共有
  • 記事へのコメント177

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    paravola
    「似たような世界観だ」と主張できるレベルで似てたら、そもそもオリジナリティを主張するのが難しい

    その他
    G1Xir3um
    これ読んだな。半年後にブクマされる契機はなんだったのか。/実際的には、「スピンアウトはNG」という縛りかと。具体的な文面はしらないので、妄想120%だけれど。/「違法な契約なので無効」となる可能性はないかね?

    その他
    REV
    これ、下手すっと、「貴殿が週刊○○で連載している✗✗は、ずっとまえに当社Webサイトで掲載していた△△と世界観が通底している。俺のいうことを聞かないと訴訟起こすど!!」になる予感

    その他
    peppers_white
    今だと東方プロジェクトとか書籍キャラが出版跨って出てきてるからな、そういうのができなくなる/clampせんせいはblood cまで手を出したから明確にアウトだね

    その他
    KoshianX
    ああ、そうか、歴史小説を 書いてしまうと 別の国だろうがなんだろうが 他の出版社で歴史小説は書けなくなる契約なのか。こりゃひどいなあ……。

    その他
    itochan
    竹本泉先生とかのはどうなの、世界観一緒で出版社大量じゃないの

    その他
    ysync
    専属契約料を払ってる間とかじゃなければ、公序良俗に反して無効じゃねこれ?もしくは裁判で契約後の年数で判断するケース。/他所に書いたら既刊分を絶版にするみたいな形はアリかもだが、メリットはないよね。

    その他
    teruyastar
    これジャンプからのコミックバンチとか、ガンガンからのマッグガーデンとかお家騒動防止の拡大解釈じゃないかな。

    その他
    zeeko3
    世界観って単語の意味があいまいでわかりずらいけど、要はアメコミで言うユニバースとかアースのことだよな。ユニバースの権利が出版社に帰属する契約ということか。

    その他
    deztecjp
    「選択肢のひとつ」なら、そういう契約もあってよい。条件を呑めば印税率が上がるとか。

    その他
    kusigahama
    "スニーカーでロードス島、富士見ファンタジアでソードワールド、電撃でクリスタニア" これ全部カドカワなので、この話の参考例にはならないかも。

    その他
    Barton
    もうTogetterとはてブで正論がまとめられているから、俺は全部それでいいと思うw

    その他
    Panthera_uncia
    世界観警察いなかった…

    その他
    raitu
    ひどい

    その他
    esper
    法的にどうなるんだろ

    その他
    niam
    とにかく出版社の利益のことしか考えていないという事がまるわかりですなぁ。

    その他
    toronei
    しょうもないことするよねえ。

    その他
    katahira_tsuruda
    世界観を判定する基準が厳しくなければまあ

    その他
    yorunosuke
    あまりに節操のないものが増えてきたせいか

    その他
    and_hyphen
    火村英生シリーズとかどうすんの...

    その他
    chuunenh
    サインする作家も作家なのでは

    その他
    yonoco
    上遠野作品とか、どういう感じになってるんだろうね、こういう契約

    その他
    gomunaga
    ゲームはまた別の問題も盛り込まれるけど加賀氏のFE裁判とかで昔かなり揉めまして。あとゼノサーガはゼノギアスと関係ないという暗黙の了解。アルトネリコとサージュコンチェルトは一応どっちもガストちゃんだし…?

    その他
    rAdio
    「お前のアイデア丸ごと独占契約」ということ? だとすればそれこそある期間の人生丸ごとお買上げなんだから、同じ様な状態で契約するプロアスリート並の高額契約でないとツラそう…。専門家の解説に期待。

    その他
    runeharst
    よそ行くな!ってことなんだろうけど、現状の出版業界的には…どん詰まり化だよな…

    その他
    out5963
    いやーこれはすごいな、現代を舞台にした小説でも、それやられたら困ってしまうな。

    その他
    kaionji
    なろうで問題になってるやつだ。書籍化決定→打ち切り→なろうでも更新できない。

    その他
    mohno
    これTLに流れてて何かと思ったけど“よそで”ということなのか。アメリカなんて、そもそも“よそで”書くこと自体が認められないらしいから、それよりはマシなんじゃない?

    その他
    sho
    なんとなく「本を読まない法務」が作りそうな契約書だなーと思った。こういう発想の人間を雇うの、出版社として自殺行為では。

    その他
    hitac
    世界観って何処まで定義出来るもんなんだろう?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「同一世界観の物語をよそで描いてはいけない、と最近は出版契約に盛り込まれる」-ある作家のツイートに「クロスオーバーができないってこと?」と読者らが衝撃

    鷹見一幸 @takamikazuyuki 埼玉県北部に棲息し、主に角川書店と早川書房でを書いているが、ツィッター...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む