共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto Facebookのグラフ検索発表とその後の株価低迷を受け、改めて2010年4月の湯川さんの解説をブクマ。

    2013/01/21 リンク

    その他
    exa181
    exa181 FB

    2011/09/03 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |ウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへと変わろうとしているのかもしれない|

    2010/05/22 リンク

    その他
    setamise
    setamise コンテンツの管理者(Google)から人間関係の管理者(Facebook)へと重心が動く。Googleは穏健な独裁者であったが、Facebookはどうかという話。

    2010/04/29 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee >>時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへ>>

    2010/04/28 リンク

    その他
    forewind
    forewind Now browsing:Tech Wave : 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】

    2010/04/27 リンク

    その他
    marutathu
    marutathu 巨大な図書館から巨大な公民館へ。その問題点はプライバシーの問題なのだろうか。どちらかといえば、個人の情報伝達能力によって淘汰されていく人々の問題となると思う。

    2010/04/27 リンク

    その他
    dreamyou
    dreamyou 確かにウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへと変わろうとしているのかもしれない。  ただ司書は「本

    2010/04/26 リンク

    その他
    decnonet
    decnonet Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略

    2010/04/26 リンク

    その他
    atsk
    atsk Google (図書館司書) から Facebook (公民館世話役) へ、ネットの中心が変わり始めるのか、と言う記事。日本ではどうなるか。何故日本Facebookが流行らないのだろうか。

    2010/04/25 リンク

    その他
    asufana
    asufana Facebookの強みは、利用者数(SNSはFacebookという一般コンセンサス)と実名性。利用者数はソーシャル機能の効果性を高め、実名性は社会インフラ化するための必要要素。

    2010/04/25 リンク

    その他
    rkpg
    rkpg 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】

    2010/04/24 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 確かに日本では今のところピンと来ない。

    2010/04/23 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news FaceBookの楽しさがまだ分からんにょー。日本で流行るのかな。 : Tech Wave : 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】

    2010/04/23 リンク

    その他
    notf
    notf FaceBookの楽しさがまだ分からんにょー。日本で流行るのかな。 : Tech Wave : 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】

    2010/04/23 リンク

    その他
    canzone
    canzone 日本ではどうなんでしょね。Facebookが日本人向けに最適化されるか、あるいはmixiが進化するか・・・。

    2010/04/23 リンク

    その他
    yocchi24
    yocchi24 ”ウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへ” ?? 図書館と公民館は共存できないのか? #web

    2010/04/23 リンク

    その他
    takunama
    takunama "確かにウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへと変わろうとしているのかもしれない"

    2010/04/22 リンク

    その他
    maru_kiichiro
    maru_kiichiro Tech Wave : 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】

    2010/04/22 リンク

    その他
    xucker
    xucker WebでGoogleの圧倒していた状態から、並ぶ存在が出てきたという方が近いかな。

    2010/04/22 リンク

    その他
    TOK
    TOK facebook が無くても繋がりってあったと思うけど、その頃の繋がりとfacebook との違いって何なの?

    2010/04/22 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 人はつながりを求めると同時につながりを嫌う動物でもあるという事を忘れてはいけない

    2010/04/22 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 残念ながらFacebookの時代は短いだろうと思っている。もっとゆるく、簡単につながれる方法、Twetterくらいのつながりがちょうどいい。SNSはめんどくさすぎる。

    2010/04/22 リンク

    その他
    shiraber
    shiraber Richの話とドンズバ

    2010/04/22 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 「なぜなら人はつながりを求める社会的動物だからだ」――それを鬱陶しいと感じる私は負け組決定

    2010/04/22 リンク

    その他
    yomiusi
    yomiusi 万引恐喝

    2010/04/22 リンク

    その他
    rin51
    rin51 > 【注意:未完成原稿】

    2010/04/22 リンク

    その他
    iseeai
    iseeai 『ウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへと変わろうとしているのかも』←わかりやすい。日本はどうなる?

    2010/04/22 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 新しいなwこういうのもありか。(14:26現在)「【注意:未完成原稿】ちょっとお昼を食べてきます。12時なんでww。食後にまた加筆修正すると思います。」

    2010/04/22 リンク

    その他
    Ryu-Higa
    Ryu-Higa Facebookのような巨大な勢力はまだ存在しないので、ソーシャルメディアが社会のインフラになることを想像しづらいのだと思う。 <

    2010/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Facebookが同社の大規模な開発者会議「F8」で新戦略を発表した。具体的には、Facebookと連携する何万...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事