エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
旧足守藩陣屋跡の北隣に、足守藩木下家の庭園である近水園(おみずえん)がある。 足守川の水を引き入れ... 旧足守藩陣屋跡の北隣に、足守藩木下家の庭園である近水園(おみずえん)がある。 足守川の水を引き入れて造られた、池泉回遊式庭園である。岡山県指定名勝となっている。 近水園 作庭された詳細な時期は不詳であるが、18世紀初頭と言われている。 近水園 池には、亀島、鶴島という二つの島が造られている。 亀島 亀島には、亀頭石、中心石、脚石、亀尾石が配され、上から見ると亀のような姿に見える。 鶴島には、木下利玄の歌碑が建っている。利玄も近水園を訪れて、その風光を愛でたことだろう。 鶴島 木下利玄の歌碑 近水園には、池に面して吟風閣という数寄屋造りの建物が建っている。 吟風閣は、第6代目藩主木下㒶定(きんさだ)が、宝永五年(1708年)に仙洞御所を造営した時に、その残材を使って建てたと言われている。 吟風閣 吟風閣は、池に迫り出すように建てられている。1階の回廊の下は、懸造になっている。 吟風閣 吟風閣