共有
  • 記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu gooやinfoseek使ってたよね。自分の場合はGoogleの方が精度が良いから他のを使わなくなったんだよね。なので法律とかではなく技術力の問題なんじゃないかな。

    2024/07/07 リンク

    その他
    securecat
    securecat なんというか、まだ当時リアタイだった人間がわんさかいるのに、よくもまあこんな嘘を頭から信じた言説を偉そうにいえるなぁ。というか歴史改ざんの当事者そのものじゃん。

    2024/02/11 リンク

    その他
    dlit
    dlit https://getnews.jp/archives/2396042 のはてブコメント経由で知ったまとめ

    2020/02/10 リンク

    その他
    torologue
    torologue 法制度の専門家の判断と,現場のエンジニアの感覚あたりについてのコメ欄が勉強になった。

    2017/05/30 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang Google登場から数年間NTTレゾだなかコムだかが経産省かどっかに働きかけ続けて改正させたことでクローラ型でできるようになったってNHKのドキュメントを見た記憶があるんだけど、もう随分前だからちょっと曖昧。

    2017/03/09 リンク

    その他
    mieki256
    mieki256 ざっと眺めたけど…デマと言っちゃうとそれはそれでまた誤解する人が出てくるので「そんな単純な話ではない」「その結論は少々正確性に欠ける」ぐらいにしといたほうがいいんじゃないか…

    2017/03/07 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 また、「何にも知らないのに知った気になってしゃべっちゃう病」の方なのね。それこそググればいくらでも掘り下げられる話なのに

    2017/03/06 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news  はてなアンテナを見つけた時に、googleの検索結果を100ページぐらい人力で拾って、チェスアンテナにほうりこんだんだよなあ。それが、はてなとの出会い

    2017/03/05 リンク

    その他
    eeepc
    eeepc フェアユースに関してグーグルキャッシュの話をスルーするのはアンフェアな気がする。

    2017/03/05 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 福井健策氏も指摘してたように、英米法と大陸法の違いが背景にあるが、結果として日本著作権法と文化庁、著作権法の専門家たちが日本ICTとその産業の発展を抑圧してしてきたと思ふ。図書館界もその余波を受けた。

    2017/03/04 リンク

    その他
    fujii_yuji
    fujii_yuji 検索エンジン周りの話なつい。言うても僕が若かったくらいの頃の話であって、そんな太古の昔じゃないのに都市伝説ができちゃうもんなんだなあ。それはそれとして情報銀行まわりのことってノーマークだったな。。。

    2017/03/03 リンク

    その他
    worthmine
    worthmine 世界を見渡しても検索エンジンがGoogleとMicrosoftの Bingしか見当たらない現在において、なぜそれが日本製「ではない」のか?って..「偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか

    2017/03/02 リンク

    その他
    ytn
    ytn 検索エンジンごとに吐き出すデータ違うから使い分けるのは当たり前で、だからこそ検索演算子を使いこなすのは必須だった。グーグルはそのあたりも色々塗り替え上書きしてくれちゃって色々言いたいことある。

    2017/03/02 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo Googleは精度というよりトップページがシンプルで凄いみたいな感じだった。当時は英語はAltaVista、日本語はInfoSeek使ってたな。

    2017/03/02 リンク

    その他
    lovepsy
    lovepsy Googleが出てきた頃に著作権絡みで問題提起してる人がいたのは覚えてる。その為Googleに対抗できなかったという意味ならわかるが、本文読むとそんな文脈じゃないし偽史でいいんじゃ

    2017/03/02 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 こういうニュースでGISの柴崎先生の名前を見ることになろうとは。

    2017/03/02 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 「従来の国産検索」と「著作権法に触れるクローラー型は危うく企業としてリソース突っ込めない」って事実と「Google出来が良すぎて完敗」って話が並立するだけで、デマと吹聴する奴の話もデマだったって件のようだな。

    2017/03/02 リンク

    その他
    yk183
    yk183 goo検索使ってたなー

    2017/03/02 リンク

    その他
    oyasumi-zzz
    oyasumi-zzz Google先生の検索精度が圧倒的だっただけの話である

    2017/03/02 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola まあその頃(ネットに)生きてなかった人たちだし/牧野先生は当時のポジ的に気を遣われた説を提唱したい/ひょっとしてこの人たちリテラシー高すぎ・検索内容専門過ぎでスパム大海嘯の影響受けてない?

    2017/03/02 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 検索エンジン群雄割拠状態で、新しいサービスが始まるたびに「すげー」と感心してた時代懐かしい(おっさん並みの感想)

    2017/03/02 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don そろそろ「Yahoo!でググる」の意味が通じなくなるかも。

    2017/03/02 リンク

    その他
    Nean
    Nean よく聞く。

    2017/03/02 リンク

    その他
    SEIKI
    SEIKI ホームページブームの時は、Yahoo!の検索エンジンがまだ登録型で、大学の部活のホームページは登録できたけど、実家の民宿のホームページは登録してもらえなくて悩んだのを思い出した。というか、gooまだあったんだ!

    2017/03/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (十年程前、「日の丸検索エンジンは不要」と語った某氏は、SEの権力化を予想してなかったかも。)(ちなみに「航路を制する者は世界を制する」てのは某ミュージカルの〔イカ略〕 )/追記 https://togetter.com/li/1085813

    2017/03/02 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt bun3559って人、当時の内情は知ってるのだろうが、まとめの主旨が読み取れなさ過ぎだろ。/ひろみちゅセンセの書き方はともかく、「日本に無かった」には「嘘だ!」で良いじゃんか。萎縮は誰も否定してない。

    2017/03/02 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 著作権法改正の契機となった情報大航海といえば当時の八尋企画官に呼び出されて検索結果で海賊版サイトが上に出るのはけしからん、公式サイトを優先せよと命じられて、丁重に検索連動広告をお勧めした苦い思い出が

    2017/03/02 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 検索エンジンの開発や公開にリソースを突っ込むのをためらった企業があったかもしれない、ぐらいはあるかなと

    2017/03/01 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『99年ごろだったか、NTT研の人から、クローラについて、それ自体が著作権法違反だとして「お前らぶっ潰してやるからな」と著作権法がご専門の大学教授に言われた』 似たような話を聞いた記憶はある

    2017/03/01 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod なるほど、各種証言や過去の情報の蓄積を見たら確かに「偽史」というか事実に反すると良く分かって面白い。……と、あたかもその時代に生きていなかったかのようにうそぶいて見る(^_^;)。

    2017/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    偽史「著作権法のせいで日本では検索エンジンができなかった」は誰が吹聴しているのか

    リンク nonfiction J - http://nonfiction.jp/ 「情報銀行はサービス技術を進歩させる仕掛け」情報銀行...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事