共有
  • 記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yatmsu
    yatmsu なるほどなるほど

    2020/01/21 リンク

    その他
    irasally
    irasally 何度でも読みたいし、アンチハラスメントポリシーについて誰かと話すときにはまずここを読んで意識を統一してから話したい。

    2019/12/25 リンク

    その他
    isrc
    isrc ポリシーが提示されていても、言動が変わることが期待できない/ハラスメント遭遇時の報告先を明示/「遭遇した報告」を積極的に求めていることを明示/全スタッフにハラスメントを防ぐための権限を与える

    2019/12/23 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 実際どうしたらいいのか分からずストレスが募る

    2019/12/23 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 勉強会とかでアンチハラスメントポリシーを掲げる意味について。単に準備する以上の効果をもつということ。

    2019/12/23 リンク

    その他
    IWAKIRI
    IWAKIRI さすが!会長。明示することのメリットをいい切ってもらってステキ

    2019/12/23 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada “ハラスメントを少なくとも減らしたい・見逃さないという主催者側の意志を伝え、ハラスメントを受けるかもしれないなら参加したくない方にも参加してもらい、一緒にハラスメントをなくしていくためのツール” 名文

    2019/12/23 リンク

    その他
    rin51
    rin51 > イベントでは、スタッフでもないのにスタッフのように仕切ろうとされる参加者の方もたまにいらっしゃいます

    2019/12/23 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 『ポリシーには、多くの場合ハラスメントの報告先が明示』『報告者の行為を無碍にせず、主催者としてはコストがかかろうが適切に対処したいと考え』『強い権限をその場にいるスタッフに与えることの後ろ盾』

    2019/12/23 リンク

    その他
    shrkw
    shrkw ポリシーを持つことの意味

    2019/12/23 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「「アンチハラスメントポリシーを掲げれば参加者はハラスメントしないようになる(はず)」、と思われる方もいるかもしれませんが、それは正直誤解というか、過信と言ってよいでしょう」

    2019/12/23 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『アンチハラスメントポリシーは、一般の参加者だけではなく、スタッフへのメッセージにも』 いまステートメント的なものが不得手な集団の例ばかり目にしてて流石に麻痺した感じになってきたりはしますね。やだね。

    2019/12/23 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 良い。(JSConf2012のCoCをatsushieno氏が和訳したのしか見てなかったけど、他にもバリエーションがあるのな。みとこう。

    2019/12/23 リンク

    その他
    touhumog
    touhumog だいじ

    2019/12/22 リンク

    その他
    ryuichi1208
    ryuichi1208 よい。(めちゃめちゃこの話題見る気がするけど元はなんだろ)

    2019/12/22 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum CoCには、抑止、対応、改善、処罰の4要素がある

    2019/12/22 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar すばらしい。

    2019/12/22 リンク

    その他
    jakalada
    jakalada 良記事。嫌なら次から参加しなければ良いという主催者側の話が流れてきてモヤモヤしていたのがスッキリした。

    2019/12/22 リンク

    その他
    kinushu
    kinushu なるほど 『ハラスメント遭遇時の報告先を明示できる』『「ハラスメントに遭遇した」という「報告」を積極的に求めていることを明示できる』

    2019/12/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 大企業などにある、外部コンプライアンス委員会みたいなのと同種の効果か。報告先の明確化は大事

    2019/12/22 リンク

    その他
    hkawaras
    hkawaras 抑止効果と通報先の明示

    2019/12/22 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi とても良い話

    2019/12/22 リンク

    その他
    knok
    knok 問題は実際にインシデントが発生した時の処遇なんだよな…Debianでは今年起きた問題への対応について、今でも遺恨が残っている

    2019/12/22 リンク

    その他
    takilog
    takilog 良いことです

    2019/12/22 リンク

    その他
    braitom
    braitom 大事だ。"ハラスメント遭遇時の報告先を明示できる""「ハラスメントに遭遇した」という「報告」を積極的に求めていることを明示できる"

    2019/12/22 リンク

    その他
    Shibe
    Shibe https://rubykaigi.org/2020/policies は一里塚でしょう。「性的な服装」の基準の明確化が難しそう。西パプアの民族衣装 https://bit.ly/2PNw9vZ スワジランド https://bit.ly/36YHaQH

    2019/12/22 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 とても良い。

    2019/12/22 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku これはTRPGのコンベンションなどでも重要

    2019/12/22 リンク

    その他
    lesamoureuses
    lesamoureuses すごくわかる。そういう説明を受けてないと難しい。 “アンチハラスメントポリシーがあれば発表も中断させることも可能にする、とても強い権限をその場にいるスタッフに与えることの後ろ盾になります”

    2019/12/22 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 良記事。CoCに、抑止、対応、改善、処罰の4要素があるとして、対応を中心とした話。後2者についても触れた記事が読みたい。処罰が話題になりがちだけど、実際は改善につなげることが多いのだろうか

    2019/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    技術系イベントにおけるアンチハラスメントポリシーの効果について - 日記移転予定地

    技術に関するカンファレンス等のイベントで使われるアンチハラスメントポリシーとは、技術系イベントな...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事