管理なら単に別ファイルでやってるのでは

    2020/11/16 リンク

    その他
    agricola
    agricola プレーンテキストかマークアップ言語使うのを当然にしているお理工さんとは違う世界だから、でしょ。

    2020/11/16 リンク

    その他
    ravell
    ravell 結局最終データが印刷所(および電子書籍の元データ)にしか無いから意味が無いやつー。バージョンという意味ではその元データがそうじゃろう。

    2020/11/16 リンク

    その他
    sc3wp06ga
    sc3wp06ga 編集や校正は、紙に印刷し手書きで仕事を進めるからでは?良い悪いでなく、現実に、印刷すると間違いに気付いたり、長文は画面では見通しが悪いので、IDEが文法チェックしてくれるプログラムと一緒にできないだろう。

    2020/11/16 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 良さげなツールは有るがこなれてない。ってことだね。タブレットPCがiPadでるまでずっと普及してこなかったみたいな話に近いかな。

    2020/11/16 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception plane textで編集してるならともかく、wordだったら版管理あるからそれでversion管理しとるんとちゃうん?

    2020/11/16 リンク

    その他
    otakumesi
    otakumesi gitが合わないだけで適切なツールが開発されればなされるんじゃないでしょうか

    2020/11/16 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa ほとんどの場合でgitでやるほどの管理が必要ないのでは?

    2020/11/16 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 日本国紀は全版の差分データは見てみたい。あとは教科書の年度ごとの差分や検定前後の差分とか

    2020/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小説家・円城塔氏『小説業界にバージョン管理の概念がないのは電子書籍のバージョン管理がなされていないことからも明らか』GitやGitHubによる小説管理が広まらない理由を議論する

    enjoetoh @EnJoeToh 小説業界にバージョン管理という概念がないのは、電子書籍のバージョン管理がなされ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事