共有
  • 記事へのコメント182

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    brimley3
    林修とか池上彰とか。

    その他
    r_jimano
    [https://pbs.twimg.com/media/DyP054CU0AAlfiU.jpg][communication][work]https://twitter.com/AotaTsutomu/status/1090984814855897089

    その他
    kakku22
    良い👍うまく実践できているかどうかはわからないけど,講師という仕事柄,どれも必ず意識してる〜😎

    その他
    boshiya
    仕事

    その他
    tarako-peanuts
    『教え方が上手い人は何をしているか?』を具体的にまとめた表がとても参考になると話題に

    その他
    tettekete37564
    比喩否定派なんなんお。相手の土俵での事象で例えた方が理解が早いことは多々ある。

    その他
    linkuru8
    #fb

    その他
    heavenward
    まずこの表が簡潔で分かりやすいので信頼に値する資料だと思う。1と2が疎かになりがちなので気をつけたい。比喩は自分が例えやすいものじゃなくて相手にとって馴染みぶかいものだと有用だと思うよ

    その他
    adsty
    教え方上手になるための8項目。

    その他
    kirshenbaum18
    教えるのめんどくさい奴は飛ばしてる

    その他
    filinion
    …授業の参考になるかな、と思って見に来たのだが、これが「上手い人」なのか…。世間で言う「教え方が上手く『ない』人」って、どんだけ教えるのが下手なんだろう…。

    その他
    kamiokando
    「なんで分からないんですか!」って言われたことある。理由はあんただよ。

    その他
    PrivateIntMain
    「分からん」「えーっとまずこれはこういうことをしたくて」「それは知ってる」「じゃあどこ?」「ここ何してる?」「あーそれはああでこうで」「?」「あっその前にここでこうなって」みたいな会話を延々してたなぁ

    その他
    akikonian
    比喩は適切に使わないと相手に伝わらない。先日の至学館学長の会見で学長が監督のことを「アンバランスの権化」とたとえていたが、文化的すぎて意味がさっぱり分からなかった。分かるようで実は分からないというやつ

    その他
    suna_kago
    初めから全てを正確に伝える必要はないというのが重要だと思います。些細な枝葉末節は大胆に捨てて根幹部分をこそ伝えるのが大切。その意味で私は比喩活用に関して肯定派です(否定派多いなあ)

    その他
    wiz7
    「1.」の理解度の理解が95%だと思ってるよ

    その他
    punkgame
    こんなの意識しながら教えるなんて面倒だし難しいよ。自分の放った一言一言を相手がちゃんと理解しているかどうか観察しながら次に何を話すか考えるほうが簡単だよ。

    その他
    Shalie
    メモ。デスクトップの画面にも追加しておこうかな。

    その他
    fikah
    世の中には理解出来ないとそこで思考が止まってしまう人間が多いので、そういった人達を分かった気にさせて話を進める際に比喩は非常に有用

    その他
    caynan
    これって本が一冊書ける主題だけど、ポイントとか言って7個も8個も並べられると教え方下手なんじゃないの?って思ってしまうわな

    その他
    onisara
    趣味の習い事だけど、いい講師はこれ全部当てはまる。

    その他
    morinaga3
    教え方 あとで読む

    その他
    cj3029412
    勉強や仕事なら、「教える」ではなく「基本要素を繰り返させる」「繰り返せるような素材を渡す」「定着を測る」くらいで。たとえば初学者に英語教えたってしゃあない。

    その他
    memouse35
    コミュニケーションが上手い人は相手とのチャンネルを合わすのが上手なんだよね。それが出来ない人はトンチンカンな比喩を使ってしまう。

    その他
    gumkeep22
    比喩はいい

    その他
    Domino-R
    比喩は相手を論破するツールとしては最弱で、異なる考えを持つ人は異なったように解釈してしまう。ただ問題はその場合くらいで、機能や形式の意味を具体的に説明するツールとしては極めて有用だよ。

    その他
    pebbco
    教え方が上手い人は常日頃から、シンプルな比喩を考えているね。だけど、そういう頭の体操時間を取る人、取らない人がいて、それはやっぱり才能。

    その他
    hiroomi
    残念な方のやつ、基本要らない。

    その他
    frontline
    比喩は比喩でも「うまい比喩」が重要なんだけれど、この話からそこが読み取れない人はそもそも教えるの向いてないと思う。

    その他
    syari3
    背景も合わせて

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『教え方が上手い人は何をしているか?』を具体的にまとめた表がとても参考になると話題に

    融子 @kinyuuchan 青田努さんがまとめたもので、私自身が後輩指導の際に意識したいとともに上司からもこ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む