共有
  • 記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shidho
    shidho 鉄道の東北本線も当初は高崎経由で計画されてたから、それだけ高崎の立場が高かったのかもしれない。

    2020/10/14 リンク

    その他
    rryu
    rryu あの辺の東西の境は山がすごくて徒歩で越えるルートとしては上下平地の境の碓氷峠をよく見つけたなあという感じ。

    2020/10/03 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 実に興味深い。*"甲州街道は高尾から笹子峠まで難所が連続するので、中山道のほうがましに見えます""ひたすら山間を縫う甲州街道に比べて実は平坦区間が多い"

    2020/09/29 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 甲州街道は浅川の渡り(八王子市)と高田の渡り(日野市)があり、特に後者は難所。中山道は詳しくないが、どこだったのだろう。アップダウンで言えば中山道は和田峠という超難所があるんで…甲州街道のがましだと思うが

    2020/09/29 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain そうか、米澤先生だから氷菓的にえるは中山道から出ることになるのか

    2020/09/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 街道って元々存在している道をつなげて整備するものだろうから、そのルートが理に適ってるということだろうね。あと大きく膨らむのとすぐ戻ってきて直線に近づけるの、案外距離の差がつかないよね。

    2020/09/28 リンク

    その他
    miruto
    miruto 甲州街道とあえて離しているのかと思ってた!

    2020/09/28 リンク

    その他
    kei-an
    kei-an 原付車載動画についての言及がコメ欄にあったので、動画up主に呼び出しかけておきました https://twitter.com/kei_an/status/1310178140556111874

    2020/09/28 リンク

    その他
    tdaidouji
    tdaidouji 思い出したので参考まで。道はメイン街道だけじゃないというかむしろ脇街道のほうが便利まであるそうな(幕府街道は義務が多いしね) https://www.jstage.jst.go.jp/article/grj1925/31/5/31_5_277/_pdf

    2020/09/28 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 米澤穂信先生!

    2020/09/28 リンク

    その他
    babamin
    babamin なるほど、コメ欄の情報含めて、歴史的経緯が面白い。

    2020/09/28 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 東山道をなぞっているから。高崎以東の東山道は日光例幣使街道に再構築された、と思っている。

    2020/09/28 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 交易や宿場町が発達した道のほうが、後にもずっと使われつづけたということなんでしょうか。

    2020/09/28 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「体感として中山道の方がやや楽というのは驚きました」

    2020/09/28 リンク

    その他
    mito2
    mito2 中山道と東海道は自転車で走破した

    2020/09/28 リンク

    その他
    noukomakuta
    noukomakuta えるたそ〜

    2020/09/28 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 確かに、今の舗装された道路のイメージで考えるのも違うんだな。

    2020/09/28 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh おもしろい

    2020/09/27 リンク

    その他
    ba2y
    ba2y 中山道ときいて

    2020/09/27 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 日本の中心地がどこにあったかという話と高低差の話

    2020/09/27 リンク

    その他
    ShigeakiYazaki
    ShigeakiYazaki 125ccで走ると中山道のほうが楽。たぶん軽トラでも同じ印象持ちそう。地形でいくか経済学でいくか社会学でいくかで良問になるのは楽しい

    2020/09/27 リンク

    その他
    alaska4
    alaska4 身も蓋もない事を言うと江戸から京都に行くだけだったら別に東海道を通ったって良いわけだし、他の地域との連絡が重視されたんだろう

    2020/09/27 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 中央道の嫌な感じが甲州街道が敬遠された理由と。中山道は山の中を直線で行く。

    2020/09/27 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 江戸大坂だったら素直に東海道行くもんな

    2020/09/27 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “「北へ大回りしていように見えるが距離や利便性は甲州街道経由とさほど変わらない」 「高崎を経由することで日本海側へもアクセスできるので交易路としてのメリットは中山道の方が大きい”

    2020/09/27 リンク

    その他
    niaoz
    niaoz 「さいたま」由来の地 行田へGo

    2020/09/27 リンク

    その他
    taji_hiro
    taji_hiro もと群馬県民として小さい頃からの疑問がある意味解決。

    2020/09/27 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 当時の政治的歴史的背景も大きいのでは? 参勤交代って、殆ど軍事パレードでしょ。わざわざ前例から変更するとなると通行する諸藩との関係とか面倒くさそう。

    2020/09/27 リンク

    その他
    fraction
    fraction 10kmしか違わないんだ。でも碓氷峠だけでなく和田峠も越えなきゃなんないんだよね。笹子の次の小仏なんてチンケなやつじゃなく

    2020/09/27 リンク

    その他
    vosne_romanee
    vosne_romanee 甲州街道も中山道も旧道の風情があって大好き。新撰組が京から敗走したのは中山道~甲州街道ルートだっけ。諏訪以東は組み合わせ自由。

    2020/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中山道はなぜ北寄りに膨らんでいるのか?

    米澤穂信 @honobu_yonezawa 小説を書いています。実のある話はしないことにしています。未発表の刊行予...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事