共有
  • 記事へのコメント172

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    simplearchitect
    オーナー simplearchitect 久々に思ったことを書いてみました。

    2019/12/31 リンク

    その他
    kimi_site
    kimi_site 若い時は年上の人に対して出来ないくせにとか思ってたけど、自分が年取ったら反対に若いやつが生意気だと思ったりする。外国人はそういう意識は生まれないのだろうか。環境のせいか自分の器のせいか。

    2021/01/05 リンク

    その他
    AKIIRA
    AKIIRA 技術みがいとこうと思った

    2020/04/23 リンク

    その他
    IWAKIRI
    IWAKIRI ''全ての年齢の人も楽しく働けるようになったら最高だなぁ。自分が日本に戻る頃にはそうなっていたらいいな。'' 歳関係なく働かせてほしいなあ。そのためには、自分で自分をファイヤするか?!

    2020/01/13 リンク

    その他
    sakak9498
    sakak9498 完全に同意。まずはこれを目指すという声をあげてほしい。

    2020/01/09 リンク

    その他
    miler_yoshio
    miler_yoshio "年を取っている人でも勉強するのは当然で、自分が働きたいから、自分で自ら勉強やスキルアップの機会を求めている。" とのこと。こうありたいものです。

    2020/01/08 リンク

    その他
    field971133
    field971133 安定した社会、人生が当たり前で、会社があって当たり前の時代が変革期にきており、そのなかで個人がどう頑張るかをもう一度見つめ直していく時期にきていると思います。老害だけじゃないよ。

    2020/01/08 リンク

    その他
    suganoo
    suganoo 某外資ITの会社紹介行った時、隣は白髪のインド系、若いロシア系、中国の若い女性と書ききれないくらい多様性のある応募者ばかりだったので、それ以来外資で働いてみたいなと思ってた。

    2020/01/07 リンク

    その他
    belgianbeer
    belgianbeer ほんと、これねぇ

    2020/01/05 リンク

    その他
    tolkine9999h
    tolkine9999h 何にせよこの業界楽しい。会社が合うなら特に。

    2020/01/03 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura 仕事上は年齢無関係の実力主義、生活面では年長者が年長者だというだけで敬われる美しい国、という両立はできんだろうからなあ…。

    2020/01/03 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 専門性の軽視だと思うけどね。

    2020/01/03 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 年齢ではなく無知無関心の思考停止に陥る時が「老害」の始まり。老害を説く多くの人は自分の肉体年齢に溺れ、経験豊かな先人の知識知恵を拒否し、表層的な知識に満足したまま使い捨てられ、気づけば豚の餌に(笑。

    2020/01/03 リンク

    その他
    Koh_Phi_Phi333
    Koh_Phi_Phi333 実力があり、英語も出来る人」というのは本当に限られるレアキャラになるので、ちゃんとITの場合だったら技術を学んで実践して、英語も頑張っておくと、給料もあがるし、実力を伸ばしやすい環境にもなるので一石二鳥

    2020/01/02 リンク

    その他
    MAI-KO
    MAI-KO 日本社会の歪みを特に感じる昨今、なかなかにストライクな記事でした。年功序列に家父長制、とかく日本は生きにくい。

    2020/01/02 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y “ファイア”ってなんや

    2020/01/02 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 学ぶ人はどこまでも伸びるし、できる人は年齢関係なくできるんだよなあ。タスクが遂行できるかどうかで評価できない企業こそが淘汰されるべきなのだろう。

    2020/01/02 リンク

    その他
    hibiringo
    hibiringo 実力主義へ過渡期にある、に共感です。おっしゃる通り真面目で努力家が多い日本人。働く環境、世の中での尺度が変わっていくことで、人口が減っても世界で闘える力が培われていく。そんな日本になればと思います。

    2020/01/02 リンク

    その他
    btoy
    btoy 「ベテランに勉強する機会が与えられていない」ってのが全然ピンと来ないんだけど。終身雇用と関係あるの?というか勉強する機会を「与えられ」なきゃ勉強できないの?

    2020/01/02 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 例えばGMの様な大企業でもPh.D持ちの技術者がダイレクター以上目指すときはMBA取り直すとか普通だったりする。一方で基本的な能力があれば70過ぎて会計職でバリバリ働くおばあちゃんとか居たし、人生の自由度は高い

    2020/01/02 リンク

    その他
    kurikurimaron
    kurikurimaron “れない。日本の外資系にいるとよくわかるのだが、「実力があり、英語も出来る人」というの”

    2020/01/02 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome 現在北米在住の我が家。日本とのやり取りやテレビ会議が一番の苦痛・・・と家人が申しております。

    2020/01/02 リンク

    その他
    luna3018
    luna3018 日本は実力が無い者も職場で生きていける優しい世界。

    2020/01/01 リンク

    その他
    sasagin
    sasagin 結構、日本と海外で比較される企業形態ってIT企業が多いよね。IT企業は他業種と比較すると流動性が高いからあんまり参考にならない気がする。海外はIT企業以外にも実力主義なのだろうか。

    2020/01/01 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter 年齢で区別が無いってのは良いなぁ...30超えると謎のプレッシャーが上司から来る...

    2020/01/01 リンク

    その他
    penguin_x
    penguin_x 老害にならんようにがんばります。

    2020/01/01 リンク

    その他
    twol
    twol “マネジメントは、いかに人をいうことを聞かせるか?ではなく、いかにチームで目的を達成しつつ、各メンバーが個人がハッピーになるかが気にされる。”

    2020/01/01 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer “マネジメントは、いかに人をいうことを聞かせるか?ではなく、いかにチームで目的を達成しつつ、各メンバーが個人がハッピーになるかが気にされる。”

    2020/01/01 リンク

    その他
    raitu
    raitu “特に生活面は、日本はホンマに素晴らしいと実感している。ただ「職場環境」は米国に圧倒的に負けていると思う。たとえ英語のハンデを背負ったとしてもこちらの方が圧倒的に快適だ。”

    2020/01/01 リンク

    その他
    tasukuchan
    tasukuchan 働かないなら日本サイコー

    2020/01/01 リンク

    その他
    securecat
    securecat なんかわかってないなこの人。当人より若い人間に理不尽な苦言を言い始めたら老害なのであって、別に20歳でも30歳でも老害っていわれてるんだよ?年下にさ。

    2020/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米国から一時帰国して「老害」がなくなるといいなと思った話 - メソッド屋のブログ

    米国に移住して一年が経過した。正直なところ日のほうがいいところはめっちゃある。特に生活面は、日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事